アルバート・ロトー氏のリサイタルには、たくさんの音楽愛好家にお集まりいただき、ありがとうございました。皆さんこれまであまり聴いたことのないロトー氏の自然で豊かな音楽に、心を満たされたようでした。当日は小さなお子さまもおられたのに、そんなことを少しも感じさせないほど、皆さんが彼の音楽に惹き込まれたようでした。
また、コンサート当日行われたピアノの公開レッスンと翌日教室で行われたレッスンでは、ロトー先生も大変気持ちよくレッスンが出来たようで、先生の方から是非また長野で、子どもたちと音楽の勉強をしたい、とのご提案がありました。
コンサートをお聴きになった方の感想
![]() |
| ■と き | 2001年8月1日(水)7:00p.m. |
| ■ところ | 若里市民文化ホール(ビッグハット隣) 長野市若里3丁目22番2号 |
| ■入場料 | 一般:3,000円 高校生以下:2,000円(全席自由) |
| PTNA会員(会員証の提示が必要) = 一般:2,500円 高校生以下:1,700円 PTNA会員取り扱いプレイガイドは美鈴楽器、夏目音楽教室のみです |
|
| ■主 催 | 夏目音楽教室 |
| ■後 援 | (社)全日本ピアノ指導者協会 シンギングトーン・ピアノ研究会 長野市教育委員会 (財)八十二文化財団 |
| ■お問い合わせ 夏目音楽教室 TEL:026-243-1715 小出音楽事務所 TEL:03-3993-3981 |
|
| ■プレイガイド | 平安堂ミュージック長野 / ヒオキ楽器 / 米山楽器 / 美鈴楽器 |
| 《プログラム》 | |
| バッハ=ブゾーニ | シャコンヌ |
| ベートーヴェン | ピアノソナタ 第21番 ハ長調〈ワルトシュタイン〉 |
| ショパン | バラード 第1番 ト短調 作品23 |
| 練習曲 作品10の3〈別れの曲〉 | |
| 練習曲 作品10の5〈黒鍵〉 | |
| 夜想曲 変ニ長調 作品27の2 | |
| ポロネーズ 第3番〈軍隊〉 | |
| リスト | リゴレット・パラフレーズ |
| リスト=ブゾーニ | パガニーニ大練習曲〈ラ・カンパネラ〉 |
| ※プログラムは演奏者の都合により変更される場合があります。 予めご了承下さい。 |
|
| ジュリアード音楽院の伝説的名教師、ゴロドゥニツキ教授の高弟。モントリオール及びブゾーニ国際コンクール優勝。ソロ、室内楽と国際的に活躍。 | |
| ピアノの歌はアルバート・ロトーのアプローチの奥に潜んでいるようだ。艶のある豊かな音色を持ち、彼のレガートは、線とフレーズに優雅で穏やかな形を与える類ないものだ。 | |
| ニューヨーク・タイムズ | |
| “とてつもないテクニックと才能、知性、軽快さ、そして繊細さ”を持つ詩的なフィーリングを持つピアニストである。 | |
| ロンドン |