カップ積み木
日本グッド・トイ受賞(2020年)

お名前入れ(有料サービス)はこちら
サイズ | 1個のカップ 直系60mm×高さ30mm 12個1セット |
---|---|
材料 | ブナ |
塗装 | ヨーロッパ安全基準クリアーオイル・塗料 |
お碗のような可愛らしい形をしたこのカップ積み木は、単に積み上げて遊ぶだけではなく、思いつくままに様々な遊び方が出来ちゃいます。 12種類のカラフルな色合いのカップには磁石が付いており、カップ同士を引っ付けてボールにしたり、磁石を利用してスタイリッシュなバランスゲームをしたり。おままごとのボールとしても遊べますよ。 カップに塗られている塗料はヨーロッパの安全基準をクリアしたオイルですので、お子さんが舐めちゃっても安心です。大人の認知症予防やインテリア雑貨としてもおすすめです。底の磁石を利用して、冷蔵庫に貼ってお花のようなインテリアを作っていらっしゃる方もいます。


------3歳の女の子です。------

------3歳の女の子です。どうやって遊ぶのかな?------

------ まずはそうきましたね。発見だ!------
右脳をフル活用
このカップ積み木であそぶには、楽しむ遊び力がものを言います。
最初はきれいなカップに小さなお子さんはそのドキドキとしたスリル感が脳の刺激になって、子どもの成長の大切な要素になります。
小さなお子様はままごとから始まりますが、そのうちカップの底に磁石が仕込まれている事に気がつくと遊びが大きな展開をみせます。
今、介護や福祉の世界で「おもちゃ」がたくさん使われていることをご存知ですか?
高齢者の認知症予防や改善のために「おもちゃあそび」を行う事で運動機能をうながし、
脳を活性させるために"遊び"と"リハビリ"の必要性が重要とされて来ています。
ある都内のデイサービスセンターでは、おもちゃを使ってリハビリの効果をあげる【玩具療法】をとりいれたところ、認知症高齢者130人中約90人に効果があることが認められたそうです。
世界でも最高水準といわれるわが国の平均寿命。ということは、誰もが高齢期を迎える時代であり、また高齢者と呼ばれる年齢になってからも人生が長いということになります。








● お名前やメッセージをレーザーで商品に刻印出来ます。 刻印サービスは有料ですので、ご希望の際はこちらからお申し込みください。


● 銀河工房の願い
素材、技術、デザイン、塗装など、ひとつの作品が生れるには着想から製作、完成となるまで様々な行程があり、思いが込められています。それらの作品のいくつかが工房の日常のこまごまとした出来事を乗り越えて今日まで作り続けられています。こうした小さな歴史が子供達の手に触れられ、受け継がれていくよう願っています。