Mr.K's Letter #1

K氏からのお手紙(その1)


K氏の手紙98/2/20守の返事98/2/27
K氏の手紙98/3/5守の返事98/3/9
K氏の手紙98/3/17守の返事98/3/25
K氏の手紙98/5/21守の返事98/5/25
K氏の手紙98/5/29守の返事98/6/1
  
               1998年2月20日
 守 一雄 様

前略
 突然のお手紙をお許しください。私、教育学の視点から、障害者福祉を中心にすえつ つも、各種人権問題についての研究を続けてまいりました。その中で、人権侵害と差別 意識、そしてそのマスメディアにおける表現の問題について、重大な課題があることを 痛感し、現在、人権教育と消費者教育の関係について、考察を加え、研究課題としよう と準備をしているところです。中でも黒人差別表現についての問題は、大学生であった 頃から興味を持ち、さまざまな資料を収集してきました。
 そして、つい先日「チビクロさんぽ」が出版されたことを知り、別冊資料共々拝見さ せていただきました。その中で、大きく二つの疑問に思ったことがあり、こうして手紙 を送らせていただいたわけです。

 早速内容に入らせていただきます。
 差別事件にはかならず、加害・被害関係があり、その被害者が一定の被差別グループ を結成しています。その被差別グループの意見が十分考慮されなければならないという ことが重要であると、私は信じております。これは近年になってから、障害者の自己決 定権、各人種・民族の自己決定権の重要性が訴えられることからしても、かなり確かな 判断であると認識しております。
 さて、守先生に対する質問ですが、差別表現をなくすよう「修正できている」という ことについて当事者のいかなる判断をあおがれたのでしょうか。あるいは、まったく、 その視点がかえりみられなかったのでしょうか。もし、当事者である黒人あるいはイン ド人に意見をあおがれたのならば、その当事者たる人々は、どのような立場を持った人 で、どのように意見を持ったのでしょうか。また、守先生ご自身は、当事者の意見の重 要性をどのようにお考えでしょうか。
 次に「チビクロさんぽ」には、差別はないというお考えであることを前提としてお聞 きします。日本の社会の中で「ちび黒サンボ」に結びついた黒人差別・蔑視の意志が現 在、払拭されていると考えておられますか。
 もし、現在も「ちび黒サンボ」と結びついた黒人差別・別紙の意識が残っている中で 、「チビクロさんぽ」が発売されたならば、当然、改作である「チビクロさんぽ」は黒 人差別・蔑視感情と結びつくことは容易に予測できると思われます。これは、十分、実 証できることであると思われ、ぜひとも今回出版された当事者として、また教育学者と してのご意見を拝聴させていただきたく思います。
 このことに注目する理由は、「チビクロさんぽ」の内容に差別があるかないかを問う ことを問題にしているのではなく、「チビクロさんぽ」という作品が、社会的にどのよ うな背景を持ち、その背景ゆえに、どのような意識をもってとらえられるかが問題であ るという視点からです。例えば「チビクロさんぽ」を購入する人の多くは、間違いなく 、以前「ちび黒サンボ」を読み、その黒人差別内容の(あるいはインド人差別の)問題 性に気づくこともなく、その本に心躍らせている人々ばかりであろうと思われます。そ して、「チビクロさんぽ」を購入することが意味するものは、「ちび黒サンボ」を肯定 的にとらえ、そこに隠された黒人差別意識の問題性を持ち続ける、あるいは強化させて いるあらわれそのものであると思われます。

 ぜひとも以上の内容について、ご意見をお聞かせ下さいますようによろしく、お願い します。お返事お待ちしております。なお、返送用封筒を同封させていただきます。

                                              K(署名)

守の返事(その1)


さんぽQnadAへ戻る
守一雄ホームページへ戻る