第2巻第1号                    1988/10/1
II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II

DOHC(年間百冊読書する会)MONTHLY


II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II-II

毎月1日発行[発行責任者:守 一雄]



『DOHC MONTHLY』もいよいよ2年目に突入することになりました。昨年10月から今年の9月までの1年間に読んだ本のリストです。なんとか100冊を越えたようです。この1年間のBEST1は、広瀬隆『危険な話』でしょう。(守 一雄)
宇佐美 寛『国語科授業批判』吉田ルイ子『吉田ルイ子のアメリカ』日隈威徳『勝共連合』板坂 元『考える技術・書く技術』茂木和行『原理運動』朝日新聞『点検自民党総裁候補』櫻木健古『宗教を考える』ナンバー編『清原vs桑田』玉手英夫『クマに会ったらどうするか』大学生協『はじめてのワープロ・パソコン』生田久美子『「わざ」から知る』向山洋一『授業の腕をあげる法則』梅棹忠夫『知的生産の技術』森崎震二『図書館活用学』はるき悦巳『じゃりン子チエ33巻』小田 晋『宗教の時代』長尾 真『人工知能--実用化の時代へ』末武国弘『科学論文をどう書くか』中原・佐川『遺伝子汚染』太田次郎『文科の発想・理科の発想』鈴木孝夫『私の言語学』ひろさちや『仏教とキリスト教』斉藤 孝『学術論文の技法』JICC出版局『ザ・中学教師』山本兼一『今は「最高」か』河野美代子『変貌する10代の性』本多勝一『日本語の作文技術』岸田 秀『ものぐさ精神分析』岸田 秀『続・ものぐさ精神分析』R.P.ファインマン『ご冗談でしょう、ファインマンさんI』村田宏雄『オルグ学入門』R.P.ファインマン『ご冗談でしょう、ファインマンさんII』泉谷政憲『あなたも碁が打てる』佐伯 胖『イメージ化による知識と学習』佐々木正人『からだ:認識の原点』唯物論研協『思想と現代8号1987大特集「性」』秋山さと子『ユングの心理学』広瀬隆『危険な話:チェルノブイリと日本の運命』梅棹忠夫『あすの日本語のために』広瀬 隆『東京に原発を』R.ローゼン『ストライク・スリーで殺される』高木仁三郎『プルトニウムの恐怖』堀江邦夫『原発ジプシー』江崎玲於奈『アメリカと日本』大石 進『経セミ増刊:チェルノブイリ原発』押田 勇雄『人間生活とエネルギー』武谷三男『原子力発電』内橋克人『原発への警鐘』S.I.ハヤカワ『思考と行動における言語(第二版)』内橋・佐倉『日本自讃論では未来は読めない』高木仁三郎『原発事故:日本では?』赤木 昭夫『チェルノブイリの放射能』氷室 冴子『なんて素敵にジャパネスク』海保 博之『心理・教育データの解析法10講』鍋倉 健悦『人間行動としてのコミュニケーション』広瀬 隆『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』清水 義範『国語入試問題必勝法』佐藤 文隆『宇宙論への招待』広瀬 隆『チェルノブイリの少年たち』田代エルケ他『チェルノブイリ以後:毎日の放射能汚染』手塚治虫『ブッダ1』手塚治虫『ブッダ2』手塚治虫『ブッダ3』手塚治虫『ブッダ4』手塚治虫『ブッダ5』手塚治虫『ブッダ6』手塚治虫『ブッダ7』手塚治虫『ブッダ8』手塚治虫『ブッダ9』広瀬 隆『億万長者はハリウッドを殺す・上』手塚治虫『ブッダ10』手塚治虫『ブッダ11』手塚治虫『ブッダ12』手塚治虫『ブッダ13』手塚治虫『ブッダ14』広瀬 隆『億万長者はハリウッドを殺す・下』甘蔗珠恵子『まだ、まにあうのなら』中嶋貞雄『超伝導』近藤宗平『人は放射線になぜ弱いか』なだいなだ『教育問答』岩波書店『世界・原発の時代は終わった』大友英一『ボケに強くなる』木村 泉『ワープロ徹底入門』日比野正己『「学生時代」熱中宣言』八木 哲郎編『わたしの知的生産の技術part1』東 洋『子どもの能力と教育評価』朝日新聞社『こころのプリズム』川喜田 二郎『続・発想法』C.J.シンダーマン『サイエンティストゲーム』土井 淑平『原子力神話の崩壊』藤子不二雄『ドラえもん(第35巻)』坂野 登『意識とはなにか』藤子不二雄『ドラえもん(第36巻)』濱口 勝彦『図解[頭痛の治し方]』那野 比古『知的所有権』西尾 忠久『ワープロ書斎術』鈴木義一郎『「比較」統計学のすすめ』JICC出版局『ザ・新聞』大島 尚『認知科学』広瀬 隆『ジキル博士のハイドを探せ』波多野・稲垣『知的好奇心』林 宗義『分裂病は治るか』城山三郎『素直な戦士たち』S.シェルダン『ゲームの達人(上)』ヒサクニヒコ『恐竜図鑑』ホーン川嶋瑶子『女たちが変えるアメリカ』下條信輔『まなざしの誕生』中野 洋『赤ちゃんの名前』S.シェルダン『ゲームの達人(下)』菅原義憲『教育支配の構図』福田芳生『恐竜はどんな生物だったか』竹内久美子『浮気人類進化論』フュージョンプロダクション『まんが・危険な話(COMIC BOX)』広瀬 隆『北陸が日本地図から消える日』自治労編『原発事故から身を守る』鎌田慧『日本の原発地帯』小倉利丸『反原発、その射程』(117冊)
バックナンバーメニューに戻る。
html化1996.8.27