「読者カード」で寄せられた
ご意見・ご感想の紹介


ご紹介します。

 このコーナーでは、絵本『チビクロさんぽ』の読者の方々から寄せられたご意見やご感想をご紹介します。この資料は、1997年12月18日現在で北大路書房に寄せられている読者の声を到着順に紹介したものです。読者のご氏名、ご住所等は伏せ、内容のみそのまま掲載しました。(1997.12.18)
(改作者から適宜コメントもさせていただきました。出版社からは後日『チビクロさんぽ通信』としてお返事が届けられるはずです。)出版社からのコメントも掲載しました。(1998.1.22)
『読者カード』291-を追加しました。(1998.4.21)
『読者カード』394-を追加しました。(1998.6.3)
カード到着順に並んでいます。(番号は便宜的につけています。)
|
カード1-25|カード26-50|カード51-75|カード76-100|カード101-125|カード126-150|カード151-175|カード176-200|カード201-225|カード226-250|カード251-275|カード276-300|カード301-325|カード326-350|カード351-375|カード376-400|カード401-425|カード426-450|
76.●女性・21歳:
 「チビクロさんぽ」を書店で見付けたとき本当にうれしくなりました。  私は幼い時「チビクロサンボ」が一番のお気に入りで将来この本を自分の子どもや( 夢は保母だったので)子ども達に読みきかせたいと思っていたのです。しかししたがわ ず,TVで人種差別からチビクロサンボが絶版になったと聞き大変ショックを受けまし た。このストーリーは読みながらワクワクどきどきさせられるシーンが多く,お母さん がトラのバターでホットケーキを焼いてくれるシーンは,どんな味のホットケーキなの か,色々想像して楽しくなったものでした。私は自分の夢どうり保母になりました。し かし現場の子ども達に「チビクロサンボ」を読むことは出来ません。実はまだうちには ,私の幼い頃に読んだ,チビクロサンボの絵本,レコードがあります。私は自分の絵で チビクロサンボの絵本を作ることを考えていました。しかし“人種差別”として絶版に なった本を子ども達に出すのは…?と深く悩みました。私達の内ではこの問題はなんで もかんでも“人種差別”と取る方が人種差別ではないか!と思い話し合いました。でも 実際問題世間の反応は,人種差別の絵本とそれています。  私は今3ヶ月の娘がいます。私はこの子に楽しい絵本,自分が幼い時初めてこの本に 出会った喜びを伝えたくて仕方ありませんでした。そんなとき“チビクロさんぽ”に出 会いました。「さんぼ」は「さんぽ」になり子どもは子犬になってはいましたが,中味 はあの時のまま…私はこれだ!!と思いました。今までこんな風に消えてしまった数々の 絵本達,こんな風に又私達の手元に戻ってきたことに深く感謝します。私は現場に戻っ たら子ども達に“チビクロさんぽ”を読み,そして“サンボ”のことも同時に話してや りたいと思っています。とにかくこの本を又日に当ててくれてありがとうございました !!

森:こういっていただけると改作者として大変嬉しく思います。

北:このお便りは,じいーんときました。まさに「あなたという世界に1人しかいない 人のこころの物語」だと感じました。こんなことを思って保母さんになり,現場に戻っ たらこんなふうにしたいと思っている21歳の女性がいる・・・,と,いろいろな人に 語りたいと思いました。どうもありがとうございました。
77.●女性・63歳:
 現在小学生OR老人の読みきかせの会に所属している。少しでも楽しい,内容のある本 をと,常に書店通いしているのだが,自分の子供が幼い頃読んで本が破れる位楽しんで いたのに,絶版になり淋しく思っていた処,本日書店で出会い購入しました。(以前再 販されたことは新聞で見たが)
 老人ホームに居られるお年寄りが楽しめるような,昔話や戦争を題材にした絵本が( 挿し絵の多く入った物語でもよい)出来ないものかと思います。是非作って頂きたいと 思います。

森:確かにそうですね。どなたか作って下さらないでしょうか?

