September/18: New Logo
気が向くままに衣替え。
September/16: Omit VR-FAQ
VR-FAQは撤収。あるいは、また、別の形態で。ホームページ形態のフィクションは実験的だから、また、気が向いたら。復活もあり!?断筆なんて十年早い!?
September/14:VR-FAQ,vol.4(in Japanese) Funky Story
and BGM
Today's Funky loop!
September/11: song11-Every dog has his day- is duet or chorus song. Somebody, Kick!? or Kiss my song!
And This web's VR-FAQ,vol.4(in Japanese), coming soon.
特に何の変化もないけれど、song11-Every dog has his day-は、少なくとも男女二人以上で歌うのが好ましい!歌いたい人いたら、遠慮なくメールを。(掛け合いがBlack Musicの醍醐味の一つ!?)
September/09: This web's VR-FAQ,vol.3(in Japanese)
ヴァーチャルFAQ第3弾。(地域ネタ!?篇)とことんまで、読み手を無視してないか!?いやたとえ一人でも客がいれば、ギグは続行するものさ。
それからSEAの文字が光らなくなったのは、単にネットスケープ3.0と相性がよくないだけ。海は永遠のモチーフさ。(ってかっこ悪いの)
September/08: New Song
Every dog has his day.
(Keep your cool)
For all Web-Creators
意訳付、一番のみ。
September/04: This web's VR-FAQ,vol.2(in Japanese)
ヴァーチャルFAQ第2弾。(なお、このストーリーは実在の人物とは一切関係ありません。関係あったらそれはそれで面白い!?)
September/01: Hironaga Naoe(JEFF). A man, who loves Rock'n Roll and Macintosh! (p.s. He is Japanese...)
こんないい人を紹介し忘れていました。
フリーウェアのダウンロードもできるし、MacintoshとRock'n Rollが好きな人ならきっといい思いが出来るはず。Rock'n Rollっていう世界共通の言語がわかる人なら、このノリにつきあってみて下さい。じゃ!?Here we go!
August/31: Shadow Man, by Mick Taylor
他じゃ読めない評論, Part 7
August/28: Bonus Track(August Special)
What's Newにおさめるには長すぎる、夏休み最後のおまけサーフィンに余った暇をここでつぶそう。!?
August/26: This web's FAQ.(fiction story, and only in Japanese)
解説をかいたつもりが、ストーリーテラーになってしまいました。
何を読んでもおかしい、リラックスした気分の時に。
August/23: New logo. ("Sai" means = Something Colorful)
別に何も変化のない日が続いたからといって、気にしないで下さい。
一年間何の変化もないホームページもたくさんあるはず。
あっ、それからBrianの歌はラップ+コーラスです。普通の日本人には歌えないと思うけど?
その解説もいずれまた。
(って、気が向いたらっていうのがここの方針だから、次はまたデスクトップのサウンド・マスコッ
トのアップデートになるかもしれない。)
August/21:
Today's Funky loop!
Sounds Like Beatles and Stones Fan's session
余計な英文ついているけれど、本当はキング・カーティスの"メンフィス・ソウル・シチュー"が、すごくお気に入り。
August/18:
Thank you for your Hottest Reactions!
Today's Menu = titled, "Jazz at random"
これをフリージャズと呼ぶかどうか!?
山下洋輔のコマーシャルのジングルに挑戦してみたかっただけPart1!ていうのが正しいジャンルかも
しれない。
ジャズに興味があると言ってくれた×××君。こんなんじゃダメかな!?
それから、訂正とお詫び。
MOサイズの本の紹介は、Mac FanではなくLink Club Newsletter 96 8月号掲載でした。
ということで入っていない人は入ろう。
メーリングリストができるくらい盛り上がればもっと冊子に厚みがでるかもしれないから。
ちなみに作者は荒井良二氏で、ハイパーブックストア(http://www.st.rim.or.jp/~hyper-bs)で取
り扱っています。
(私としたことが、ここまで書かなきゃ親切とはいえませんね。申し訳ございません。で、例のごと
く、気になったらよろしく。)
August/17: Thank you for your Hottest Reactions!
Today's Menu = titled, " A Sketch of Jazz Festival in Japan"
ジャズフェスティバルの終わりってこんな雰囲気かな、っという感じのBGM。データ容量の制限のた
めリアルオーディオに変換。当然、一次データより音は悪くなってるけれど悪しからず。
こんなんでJazzかよだって!?そんなんじゃないよ...
August/13: I tribute, if you want it!
Introduction of My Third present
緊急告知×2
August/12: Thank you for your Sweet Reactions!
My second present is here!
August/09: 
Sound Gift, for Stones Fan. Just like "Begger's..."
結局、夏の夜にThe Rolling Stones fan に贈る、ループサウンドに落ち着いてしまったけど、
それもありかなと。ベガーズ・バンケットあたりが好きな人は聴いてみて下さい。
August/06: The Best of The Bluse(books guide)
次作曲選考中につき、執筆活動。尚、次作はジャズかパンクかオルタネイトか?、気分次第。
リクエストあれば、応じるかもしれない。すべては楽器の鳴り次第。
August/06: Taste of Summer, CM Version is here!
何だかんだいって地元に貢献!?
August/05: index.html. 96New Moving logo, titled=SEA.
(いかにも夏だ!海だ!の動くロゴマーク作りました。涼しかったらメールください!
Taste of Summerの夏期限定AIFF削除しました。後はリアルオーディオでどうぞ。
August/01:
lyrics of Summer Beer time song "Taste of Summer" That's great!?
July/28: PATTI'S WEB PAGE & the EMI Records web site were re-locating effective July 22.
July/26:
Summer Beer time songs-OH,LA,HO-com.
July: Born to be Bluse!(into Japanese)待望!?の日本語意訳!
Summer Digest
I found a guitarist's personalweb. His name is Shinnae. I feel good...
SaxRoots "It's solid reggae, with just a twist of jazz!" for your Tropical Summer.
July, song No.4, Tribute to Mick Taylor and....