車とバイクの遍歴
HONDA Acoord Saloon 1800 EX-L
父親の所有です。昭和54(1979)年型で、30年選手(H21年現在)であり、かつ現役です。私が高校卒業後免許取得と同時に、就職1年目までずっと借りていたものです。新潟に住んでいたこともあり、錆がひどくて全塗装しました。今となっては部品を探すのも一苦労で、多くの方に助けていただいて、何とか動いています。
最近ではメーターに異常がでて、タコメーターが動かない時がある、ライトをつけてもコンパネにランプがつかない、などそろそろ限界のようです。とっくにディーラーから見放されています。だって壊れたといってディーラーへ持ち込むと、即座に部品がないって言われますもん(^_^)。
HONDA Street Racoon
結婚して家族ができいろいろ便利に使っています。現在我が家で一番活躍しているミッドシップ4WDです(^_^)。お洒落に決めようとワタナベの赤いホイールを買ったのですが、ちょっと浮いているようです。ドアのApple(6色林檎)がお洒落に決まっています(^_^)。この車の便利さを知ってしまうと、もう他の車には移れません。最近の軽1Boxは安全基準の関係でこの車ほど荷室の広さがありませんし、4ナンバーの軽で後部座席が2分割になるのはこの頃の車だけです。
MAZUDA MPV Sports Package
2000年9月に新車で購入。チャイルドシート、家族がふえたことなどで、大きな6人乗り以上の車が必要になりました。オデッセイやシャリオグランディス等考えましたが、スカイラインの下取りが一番良かったマツダのお店にしました。この手の車は嫌でしたが、乗ってみるとなかなかのものです。足回りがものすごく柔らかいので、納車された日のドライブで嫁さんが酔いました。子供たちには大変好評です。現在は家を建て車庫に入れっぱなしで2009年時点で9年経っていますが、まだ1万キロをちょっと超えただけです。ですが、強風(台風)で車庫の柱が倒れそれがMPVを直撃し、乗ってない割りにへこんでいるちょっとおかしな車です。
SUZUKI GSX400s 刀
職場の先輩?が大型に乗り換えて今まで乗っていたこの『刀』を処分したがっていたので、私が買いました。思っていたよりも重い感じがします。また、今までのHONDAのバイクと違ってフロントが18inchなので曲がらない(^_^)。しかし初期の750が発売されてからかなりの時が経っていますが、見劣りしないデザインには脱帽します。カメラの所でも少し出てきましたが、ハンス・ムートのデザインがすばらしかった、当時のスズキがすばらしい決定をした、と言うことにつきます。とても『近所のSUZUKI』といわれていたメーカーの物だとは思えません(^_^)。乗らないこともあり、車検切れの状態なので、自転車のNUMINIS800を買うときに売りました。お代は1万円(^_^)。なんの足しにもならないや。