ひのきの香り お風呂で遊ぼう!
カニとカメ (水陸両用木のおもちゃ)


輪ゴムのパワーでスイスイ泳ぐ、お風呂のおもちゃです
遊び方はとても簡単、水かきをくるくる回して水面に置くと、輪ゴムの力で水かきが回転しユーモラスに泳ぎ出します。 陸上でも水中でも前進します。お風呂嫌いな子もこれがあれば大丈夫。 カニさんカメと一緒に汗を流してさっぱり。でも遊びに夢中になりすぎて湯冷めに御用心!
※輪ゴムの数やかけ方は、それぞれ工夫しましょう (輪ゴムを2本使うのがおススメ) 。夏は熱い日ざしをいっぱい浴びて水遊びをしましょう。日陰に干して時々輪ゴムを新しくしてあげて下さい。

子どものころ、輪ゴムと割りばしとミシン糸のしん(?)を使って糸ぐるまを作りました。輪ゴムを巻いて手を離すと床をカタンカタン鳴らして進んでいきます。
構造は糸ぐるまと同じ。違うのは、外の割りばしを回して輪ゴムを巻くのではなく、中の車輪を回すことぐらいでしょうか。
昔懐かしい糸ぐるまと銀河工房のデザイン力が融合したおもちゃです。


左の写真を見てください。車輪が回転して、水が勢いよく流れ出しているのがわかるでしょう。水に浮かべて、そ〜と手を離すとバシャバシャ走りだします。
ゴムの巻き方で、ゆっくり進んだり、早く泳いだり。どのくらいの巻き方がいいかいろいろ研究してみてね。
通常は 水上では輪ゴム1本、床の上では輪ゴム2本がちょうどいいとされています。

▲水面を走っているところ

工房のギャラリーに遊びに来てくれた男の子。まだひとりではゴムを巻けないけど、カタコト遊んでくれました。
うちの子もゴムを巻いて床を走らせると不思議そうな顔をします。不思議なんでしょうね。




お客様からお写真とお便りを頂きました。
カニさん カニさん どう歩くの?
ちょきちょきちょっきん 横あるき
カメさん カメさん どう歩くの?
のそのそのっそり 腹あるき‥‥♪
ちょっと一息
銀河工房の近くには、別所温泉をはじめいくつも温泉があります。銀河工房ともどもよろしくお願いします。

露天風呂から

------3ヶ月の赤ちゃん ゆらゆらふあふあ かめにのった夢見ているの?------
● お名前やメッセージをレーザーで商品に刻印出来ます。
刻印サービスは有料ですので、ご希望の際はこちらからお申し込みください。


綺麗な海だなぁ〜
● 銀河工房の願い
素材、技術、デザイン、塗装など、ひとつの作品が生れるには着想から製作、完成となるまで様々な行程があり、思いが込められています。それらの作品のいくつかが工房の日常のこまごまとした出来事を乗り越えて今日まで作り続けられています。こうした小さな歴史が子供達の手に触れられ、受け継がれていくよう願っています。