第37回

と き |
: |
平成22年11月20日(土)1:30p.m. |
ところ |
: |
長野県民文化会館小ホール |
出 演 |
: |
夏目芳徳生徒17名(小3〜一般) |
《 プ ロ グ ラ ム 》 |
|
◆ピアノソロ◆ |
湯山 昭 |
「お菓子の世界」より〈ソフトクリーム〉〈バームクーヘン〉 |
クレメンティ |
ソナチネ 変ロ長調 作品38の2 |
湯山 昭 |
水曜日のソナチネ |
クーラウ |
ソナチネ イ長調 作品59の1 |
ハイドン |
ソナタ ヘ長調 Hob.XVI:23 |
メンデルスゾーン |
「無言歌」より〈ヴェニスの舟歌〉〈紡ぎ歌〉 |
湯山 昭 |
土曜日のソナチネ より 第2楽章 |
モーツァルト |
ソナタ ヘ長調 K.280 |
シューマン |
ノヴェレッテ 第2番 ニ長調 |
J.S.バッハ |
イギリス組曲 第4番 ヘ長調 より〈プレリュード〉 |
ブラームス |
間奏曲 作品76 |
シューベルト=リスト |
ウィーンの夜会 第6番 |
リスト |
愛の夢 第3番 |
モーツァルト |
ソナタ ニ長調 K.311 |
ショパン |
ポロネーズ 第6番 変イ長調 〈英雄〉 |
|
|
|
その他 |
《ピアノ・サロンへのお誘い》
ピアノ・サロンは、私の生徒たちが演奏するコンサートです。このコンサートでは、毎回たくさんの新しい曲目を取り上げるよう努力しています。それにより指導者も生徒も、またコンサートにお出でになったお客様も、新しい創造に立ち向かい、新鮮な発見と感動に出会うことができる、と考えているからです。今回はどんな曲が演奏されるか、どうぞ楽しみにしていてほしいと思います。
出演生徒の多くは、各種コンクールで優秀な成績を修めた生徒たちです。「長野県ピアノコンクール」で「大賞」を受賞した生徒、「新潟県音楽コンクール」で「県知事賞」を受賞した生徒、「ピティナ・ピアノコンペティションF級」の「全国決勝」で「ベスト賞」に入賞した生徒、「全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」の「大学生部門」で2位(1位なし)の受賞生、「日本クラシック音楽コンクール」の「一般の部」全国大会で上位入賞を果たした生徒など、各種コンクールでも高い評価を受けた生徒たちが多く参加するピアノ・サロンは、それぞれに個性豊で多彩な演奏を楽しませてくれる演奏会です。多くの皆様のお越しをお待ちしています。
[ホームページ][テキスト研究][音階の曲集][エッセイ集][コース案内]