|
![]() 株式会社 柳原製粉機 〒381-0024 長野市大字南長池412-3 TEL 026-214-7700 FAX 026-214-7702 mail:yanagihara-mill@mte.biglobe.ne.jp http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~yanagiha/ |
![]() 小林一茶の故郷、信濃町柏原で精米所を生業とし ていたもので、昭和23年、そばや穀物の製粉を大々 的にはじめ今日に至っています。そばの風味を最高に引き出せる石臼による製粉技術でこだわりのそば粉を造り出しています。 |
![]() 昭和21年からの柳原製粉機の技術を継承し、小麦粉・そば粉・米粉・香辛料用小型ロール製粉機、石臼製粉機、ミキサーなど製粉関連機器の製造・販売を行っています。 |
|
●IS-340型石臼…340φ |
![]() 〒394-0083 岡谷市長地柴宮2-2-2 TEL 0266-28-3250 FAX 0266-28-3253 |
![]() 〒392-0015 諏訪市中洲神宮寺465-3 TEL 0266-52-1245 FAX 0266-52-1282 http://www.takayamaseihun.co.jp/ |
|
![]() 諏訪湖を中心とした八ヶ岳、霧ヶ峰の麓、東洋のスイスといわれた清涼で湿度の低い気候に恵まれた当地で蕎麦製粉を行っております。また大型ユーザーにも対応できるよう業界初の蕎麦粉の撤輸送にも取り組んでおります。 |
![]() 氏子をのせた巨木が急坂を滑り落ちる豪壮な祭りで知られている信濃一の宮、諏訪大社の御柱祭。弊社はその社のおひざもとで粉一筋に八十余年の社歴を重ねて参りました。 |
|
|
![]() 新発売! 業界初の本格手打用そば・つなぎミックス粉「信州二八そば粉」 石臼挽信州そば粉8割につなぎ粉2割をミックス、打粉を添付。これだけで即、そば打ち(1回分・5人前)ができます。 |
![]() 〒384-0044 小諸市西原520-1 TEL 0267-25-6633 FAX 0267-25-2625 |
![]() 〒381-4102 長野市戸隠豊岡3373 TEL 026-254-2171 FAX 026-254-2142 |
|
![]() 信州ほしのの拠点、小諸は「侘」「寂」の文化が継承される町、そば切り発祥の地であり、良質な「霧下そば」の産地信州のそば文化を江戸へつないだ町。私たちはこの地の気質にも通じる島崎藤村の「新鮮、簡素」の言葉から、『香り新鮮 味わう清素』をそばづくりの基本として、味わう人の心に伝わる高品位な商品の開発に力を尽くしています。 |
![]() こだわりの麺づくり一筋 |
|
|
![]() ![]() ![]() 「霧下そば」と呼ばれる風味の高いそば粉を自家製粉、戸隠の湧水で丹精こめて練り上げ、霧下そば本来の香りと風味にこだわり、手間をかけ心をこめて打ちあげました。 |
![]() TEL 026-254-2028 FAX 026-254-2823 |
![]() TEL 026-255-2171 FAX 026-255-6077 |
![]()
会則
事業内容
名簿
情報広場