ご注文は下の緑の枠内でお願いします↓
象のサーカス おもしろ積み木
(厚みのある ヨーロッパの堅いブナ材)

日本グッド・トイ受賞(2014年)

wooden toys
B-17 象のサーカス 

価格 8,000円 (税込 8,800円)

ご注文はこちら→ 個数

お名前入れ(有料サービス)はこちら 

サイズ 箱サイズ:縦142mm×横209mm×厚み32mm
材料 ヨーロッパ ブナ
塗装 なし
▼これより下は、商品の説明・動画などです。


大きい動物積み木で遊び方無限大!
かわいい木の象を自由に積み上げられる、大人気のおもちゃです。さまざまなポーズをとる象たちは、バランス次第で毎回愉快な形を生み出します。まだ積み上げるのが難しい年齢のお子さまは、並べたり人形代わりにして遊んだりしても楽しいですよ。遊びを通して、お子さまの好奇心と柔軟な発想力を育みます。幼児期から長い間楽しめるこの「象のサーカス おもしろ積み木」は、プレゼントにもおすすめです。

木のおもちゃ・ギフト・出産祝い
------4歳の男の子------

木のおもちゃ・ギフト・出産祝い
------3歳の女の子------

8頭のゾウが無限大の大曲芸を披露!
『世界まる見え!テレビ特捜部』の中で紹介され、所ジョージさんとビートたけしさんを熱中させました!8頭のゾウのピースで楽しむ、木の自由パズルです。 あなたやお子さんの想像力をフル活用して積み上げれば、あっと驚くアクロバットな曲芸を無限大に披露してくれます。まるでサーカスのような摩訶不思議なこちらの積み木パズルは、口に含んでも安全な木の素材で出来ています。もうすぐ生まれる赤ちゃんへの出産祝いから職場や学校でのパーティグッズとしてまで、幅広いシーンで活躍してくれます。 四角い収納箱にぴったりと収まるように作っておりますので、お子さんの整理整頓のお勉強にも役立てますよ!


当商品は、遊び方も無限大です。 赤ちゃんへの贈り物やもうじき生まれる我が子へのプレゼントとして購入をお考えの方は、赤ちゃんがおもちゃに馴染み始める頃から利用するのが良いでしょう。 1つのピースをお人形のように握って動かしての遊びや、ピースを2つ3つ使って簡単な積み木遊びをさせてあげる事も出来ます。 大人同士で楽しみたい方は、2セット使って制限時間以内に行う積み木バトルを繰り広げてみるのが面白いですよ! こちらの遊び方は、テレビでも所さんとたけしさんが実際にして盛り上がっていました。





このように箱に入っていますのでお片づけもパズル遊びになります。

手にとって見てください。鼻を高く上げた象。母象に寄り添う子象。どの象も厚みがあり、手にもつとズッシリとします。
この積木は塗装を行っていません。白木で出来ていますので、自由に色が付けられます。ひだまりでお子さんと一緒にぬりえなどいかがでしょう。



片づける時パズルになれば面白い
この「象のサーカス」は、自由に遊べる積木が片づける時パズルになれば面白いなぁ〜と思いついたのが最初の発想です。 自在に組み立ててバランス遊びができるこのパズルの答えはひとつではありません。(デザイナー・小林)

木のおもちゃ・ギフト・出産祝い
------7歳の男の子------

おもちゃで「遊び力」復活
お父さんお母さんと遊ぶとお子さんは喜びますが、親にとって童心に帰って遊ぶのは意外とエネルギーが要り ます。そんなとき「えっ、こんなスタイルできるの?」という驚きも大人の遊び心のエネルギーアップ に一役買ってくれる様です。飾っておいても美しいけれど、バランス遊びを通じて子供と親の共通のわくわく体験ができれば、生活道具としてのおもちゃの本来の力を発揮することになるでしょう。 おもちゃは子供に与えて おくものではなく、共に楽しむコミュニケーションの道具です。その際、お父さんにも参加してもらいたいと思 います。 是非、実物でチャレンジしてほしいバランスパズルです。
木のおもちゃ

日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」登場 おもしろ積み木

木のおもちゃ 世界まる見え おもしろ積木 木のおもちゃ 世界まる見え おもしろ積木 木のおもちゃ 世界まる見え おもしろ積木 木のおもちゃ 世界まる見え おもしろ積木
動画 ネコの自由積木 ボーイズ 象のサーカス







木のおもちゃ 名入れ 出産祝い クリスマス

木のおもちゃ 名入れ 出産祝い
 ● お名前やメッセージをレーザーで商品に刻印出来ます。 刻印サービスは有料ですので、ご希望の際はこちらからお申し込みください。

wooden toys

木のおもちゃ ギフト 出産祝い
------7歳の女の子です。------


下の写真をクリックしてご覧下さい。女性職人が丹念に作りあげました。




● 銀河工房の願い

素材、技術、デザイン、塗装など、ひとつの作品が生れるには着想から製作、完成となるまで様々な行程があり、思いが込められています。それらの作品のいくつかが工房の日常のこまごまとした出来事を乗り越えて今日まで作り続けられています。こうした小さな歴史が子供達の手に触れられ、受け継がれていくよう願っています。