ねんねの赤ちゃんへ 出産お祝いにもGOOD♪



ようこそ赤ちゃん
赤ちゃんのお誕生おめでとうございます。 あたらしい命がお家にやってきて、嬉しいやら忙しいやらですね。 お父さんお母さん、ちょっと手を止めて小さな手に似合うおもちゃで遊んでみませんか? 赤ちゃんの視線になって、ちいさな遊びを楽しんでみましょう。 大人がゆったりと楽しい心で遊びやおもちゃを提示すると、赤ちゃんも喜びますよ。

木のおもちゃ
赤ちゃんが触れる初めての木のおもちゃ 上の写真は生後1ヶ月の赤ちゃんです。まだおもちゃではあまりよく遊べませんが、たくさん笑いかけて下さい。そして遊びを共有して下さい。いつも笑顔でいられるようなはつらつとしたお子様に成長します。遊びは赤ちゃんの心のごはんですね。おもちゃデザイナー 小林
赤ちゃんの木のおもちゃ

baby toy

まだ寝ていることがメインの赤ちゃんたちに贈れるおもちゃです。まだ早いかなと思ってもあっというまに成長するのが赤ちゃんです。少し背伸びをするぐらいのおもちゃでも大丈夫です。下の選び方を参考にして下さい。



おもちゃの選び方

まだ寝ていることがメインの赤ちゃんたちに贈れるおもちゃです。
まだ早いかなと思ってもあっというまに成長するのが赤ちゃんです。少し背伸びをするぐらいのおもちゃでも大丈夫です。 下の選び方を参考にして下さい。
(これは、おもちゃの選び方の抜粋です。)



 ●0〜3ヶ月

 もちろん、まだ動けませんが、目で動いているものを追うことができます。
 この「見る」ということが、赤ちゃんにとっては、「遊びの第1歩」なんです。
 このような時期にはぜひ、はっきりした色や明るく響く音のするおもちゃを選んであげてください。


当店商品では...


たとえば、当店の「赤いはな 青いはな」などはいかがでしょうか? 子どもに人気のクマをモチーフにしたかわいらしいおもちゃです。 鼻の部分が赤と青の球で出来ていて、前後に振るとカタカタと音が響きます。 もち手は丸く、持ちやすくなっています。 なめても安全な赤青の塗料と、やさしい木のカチカチという音。赤ちゃんの目の前で子守歌やわらべ歌などを歌いながら、カチカチしてあげてください。

また、「たこおどり」もオススメ。
赤・青・黄の3原色の鮮やかさとくねくねの面白い動きがきっと赤ちゃんを夢中にします。 ベビーベッドの上にぶらさげて、時々揺らしてあげてください。玉が触れあうと、カチンカチンと木の軽くて良い音が鳴ります。赤ちゃんのときは、赤青黄色の色玉のとびはねる動きを目で追いかけ、 ハイハイするころはなめたりひきずったり・・・








 ●3〜6ヶ月

 持たせてあげればものをつかんで口に持っていく時期です。
 小さい赤ちゃんの手にあった、明るい色や、明るい音のするおもちゃがよいでしょう。


当店商品では...


「おひさまラトル」なども自分で握れるようになってきます。きっと赤ちゃんの興味の世界を広げる手助けをしてくれることでしょう。 お部屋でも、おでかけのときにも大活躍しそうです。 手に持ってブンブンふって音を鳴らしたり、時にはお口でカミカミしてみたり…。 もちろん、お口にいれても安全な塗料が使われているので、安心してお使いいただけます。

他にも「ぺろりん」などはいかがでしょうか?
思わずなめちゃうその名も《ぺろりん》
玉2つとリング2つを組み合わせた思わずなめたくなってしまうおもちゃです。振れば、リングがあたって優しい木の音がします。初めての木のおもちゃシリーズのひとつです。やっと物を握れるようになるころの赤ちゃんの手のサイズにあわせました。






 ●6〜12ヶ月

いろいろなことが急激にできるようになる時期ですね。
ものをつかむ、たたく、いじる、ひっくり返す。
なにげないことが、子どもの指先からの発達をうながしています。また、お座りをすることで世界がぐっと広がってきます。ハイハイが始まったらさらに一気に行動範囲が広がります。 この時期には、指をつかって遊ぶおもちゃを与えてあげるのがよいでしょう。
一生懸命近くにあるものをとろうとして、行動の発達も促します。
プルトーイと言われるひっぱて遊ぶおもちゃがあると、赤ちゃんの発達にとてもよいと言われます。


当店商品では...


まずはスベスベな「赤ちゃん車」
子どもに人気のウサギやぞうさん。ユニークな形をした「ネコ」などもいます。赤ちゃんの手のサイズにピッタリ!
赤ちゃんだけのもにしておくのは、もったいなくて、リビングの棚に思わずいろいろな種類を並べたくなるようなものに仕上がったでしょ?