北:お年寄りが楽しめるような「絵本」ですか。少しイメージできる気がしますが,小 社は,心理学を中心とした専門出版社なのです。小社が実現するのは,申し訳ないので すがむずかしいと思います。でもどこかの出版社がやってくれないかな。
78.●男性・66歳:
 この本の改作,復刊はほぼ80%は成功であったと思います。この本を読む限り「黒人 差別」は感じさせません。ただ改作が書名のゴロ合わせを含めて,やや安易に作られた 感じが少し気になります。こどもたちの反応を知りたいものです。

森:後に続く絵本作りのプロの方々に100%のできのものを期待したいと思っています。

北:カード35の方にお答えしたように,けっこう大まじめにつくったつもりなんです 。ただ「やや安易に作られた感じ」・・・というのは,やっぱり感じられる部分はどう してもあるのかな・・・。子どもたちの反応については,他のカードを読んでいただけ れば,お知りいただけると思います。
79.●女性:
   子供の頃に読んで大好きだったこの本が絶版になると“聞いてあわてて本屋さんを探 し回ったのですが,時おそし,見つかりませんでした。今度の出版でこのストーリーに 再会できてもうれしく思います。  でも絵はCGでなく手描きの方がいいと思います。ほのぼのとしたあのストーリーに 合うようなタッチの,やわらかだけどインパクトのある色のさし絵だったらなぁと思い ます。

森:いろいろな改作の試みがなされて、お気に入りのものが出版されるといいですね。

北:「手描き」ご希望・・・お気持ちわかります。カード30,カード38の方への答 えも併せて読んでいただいて・・・,ごめんなさい。
80.●女性・43歳:
 愛読書であったチビクロサンボの“サンボ”が差別語だったと知り,大変ショックを 受けました。
 岩波から出ていたうすい本は,“ちいさなおうち”と共に大好きな絵本で,ボロボロ になるまで読みました。
 結婚し子供が産まれて,買いに行ったら,チビクロサンボのことを知りもっと前に買 っておけばよかったと思いました。時代が作った差別の本として,そのまま残してほし かったとも思いました。もちろん差別という説明を入れて…。
 しかし,お話だけ後世に残すのならこの方法しかなかったのかーと,やはり,親しん でいた本だけに,とても残念です。“チビクロさんぽ”としてママクロ,パパクロが出 てきてとても,楽しい本になったと思います(ムリにチビクロサンボとむすびつける必 要はなかったと思いますが,)。そして,“チビクロさんぽ”には,いつまでも“時代 が創った差別の本”として,必ず後世まで語りつがれるよう,絵本の後部に説明をつけ てほしいと思います。添付という形ではなく,本の一部となって,子供たちにわかるよ うな説明があればなお,もっとよいと考えるのですが,その説明がかえって差別を生む のでしょうか。 どちらにせよ復活をしないで,図書館の書庫に眠らせておく本だった と思います。歴史から生まれた本なのですから。
 植民地という悲しい歴史から生まれた名作を差別としてではなく受け入れればよいの に……

森:「そのまま残す」という選択ができるためにも「差別そのもの」をなくす努力が必要とされると思います。

北:「お話だけ後世に残すのならこの方法しかなかったのかー」と書かれていますが, この方法しかないとは考えていません。おそらく別の方法もあるはずなんです。今はど んな方法で残せるのか,・・・そして将来「そのまま残す」ことができるようにするた めには,私たちは今,これから何をすべきなのか・・・,考えていかなければならない ことはたくさんあると思います。
 あと,『チビクロさんぽ』の別刷り論文ですが,あの内容を子どもたちにすべてわか りやすくということはむずかしいと思います。ただ,大人と子どもがこの絵本を読んで いるとき,楽しんでいるとき,どんな話をし合ったらよいのか,といった内容を後ろに 載せるといった方法はあり得ると思うのですが,実際のその内容をどのようにすればい いのかは,まったく予想がつきません。申し訳ありませんが,今いえることはこれくら いです。
81.●女性・30歳:
 『ちびくろさんぼ』とても大好きな絵本でした。 あの,トラがバターにかわる場面,パンケーキのおいしそうなところ,まるでにおいま でプンプンにおってきそうな,そんな場面でした。絶版になって目にすることができな くなり,淋しく思っていました。ふと書店でこの絵本と出会い,とてもワクワクとした 気持ちで読ませていただきました。様々な見解があるようですが…。
 コンピュータグラフィクスの絵もなかなかいいですね。このような形でこの話を読み かえさせいただいて,とてもうれしいです。

森:ありがとうございます。CGはあまり評判がよくないようですが、褒めて下さる方もいらっしゃるのが作者としては嬉しく思います。

北:ありがとうございます。認めてくださる方もあるのだと思うとやっぱりうれしくな ります。
82.●8才児の保護者:
 何といっても“ホットケーキを249枚(タブン)焼いたのと”と読み終わったらの 第一声でした。ソウソウと私は思いながらも“スゴイナー”とどんどんページをめくり 直してまた読んでいました。きっと娘のお気に入りの一冊になると確信しました。

