第6巻第1号                   1992/10/1
VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI

DOHC(年間百冊読書する会)MONTHLY

VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI-VI

毎月1日発行[発行責任者:守 一雄]

(PDC00137, dmori@c1shin.cs.shinshu-u.ac.jp)



  『DOHC MONTHLY』は6年目に突入しました。当初は、1年間続けることが目標でしたが、目標を「10年間続けること」に変更します。(10年といったってもう5年過ぎているのですから、あと5年はアッという間です。)恒例の読書リスト紹介とBEST1選びをします。今回のBEST1には、槌田敦『エントロピーとエコロジー』(ダイヤモンド社\1450:DOHC92-1月号紹介)を選びました。槌田さんの本にはショックを受け、半年間ほど後遺症が残りました。2月号紹介の『石油文明の次は何か』(農文協\1200)最近出版された『環境保護運動はどこが間違っているのか』(JICC出版局\980)も併読下さい。
海保博之『表現のコツ』バーデンス『サイキック・アニマルズ』波多野ほか『入門教育心理学』河上亮一『プロ教師の道』中原/佐川『ウイルス進化論』フルガム『人生に必要な智恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』千葉敦子『ニューウーマン』クラベル『23分間の奇跡』筒井康隆『筒井順慶』かわぐちかいじ『沈黙の艦隊(11)』反五輪市民共闘会議『告発・1988名古屋オリンピック』高杉良『小説巨大証券』栗林良光『大蔵省証券局』杉浦正和『徹底討論:原発、是か非か』西部邁『経済倫理学序説』西野武彦『THE野村:証券の巨人が世界経済を牛耳る日』二谷友里恵『愛される理由』ディック『流れよわが涙、と警官は言った』向井敏『文章読本』鷲田小弥太『大学教授になる方法:実践編』郷ひろみ『紐育日記』いとうせいこう『ノーライフキング』氷室冴子『なぎさボーイ』江波戸哲夫『小説大蔵省』室田武『君はエントロピーを見たか?』眉村卓『なぞの転校生』槌田敦『エントロピーとエコロジー』MAT隊『ノートパソコン100%』仲田紀夫『数学のたまご』宮智宗七『帰国子女』槌田敦『石油文明の次は何か』フォックス『イヌの心がわかる本』佐々木倫子『動物のお医者さん(7)』土屋守章『ハーバードビジネススクールにて』佐伯胖『「きめ方」の論理』シュマッハー『人間復興の経済』シュマッハー『スモール・イズ・ビューティフル』竹内・日高『ワニはいかにして愛を語り合うか』藤原信ほか『オリンピックはだれのため?』津田幸男『英語支配の構造』かわぐちかいじ『沈黙の艦隊(12)』北村美遵『地球はほんとに危ないか?』広瀬・広河『悲劇が進む』佐藤泰正『速読の科学』ディキシット+ネイルバフ『戦略的思考とは何か』徃住彰文『心の計算理論』小原秀雄『動物たちの社会を読む』西山賢一『文化生態学入門』井上ひさし『コメの話』STUDIO TREK『鳥人戦隊ジェットマン大百科(1)(2)』柴谷ほか編『進化(2)進化思想と社会』佐々木賢『怠学の研究』金子隆芳『心理学フロンティア』立花隆『サル学の現在』ブラウン『記憶力がよくなる本』松沢哲郎『チンパンジーマインド』桂文珍『日本の大学』デービス『ゲームの理論入門』大泉実成『説得:エホバの証人と輸血拒否事件』クロマティ+ホワイティング『さらばサムライ野球』佐倉統『現代思想としての環境問題』ジェニングス+シムソン『黒い輪』清水康雄『現代思想:特集ドーキンス』オークローズ+スタンチュー『新進化論』畑中正一『現代ウィルス事情』松沼雅之『ライオンズ進化論』金属編集部『金属を知る事典』不破泰『リング型ローカルエリアネットワークの高速性と信頼性に関する研究』下川浩一『世界自動車産業の興亡』中原+佐川『親子はどこまで似るの?』江波戸哲夫『小説都市銀行』清水義範『青春小説』清水義範『イエスタデイ』池井優『オリンピックの政治学』清水義範『アキレスと亀』槌田敦『環境保護運動はどこが間違っているのか』かわぐちかいじ『沈黙の艦隊(13)』ビートたけし『少年』大前研一『平成維新』岡本明人『授業ディベート入門』中川いさみ『クマのプー太郎(1)(2)』清水義範『江勢物語』佐々木倫子『動物のお医者さん(8)』清水義範『超・誘拐入門』産経新聞社会部『大学を問う』広瀬隆『クラウゼウィッツの暗号文』石津ちひろ『ききちがい:今様懸け詞』本多勝一『日本環境報告』谷口源太郎『堤義明とオリンピック』上之郷利昭『堤義明の人を生かす』小池滋『英国流立身出世と教育』臼井儀人『クレヨンしんちゃん(1)(2)(3)』小川明『表現の達人・説得の達人』ナーグラー+アンドロフ『ビルとアンの愛の法則』ユーリック『メタトロン・情報の天使』田中三彦『空中鬼を討て』マンドラー『認知心理学の展望』高津道昭『ピラミッドはなぜつくられたか』町田和信『志賀高原・岩菅山の2000日』(103冊)
バックナンバーメニューに戻る。
html化1996.2.29