[戻る] [佐渡マップ] [1日目その1] [1日目その2] [2日目] [3日目] [佐渡汁レポ]
汁レビュ
佐渡飲むヨーグルト(80円)
なんちゅうストレートなネーミングなんだか(笑)。
なんか舌触りがざらざらした飲むヨーグルト。
飲むヨーグルト独特のもってり感が少なく、なんかさらさらっとした飲み口。ちょっとぬるまってたけど、なかなかよさげ。
健康柿酢飲料(120円)
さぁ、本命(爆)。
冷やしても、ちょっとぬるくなっても、まったく変らずにまずいので気にしない(笑)。
ただし、酢系汁の中では大分飲みやすい方だと言えないこともない。柿と言うよりも梅の風味が強いようだ。
飲み口。ちょっと舌がぴりぴりするが、その程度。思ったより毒でもない。
農協牛乳(80円)
牛乳。それ以外の何物でもなし。
コシヒカリゼリー(210円)・柿の妖精(210円)・柿ワインゼリー(210円)

左側がコシヒカリゼリー。
なんつうか、ただのヨーグルトババロア。これで210円は高い。イレブン屋で100円ってところだな。
右、柿の妖精。
柿ゼリーの部分、うまい。ちょっとぬるかったが、それでもまったくくどくない甘さ。冷蔵庫でよく冷やして食べると最高かも。白い部分はコシヒカリゼリーと同じでアレ。
これともう一つ、写真撮るのに失敗したんだけど「柿ワインゼリー」ってのがあって、これは柿の妖精のオレンジ部分プレーンなのだが、実にうまい。おみやげにはこいつがよろしいかと。柿の妖精は、白い部分がこしひかりゼリーと同じなので、ちょっとじゃま。
爽健美茶(150円)
いや、まぁあえて書くまでもないのだが、一応口直しに(笑)。
二泊三日で、一番大量に飲んだのはアクエリアスだが、二番目がこの爽健美茶。多分10L位は飲んだだろう。いやマジで。
いか丸干し(4本210円)

オイルライターであぶって食ったので、かなりベンジンくさ。でもうまし。
ちなみに、上にあるのが月詠。ガムのB5版単行本なので、イカのサイズが大体わかるかと。
[戻る] [佐渡マップ] [1日目その1] [1日目その2] [2日目] [3日目] [佐渡汁レポ]