木目を手がかりにする、やりがい抜群の立体パズル

一辺6センチのピースを上手く組み合わせると、ツートーンの色合いが素敵な四角い箱に大変身!ピースの1つ1つの木目が分かるように色を塗っているので、木目のつなぎ目を手がかりに、頭をフル回転させて挑めるやりがい抜群の立体パズルです。

パズルを作り上げる内に、優しい手触りの木のピースに、自然の温もりとパワーを感じる事でしょう。少しむずかしいパズルですが、五感を刺激されてハマる事間違いなし!お子さんお孫さんだけではなく大人の方々も、悩んで考えて楽しめますよ。


ご注文は下の緑の枠内でお願いします↓

モンキーパズル 9ピース

C-01 モンキーパズル 9ピース

価格 4,200円 (税込 4,620円)


ご注文はこちら→ 個数

お名前入れ(有料サービス)はこちら 

サイズ 高60mm×幅60mm×奥行60mm
材料 カツラ または ポプラ
塗装 植物性塗料

モンキーパズル 8ピース

C-02 モンキーパズル 8ピース

価格 4,200円 (税込 4,620円)


ご注文はこちら→ 個数

お名前入れ(有料サービス)はこちら 

サイズ 高60mm×幅60mm×奥行60mm
材料 カツラ または ポプラ
塗装 植物性塗料
▼これより下は、商品の説明・動画などです。






モンキーパズルは、猿も登れない木の名前?

モンキーパズルとは変わった名前でしょう。英語で書くと「monkey puzzle」。これは、ナンヨウスギ科ナンヨウスギ属チリマツという木の英名で、チリマツはとげのある堅い葉が枝にびっしりついている木だそうです。だから、猿でも登れない、猿を困らせる(puzzle)木=「monkey puzzle」という名前がついたとか。
銀河工房産のモンキーパズルは、人を困らせる楽しいおもちゃです。



分解からはじめて

このパズルは9個のピースに分かれています。
このパズルは分解することよりも元の形に組み立てることに知恵を使います。まずはバラバラにしてから。もとが1つの立方体なので納まるところへはピタッとはまります。
摩擦があったら無理に入れないで。きっと、すんなり納まるやり方があるはずです。
木目を合わせるのがコツだよ。目標は15分!


テーブルの上に置いておけば、グッドインテリアになります。 このパズルは、8個のピースに分かれています。
このパズルは分解することよりも元の形に組み立てることに知恵を使います。まずはバラバラにしてから。もとが1つの立方体なので納まるところへはピタッとはまります。
摩擦があったら無理に入れないで。きっと、すんなり納まるやり方があるはずです。
木目を合わせるのがコツだよ。目標は30分!

パズルを完成させるまでに、数多く木にふれることになります。自然と、手触りのやさしさを感じて頂けることでしょう。 見て触って考えて。五感に働きかける玩具です。









立方体に最初のカットを入れたところ。
厚さ6cmの木を垂直に切るのは非常に難しい。
斜めになってしまったらもうパズルとしては利用できない。
木のおもちゃ


木のおもちゃ
Amiちゃん 4歳の女の子です。

木のおもちゃ
Amiちゃん4歳とお母さん。


木のおもちゃ ギフト 出産祝い

木のおもちゃ
Mayちゃん 9歳の女の子です。


木のおもちゃ 名入れ 出産祝い クリスマス

木のおもちゃ 名入れ 出産祝い
 ● お名前やメッセージをレーザーで商品に刻印出来ます。 刻印サービスは有料ですので、ご希望の際はこちらからお申し込みください。

下の写真をクリックしてご覧下さい。女性職人が丹念に作りあげました。



モンキーパズル

のんびりきつね


三丁目交差点

ハノイの塔

へびのコインケース

うさぎのパズル

ビー玉万華鏡

動物のおもしろコースター

3匹のヘビ

猫の
インターロッキング

カップル

Boys


色遊びヨーヨー


龍の子太郎


集中力アップゲーム

モンキーパズル

ルーローの三角形


カラフルな形合わせ


集中力アップゲーム
(ビー玉バージョン)


愛する二人(ミニ)



ビー玉でんでん虫



がらがらどん



手と足


ビー玉色あわせゲーム


アニマルフック



虫食いボード



ネズミのドアストッパー


動物の板木


ハノイの塔 10段ゼブラバージョン


ムゲン




象のスタンディングパズル




サイのスタンディングパズル


クマのスタンディングパズル(トロピカルシリーズ)


六角ひねり積木


きのこのこのこ



ピックアップコーン



● 銀河工房の願い

素材、技術、デザイン、塗装など、ひとつの作品が生れるには着想から製作、完成となるまで様々な行程があり、思いが込められています。それらの作品のいくつかが工房の日常のこまごまとした出来事を乗り越えて今日まで作り続けられています。こうした小さな歴史が子供達の手に触れられ、受け継がれていくよう願っています。