森:私もそう願っています。

北:169枚ですね。おもしろい絵本はめくり直したいんです。そしてなんべんでもそ れを味わってみたいようです。私もそうでしたし,私の子どもたちもそうです。
83.●女性・32歳:
 この本は私にとって待望の一冊です。かつて私はチビクロ・サンボが大好きな子供で した。自分が母親となり我が子(4才・2才)に自分が大好きだったチビクロ・サンボ を読んであげたいと常々思っておりました。もちろんチビクロ・サンボが絶版になった ことは知っておりましたが,その絶版になった詳しい経緯は知りませんし,自分が大好 きだったあの話の何がそんなにいけないのか,子供の頃には気付かなかった,それを大 人になった今,自分の目で確認したいともずっと思っておりました。そんな折,ニュー スステーションで,この本が紹介され,山形じゅうさがして,やっと手に入れました。  あとがきなどを読みながら,改めて,この本がチビクロ・サンボのおもしろかったス トーリーをそのままうけついでこのような形で出版されてよかったと思いました。さて ,4才の娘ですが,チビクロがとても気に入ったようすで,にがお絵をいっしょうけん めい書いております。娘にとってこの一冊が大切な思い出の1冊になればと思います。

森:感激です。ありがとうございます。

北:ホントにうれしいです。
84.●女性・26歳:
 子供の頃大好きだった「ちびくろ・サンボ」が絶版になり,もうあの絵本は読むこと ができなくなってしまうんだなぁ,と思っていましたが,また,新たに出版されてうれ しく思います。  主人公も犬になり,また違った面白さがあると思います。我が子にも読んであげたい と思っています。ありがとうございました。

森:お子さんも気に入ってくれるといいのですが・・・。

北:子どもが「読んでくれ」っていうものを読んであげるのも楽しいですが,親が「読 んでやりたい」と思うものが読めることは楽しいですね。
85.●女性・39歳:
 絵本のとりこになって2年目,けだし書名を新聞で見て,本屋さんで見つけ,さっそ く購入しました。子どもたち(4才・2才)は大喜び,毎日寝る前に読む中の一冊にな りました。

森:ありがとうございます。お子さんに喜んでいただけてこちらも嬉しいです。

北:私も寝る前に読むという習慣を10年ばかり夫婦で続けてきました。しかしこれを 毎日というのは本当にきついです。もちろん昼間も子どもたち自身でも読んでいるので すが,子どもたちの評価では「寝る前に読んでもらう本」は,格付けの高い本のようで す。
86.●女性・30歳:
 チビクロサンボが絶版となった話を友人としていて,たまたま,書店に行くと,少し 違うが,我が子に読ませたい絵本を捜していたので買いました。私が小さな頃に比べる と随分どうわの内容が変わっていたり,絶版になっていたりです。いろいろと問題があ るのはしかたがないと思いますが,童話をもっと増やして,新しいものではなく昔から のものをお願いします。

森:ありがとうございます。

北:今読まれなくなったものの中にも確かに「よい」と思われるものも多くあるようで すね。
87.●女性・31歳:
 なつかしー! うれしー! の言葉につきます。今の自分の子供と同じ頃に読んでい た本を子供と一緒に読めて幸せです。

森:ありがとうございます。私も「うれしー!」

北:「子供と一緒に読め」る,このよろこびは取り替えのきかない喜びですね。
88.●女性・29歳:
 自分が幼いときに見た“チビクロ・サンボ”はお気に入りの本の一つでした。差別問 題により出版していないことを知った時は残念に思いましたが(子供が生まれ捜してい た)偶然,書店にてこの本に出会った時は,ぜひ娘に読ませたいと思い購入しました。 サンボに慣れ親しんだ私には少し違和感がありましたが,娘はとても気に入り今は毎夜 寝る前の読み聞かせに読んでとせがまれます。
 私も娘も本が大好きな家族です,が我が家は母子家庭です。そんな中,悩んだり迷っ たりする事がたくさんあり,そういうときに頼りになるような,同じ境遇として共感で きるような本を出版してほしいといつも思っています。

