本文へジャンプ

Web改ざんチェックサービスについてよくあるご質問

お申し込みについて

Q1.
avisのサーバーサービスの契約が無くても利用できますか?
A1.
Web改ざんチェックサービスは、avisホスティングサービス向けのオプションサービスです。検査対象のサーバーにavisで契約されているサーバー以外を指定されることは問題ありませんが、該当サーバーサービスのご契約が必要となります。
Q2.
サービスを申し込んでから実際に利用できるまでの期間はどれくらいですか?
A2.
およそ5営業日です。
Q3.
最低利用期間はありますか?
A3.
本サービスの最低利用期間は、サービス提供開始月を除き、2カ月間となります。

Web改ざんチェックサービスについて

Q4.
Web改ざんチェックサービスはどのようなサービスですか?
A4.
自社Webサイトの改ざんの有無を定期的に確認し、安全確保を継続的に支援するセキュリティーサービスです。 改ざん形跡をいち早く見つけ、サイトの復旧・二次感染防止に役立ちます。 対象となるURL/ドメインを登録するだけで、ご利用いただけます。 難しいとされるGumblar(ガンブラー)系による改ざんも検知が可能です。
Q5.
管理者画面は、管理者以外でも見ることはできますか?
A5.
利用者画面にログイン後、ページ右上の「ユーザー管理」メニューから必要事項をご入力いただければ、管理者ユーザ以外の方の追加を行うことができます。
Q6.
Web改ざんチェックサービスは、Webサイトをクロールするとのことですが、サービスを利用する際にサーバーに何か設定は必要ですか?
A6.
Web改ざんチェックは検索エンジンのクローラーがコンテンツを自動巡回するようにWebサイトを巡回します。Webサイトで新たに設定を行う必要はありません。
Q7.
Web改ざんチェックサービスでは、フィッシング対策はできますか?
A7.
スクリプトを埋め込まれることにより、Webサイトが改ざんされ、フィッシングサイトとなってしまうケースがあります。このような場合、Web改ざんチェックサービスでフィッシング対策が可能です。
Q8.
Web解析における評価対象ファイルを教えてください。
A8.
評価対象のファイルは、ファイル名の拡張子などで決定しておりません。
サイトからダウンロードしたWebコンテンツは全てチェックします。
Q9.
モバイルサイトには対応してますか?
A9.
クローラーの動作でページを変更するような仕組みが入っているモバイルサイトはチェックが出来ないことがあります。
Q10.
Web改ざんチェックサービスが利用するIPアドレス及びプロトコルを教えてください。
A10.
IPアドレスは、158.205.125.206 及び203.183.98.130です。アクセス制限などを行っているサイト内をチェックするには上記IPアドレスを許可設定もしくは禁止除外設定をお願いいたします。
なお、利用するプロトコルはTCPの80(http)及びTCPの443(https)となります。
Q11.
検索ページのカウント数が毎回違うのはなぜですか?
A11.
これは仕様となります。
Web改ざんチェックサービスは一度に複数のサイトの情報をリンクを辿って並行処理して取得しており、上限である100ページにこの取得処理が達すると ページカウントを停止しますが、上限ページに達したタイミングによりページ数が100ページちょうどではない可能性があります。
Q12.
総ページ数が100ページ以上あるのですが、何か方法はないですか?
A12.
弊社サービスは、ご指定いただきました登録URLより100ページ迄のチェックが仕様となっており、上限に達した時点で検査を終了します。なお、管理画面へログイン後、最新の解析URLのリストを、ダウンロードしてチェックされたURLリストをご確認いただけます。
Q13.
改ざん発見時の切り替え機能を有効にするには、どのようにすれば良いですか?
A13.
Web改ざんチェックサービス管理画面にログインしていただき、画面左下の解析内容の設定から、オプションの改ざん時切り替え機能を開いてください。
タグのすぐ下に挿入し、切り替え機能設定を『有効』に切り替えてください。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<script type="text/javascript" src="https://gred.jp/saas/gred_checker.js?sid=●●●●"></script>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_jis" />
●●●●はお客様固有のID情報です。
※タグを登録せずに、その機能の有効化を選んでも、作動はしません。切り替えを行いたいページには全て、このタグを挿入する必要があります。
Q14.
切り替え機能のタグを指定のものに変更できませんか?
A14.
切り替え機能のタグを変更することは出来ません。
Q15.
最初に届いたレポートで数日分しかチェックされていなかったのですが、なぜですか?
A15.
レポートは、毎週月曜~日曜の分が記載されて送信されております。
サービスのご利用開始日付により、月曜からご利用当日迄は無記入の状態で送信されます。
Q16.
アラート用メールの送信先を変更するにはどうすれば良いですか?
A16.
管理者画面中央上部の、ユーザー情報の変更を開いてください。ユーザー情報の変更画面で「アラート用メールアドレス」を変更して[確認する]をクリックしてください。

ページ上部へ