さらに、日本グッドトイにも認定されている「六輪車シリーズ」はいかがですか?
自分でひいて歩くにはまだ早いこの時期は、お子さんの目の前でひっぱって見せてください。進行方向に転がる車輪と逆に転がる車輪の動きは、子供でなくても思わず手を伸ばしたくなります。動きが楽しいくて、赤ちゃんが何とか手に入れようとするため、自然とはいはいやあんよの動作につながっていきます。

また、指先の発達をうながすなら、こんなおもちゃは?
「びっくりピエロ」
赤い鼻に3色のきれいな玉がポイントのピエロです。お口の部分を持って振れば、赤い部分が左右に動きカタカタと音を鳴らします。ちょっとユニークでピエロですが、名前を付けて一緒に遊んで上げてくださいね。 ピエロくんの頭の部分の多角形の木片が触れあうと軽い音がします。 小さなお子さんをあやしたり、『ごっこあそび』にも応用します。


赤ちゃんが初めて触れる木のおもちゃ 赤ちゃんが初めて触れる木のおもちゃ
↑左は生後3ヶ月の赤ちゃん。右は生後6ヶ月のあかちゃんです。↑

木のおもちゃ
なめても安全・赤ちゃんが初めて触れる木のおもちゃ


2ヶ月の赤ちゃん歯固めで自然に遊び始めました。

3ヶ月の赤ちゃん あれれ・・こんなことして遊んでいるの?

 ●新作登場

このたび、出産祝いに最適な木製おしゃぶり・歯がため・ラトル(がらがら) の新作ができました。

どのおしゃぶりや歯がためも、赤ちゃんがお口に入れることを前提にしていますので、
塗料はヨーロッパ基準をクリアーしているドイツ製の自然塗料ですし、
使っている木材は、農薬や防腐剤など薬剤処理をされていないものを使っておりますのでご安心くだささい。

※この塗料は食器にも使えるもので、口に入っても安全なものです。
※なんでも力強く握る手にもやさしい、丸みを帯びた形になっています。
※どれも軽くて、赤ちゃんの小さな手でもにぎりやすくできています。

新生児の頃はもちろん自分で握ることはできませんが、その頃でも、指を小さな手のひらにもっていくと 赤ちゃんって、その小さな指先に手をもっていくと、ぎゅぅ〜っとにぎり返してくれますよね。
こちらもほんゎか〜っとした優しい気持ちになります。
実は、でもこの行為、決してパパやママを幸せな気持ちにするためにしているわけではありません(*^_^*)
赤ちゃんにとっては、これも立派な運動なんです。
これらは赤ちゃんに生まれつき備わったさまざまな反射の能力のひとつ。
赤ちゃんとゆっくり向き合う時間を作って、赤ちゃんのしぐさや表情をよく観察してみましょう。
赤ちゃんのさまざまな反応や表情の変化に気がつくと、ママはきっと育児が楽しくなるでしょう。

銀河工房では、「がんばれ子育て応援おもちゃ」として、赤ちゃんと楽しい時間を過ごせるようなおもちゃを考えています。





お祝い用木のおもちゃ箱セット(桐箱の蓋にお名前入れます。)

赤ちゃんのおもちゃ箱セット(Aタイプ)
22,000円が14,850円 送料税込み 木箱の名入れ無料

赤ちゃんのおもちゃ箱セット(Bタイプ)
25,300円が17,600円 送料税込み 木箱の名入れ無料

赤ちゃんのおもちゃ箱セット(Cタイプ)
26,070円が17,820円 送料税込み 木箱の名入れ無料

赤ちゃんのおもちゃ箱セット(Dタイプ)
28,490円が17,600円 送料税込み 木箱の名入れ無料

赤ちゃんのおもちゃ箱セット(Eタイプ)
31,570円が23,100円 送料税込み 木箱の名入れ無料

1〜2才の誕生日お祝いセット(Fタイプ)
20,702円が16,170円 送料税込み 木箱の名入れ無料

1〜2才の誕生日お祝いセット(Gタイプ)
20,878円が16,500円送料税込み 木箱の名入れ無料


木のおもちゃ箱(アレンジセット用)
4,400円が3,850円税込み


 赤ちゃん言葉って・・・
フランス語でdodo(ドド)は「ねんね」joujou(ジュジュ)は「おもちゃ」、Youpi (ユピ)は「わい!」 という赤ちゃん言葉です。 このセットを受け取った赤ちゃんが元気にすこやかに育ちますように、 楽しく遊べますように、と願いをこめて、この名前をつけました。 ちなみに猫はmimi(ミミ/ニャンニャン)馬はdada(ダダ/お馬さん)といいます。他の国の赤ちゃん言葉って、どこかでイメージがつながっているようで、ふしぎですね。

2ヶ月の赤ちゃん 遊びが脳や身体の発達を促します。

2ヶ月の赤ちゃん わーい初めてのおもちゃだぁ〜

6ヶ月の赤ちゃん 指が動くようになりましたね。

7ヶ月の赤ちゃん 何かなこのおもちゃ

6ヶ月の赤ちゃん 優しいおもちゃでたくさん遊んでね。

4ヶ月の赤ちゃん 安全なおもちゃでたくさん遊んでね。

7ヶ月の赤ちゃん 何かとても面白そう。

赤ちゃんおもちゃ
3ヶ月のおねんね赤ちゃん ゆっくりおやすみ・・・
木のおもちゃ
● 銀河工房の願い
素材、技術、デザイン、塗装など、ひとつの作品が生れるには 着想から製作、完成となるまで様々な行程があり、思いが込められています。それらの作品のいくつかが工房の日常のこまごま とした出来事を乗り越えて今日まで作り続けられています。こうした小さな歴史が子供達の手に触れられ、受け継がれていくよう願っています。