森:ありがとうございます。

北:小社は心理学を中心とした専門出版社です。出している本の中に「ひとり親と子ど もたちへ」というのがあります。原作が米国人の物の翻訳ですので,少々文化事情が違 いますが,子どもさんが読むための本ですのでお役に立つかも。宣伝をしてしまってす みません。
89.●女性・21歳:
 「ちびくろ・サンボ」は私が幼かった頃大好きだった作品の一つでした。何度も読み かえすうちに本はボロボロになってしまい,買いなおそうと思ったときにはすでに絶版 になっていたのにがっかりした思い出があります。
 今回リニューアルで『チビクロさんぽ』として出てくれたことはとてもうれしかった です。黒人のサンボが黒犬チビクロにと変わってしまっても,やっぱりトラがバターに なってしまうこの話は前におとらずおもしろい!!また出版して下さってありがとうござ いました。

森:やはりトラの「活躍」がこの本のポイントですね。

北:ボロボロになった本と一緒にどうかご愛蔵ください。
90.●女性・30歳:
 廃本になったちびくろサンボの復刻版と聞いてすぐ買いに行きました。ずーっと欲し かった本なのでうれしかったです。
 主人公は違うけどいい絵本なので子供達にも読み聞かせていきたいです。

森:ありがとうございます。

北:ぜひお子さんに読み聞かせてあげてください。
91.●女性・35歳:
 懐かしい!やっと会えた!!おそらくこのお話に出会って20年近くになるのでしょうが ,@カラフルな服 Aトラがバターになる Bホットケーキをたくさん食べる。 とい う点でとても印象的なお話でした。そのお話を,今,子どもに読んでやれるのは,なん てラッキーなんだろうと思いました。5歳半の息子と,3歳の娘の反応はどちらも好評 。息子は先述のAB,娘は,@ABと,黒い子犬がかわいいのが気に入ったようです。 私は『チビクロサンボ』が絶版されたことをとても残念に思っていました。差別性があ ると聞いても,そういうものか,と思うだけで,全く実感がありませんでした。むしろ 歩いていてトラに出会うような環境に住んでいるのは,ビビットな色彩の服が似合うの は,黒い肌じゃなくちゃ,くらいに思っていました。でも,そんなふうに差別に鈍感な のは,私自身が差別で悔しい思いをした経験がないからなのでしょう。リメイクされた 形ででもトラバターが帰ってきてくれて,嬉しく思います。面白さの印象は変わりませ んでした。

森:ありがとうございます。お子さんに好評というのがなんといっても一番嬉しいですね。

北:子犬のかわいさが受けてうれしいです。
92.●女性・37歳:
 子どもが小さい頃から,読ませたくて,ずっとさがしていた,チビクロサンボ。登場 人物が替わっても,やはり読ませたくて購入しました。

森:ありがとうございます。

北:ほんとに多くの方々から求められ,探されてた本なのだなということを今さらなが ら痛感しています。
93.●男性・32歳:
 子供(4歳)にと思って購入しました。

森:ありがとうございます。

北:カードを返していただいている方は,やっぱり女性が多いですが,その背景の事情 もわかるような気はします。男性の保護者が子どものために絵本を買ってあげるという ことは,「現在」という時点ではやっぱり素敵なことのように思います。もっと別の絵 本もお父さんとして買ってあげてください。
94.●女性・32歳:
 昔と同じく面白かった。2才の子供も興味を持って聞いている。

森:ありがとうございます。

北:2歳のお子さんでも十分わかりますよね。このおもしろさ。
95.●女性・36歳:
 福岡の母に買ってもらいました。ニュースステーションで見ました。
 小さい頃の記憶がよみがえり,涙が出ました。子供にもぜひ読んでほしくて,書店で 働いている義母にたのみました。

森:ありがとうございます。

北:これらのカードをずうっと読んでいくと読者の方々にそれぞれの生活があり,それ らの生活の中での喜怒哀楽をつい思い浮かべてしまい,こちらの方も目頭が熱くなるこ と多々でした。お子さんにもぜひ読みつがれたいものです。
96.●女性・34歳:
 実際に見て,びっくりしました。  私も昔,読んだ記憶はあっても,断片的だし『サンボ』が差別用語だったとは,思い もよりませんでした。
 でもそれ以上に,一時期であったにせよ,このお話が世の中から消えていた事は,と てもおしい事だったと思います。
 約9年の間に,このお話を知らずに成長してしまった子供がいたのかと思うと,とて もかわいそうです。作家の筒井康隆氏が,差別用語を使った作品を書いた時,出版業界 が妙な盛り上がり方をしていたのは,この作品のせいもあったでしょうが,もっと多勢 の人たちと対話してから絶版するか,改作するかを決めるべきでしたね。出版業界って ちょっと一人よがりですね。
 なんにせよ,この作品がまた出てきてくれて,私は,うれしいです。

