動物ドラム(7音階)


お名前入れ(有料サービス)はこちら
ご注意:スティックの玉の色は写真と異なる場合があります。
サイズ | 長290mm×幅155mm×高95mm |
---|---|
材料 | 表面ブナ その他ニレ |
塗装 | ヨーロッパ安全基準クリアーオイル・塗料 |

可愛い動物の鍵盤が音楽会へご招待! 動物の形に彫られた鍵盤をゴムのスティックで叩くと、ボン♪ビン♪バン♪ボン♪ブン♪軽快で心地よい木の音が響きます。 それぞれの鍵盤の動物には特有の音があり、叩くとドレミの音階と違ったユーモラスなメロディが響きます。不思議で優しい木の音色。お子さんお孫さんと一緒に、動物たちと演奏する音楽会をたっぷりとお楽しみください。 |

動物の体をスティックでたたいてみてください。 ボン♪ボン♪ボン♪と音がボックス内で共鳴して響きます。 |
|
|||||
![]() |

![]() |
深町浩司さん(サイトウ・キネン・オーケストラ ティンパニー奏者)には、銀河工房が作成した『小泉小太郎物語』の音楽を担当して頂きました。こちらもご覧ください。 |

スリットドラムといえば、たいてい直線だけで出来ていることが多いのですが、銀河工房の動物ドラムはそのスリットを動物の形にしてしまいました。 |
![]() |

ばんぼんぼん ぞうさんの足音 きこえるよ
ぶんびびんっ らっこさんの歌 たのしいね

音遊びのはじまり | |
赤ちゃんや子供さんはドレミの楽器よりも、この商品のような不思議な音を鳴らす楽器の方が大好きです。心地よい音の響きに、興味津々になって聞き惚れてくれるでしょう。
ピアノやエレクトーンを習わせる前の「はじめての音のふれあい」としての教材にも、非常におすすめ出来る商品です。 |
![]() |





● お名前やメッセージをレーザーで商品に刻印出来ます。 刻印サービスは有料ですので、ご希望の際はこちらからお申し込みください。


6匹の動物からなる動物ドラム(6音階)と7匹の動物ドラム(7音階)の2つがあります。 | |
クリック↓![]() |
クリック↓![]() |
● 銀河工房の願い
素材、技術、デザイン、塗装など、ひとつの作品が生れるには着想から製作、完成となるまで様々な行程があり、思いが込められています。それらの作品のいくつかが工房の日常のこまごまとした出来事を乗り越えて今日まで作り続けられています。こうした小さな歴史が子供達の手に触れられ、受け継がれていくよう願っています。