森:約9年間、子どもたちはこの本を知らずに育ちました。もっと早く出したかった。

北:出版業界も結局は企業としての出版をしている部分がほとんどであり,ご指摘通り ,「一人よがり」の面が多いと思います。読者の方の声を大きくしていってもらうことがやっぱり大切だと思います。
97.●女性・29歳:
 私は4歳:
の男の子を持つ母親です。この本を本屋で見つけたときすごくなつかしく思 いました。幼い日によく母に読んでもらっていた記憶がよみがえってきました。私の持 っていた本は「チビクロサンボ」ですがトラがバターになっていく様がおもしろく,あ きずに何度も何度も絵だけをながめていた時もあったものです。今 子供にもぜひ読ん であげたいと思って購入した事は大正解でした。くりかえしせがむ子供,そしていつも トラが靴を耳にかぶった絵を見てケラケラ笑う子供を見て今私が子供の頃の思い出に残 る本の一冊と思っているように大人になっても思い出に残ってほしいと願っています。

森:私もこの本を作って「大正解」だったわけですね。

北:「くりかえしせがむ子供」・・・,正直のところ,うるさいなーと思うこともしば しばなんですが(ここだけの話,大人だけの話ですよ),やっぱりうれしいときが多い ですね。作品の世界に入り込み「ケラケラ笑う」子どもや,同じように「こころにぐっ ときている」子どもを身近に感じるとき,・・・子供と一緒にそのような体験をしてい る,なかなかいい親やんか,おれも。恥ずかしながらこのように思います。
98.●女性・22歳:
 数日前,他の先生と「ちびくろサンボ」の話がでました。楽しい本なのに絶版され残 念に思うのと同時に本当に差別的な本なのか考えたりもしました。
 もうこの本に出会うことはないと思っていた先生,たまたま本屋で見つけた「チビク ロさんぽ」うれしく思った反面,なんだかとても複雑な気持ちがしました。子どもたち に読んであげるには,楽しいストーリーだと思いまが,私自身「黒人」を「黒い犬」に 変えたことで,差別がなくなったのか,まだ疑問に思うところです。
 また,前に比べると良さがなくなったように思います。これからも子どもの心に残る ような絵本をたくさんだして下さい。
{ 出版してほしい本:「ピーターとおおかみ」「ももの里」}

森:ありがとうございます。差別は表現の問題よりも現実の問題なのです。現実の方の差別をなくす努力をしていきたいものです。

北:絵本では「差別的表現」を改めたつもりです。もし疑問に感じられている点を具体 的に思いつかれましたら,ぜひ小社までお教えください。現実の世界ではまだ「黒人差 別」はなくなっていないですが。
99.●男性・33歳:
 子どもの頃の教科書ではちびくろさんぼだったのに,どうして差別語でさんぽになっ たのか,知りたくて,購入しました。なつかしく思い出しながら読み,今は子供が読ん でいて,もう少し大きくなると,人権・差別など話し合いながら,読み聞かせをしてや りたいと思います。本当になつかしく思い,とってもよかったです。ありがとうござい ます。

森:ありがとうございます。ぜひそうして下さい。

北:親と子の家庭での語らいは,だんだん少なくなってきています。ぜひ話し合ってい ってください。
100.●男性・70歳:
 原本の改訂本であるが,矢張り原本もほしい。何が差別なのか,その違いを原本との 対比で知りたい。
 できれば原本のコピーでもよいから欲しい。

森:「原本」というのは岩波版のことですか?この本の本当の「原本」はイギリスで出版されたもので、ヘイ『さよならサンボ』平凡社に全ページが再録されています。ぜひご覧下さい。

北:公共図書館でも置いているところがあり,閲覧が可能です。
『読者カード』291-を追加しました。(1998.4.21)
『読者カード』394-を追加しました。(1998.6.3)
カード到着順に並んでいます。(番号は便宜的につけています。)
|カード1-25|カード26-50|カード51-75|カード76-100|カード101-125|カード126-150|カード151-175|カード176-200|カード201-225|カード226-250|カード251-275|カード276-300|カード301-325|カード326-350|カード351-375|カード376-400|カード401-425|カード426-450|
みなさんどうもありがとうございます。
このページの先頭に戻る

守一雄ホームページに戻る