私、森敏の奮闘記です。このページは、弟のことだけでなく、私の現在の状況などをお知らせしたいと思います。自分の愛するスキー競技などについての日々の報告です。(不定期更新)
98/8/28
さとしの奮闘記は、引っ越しリニューアルしました。もし直接ここに来ている方がいましたら、下のアドレスに奮闘記だけ移動しましたので、そちらへお願いします。
98/8/26 記録会2日目
なんと今日も記録会がありました。2日続けて、昨日の疲れも取れていない時なので、すごくハードでした。今回は、午前中にジャンプ、午後はローラースキーでやり、2つの総合で順位を競いました。
結果は、またまた私が勝ってしまいました。いやー驚きですね、まぐれも続くと恐ろしいです。2位、3位は昨日と同じく、荻原健司さん、高沢公治選手でした。2日間にわたる記録会で、さすがに疲れましたが、終わってしまえば気分もいいもんです。今日はこれから打ち上げでしょうか?明日も午前中にジャンプ練習があるので、どうなることやら。選手のみんな、飲み過ぎないようにね!合宿も明日で終わりです。練習メニュー盛りだくさんのハードな合宿でしたが、楽しく出来ました。まだ夏休み中ということで、ジャンプ台に訪れる人もたくさんいて大変でしたが、見学者が多いと選手もやる気が出るものなので、良かったのではないかと。でも、ジャンプ台観光に来た人には、リフトが選手優先のなので、なかなか乗れずに苦労したかも知れませんね。選手強化の為、しょうがない事なので、ご協力して貰えるとありがたいです。その他、合宿見学、または選手の応援に来てくれた方、ありがとうございました。これからも、我が全日本ノルディック複合チームを応援して下さい。
98/8/25 記録会
合宿も残りあと2日となりました。みんな予想通り、疲れただの、腰が痛いだの言い出しています。でも、長老の荻原健司さんが元気いっぱいやっているので、若い人たちも負けられませんね。私も負けずに、元気いっぱいやっています。
今日は、全日本チーム+何人かで記録会が開かれました。午前中にジャンプ、午後にランニングで競い合い、2つの総合で順位を競いました。複合としての記録会はこの夏初めてで、ランニングでやるのもたぶんこの何年かで、初めてだと思います。結果は、私が幸運にも1位になることが出来、2位は荻原健司大先生でした。3位には、私と同じ野沢温泉スキークラブ所属の高沢公治選手がなりました。一緒に練習している彼の頑張りはとても嬉しいですね。私も負けぬよう、さらに頑張りたいです。
全力での記録会でしたので、本当に疲れました。ランニングも、最後健司さんの追い込みがあり、必死に逃げたので、余計に疲れています。でも、以外と終わった後はホッとするので、疲れもありますが、充実感もあり、気分的にはいい感じです。充実したトレーニングを、怪我なく出来ていることが、すごく楽しいです。みんなで冬に向けて頑張っていますので、応援してくださいね。今日はもう一つ、昨日の健司さんの写真が結構評判が良かったので、今回は荻原次晴大先生の写真を載せました。今日の夕方撮影の写真です。
98/8/24
98/8/23
合宿はやっぱり疲れますね。あまりに疲れすぎて、HPにまで手が回りません。
せっかく合宿中にも更新出来るように、写真を何枚もスキャンしているのですが・・・。
自分の体も大事にしないとね。無理してもしょうがないし。
でも、なんでこんなに疲れているかというと、今日の午後の練習はサッカーだったからです。30分3セットの真剣勝負でした。4チームに分かれての(ジュニアチームも含む)総当たり戦で、負けたチームがランニングで宿まで帰るという罰ゲーム付きの練習でした。天気が快晴で暑かったこともあり、予想以上に疲れました。結果は、我がチーム(私、健司さん他、7名)が優勝(3勝)し、良かったのですが、みんな頑張りすぎて、足が痛いだの、すぐ寝るだの言っています。明日になれば元気になっているのですがね。
だから私のHP更新も少し休みです。お詫びに昨日取った白馬ジャンプ台の写真を載せました。
見てください。
98/8/21 全日本合宿
今日の白馬は暑かったですねー。久しぶりに暑い中での練習でした。
特に午前中のジャンプの時はひどかった。着ているスーツが冬に来ている物と一緒なので、暑い日には本当につらいです。でも、比較的ジャンプには良い向かい風が吹いていたので、気持ち良く飛ぶことが出来ました。自分にとっては、札幌のサマージャンプ大会以来のジャンプだったので、最初感覚が違っていて少し迷いましたが、後半は久しぶりにしてはいいジャンプが出来ていたので、良かったです。午後は、ローラースキーでした。持久系のハードなトレーニングも、みんなと競い合いながらやると楽しいですね。確かに苦しいといえば、そうなんですが、大勢の時は気合いが入るというか、みんな同じ目標を持った人の集まりなので、練習も充実しています。といいながら、合宿後半になってくると、疲れただの、トレーニングが厳しいだの、みんなで文句を言い出すのですが、それもまた楽しいかなと・・。みんな頑張っていますので、我が全日本ノルディック複合チームを応援してくださいね!
今日は、泊まっている宿から見たジャンプ台の写真と、私のルームメイトの写真を載せて見ました。
98/8/20
ノルディック複合全日本合宿が始まりました。長野県白馬村にて、27日まで行われます。
だいたい午前中がジャンプ、午後がローラースキーやランニングなどの持久系の練習になります。全日本メンバーは、Aチームが4人、Bチームが7人、Cチームが8人で、今年は結構大人数です。初日の今日は、昼に集合ということもあり、軽く球技(サッカー)などしました。本格的な練習は明日からになります。これから冬までの練習は特に大事になってくるので、みんな真剣に取り組むことでしょう。厳しい練習も冬の為を思えば大丈夫、ライバルも頑張っているし負けられませんね。全日本合宿は、この夏4回目です。5月、6月、7月と一回ずつありましたが、私は今回が初参加になります。弟のことがあり、春からずっと合宿には参加せずに、弟のそばにいて練習をしていました。合宿は出たかったですが、弟のことがその時は自分にとって一番大事なことであり、何か出来たわけでもないけど、精一杯の気持ちを込めて弟のそばにいたつもりです。合宿には参加しませんでしたが、弟のこともトレーニングも決して手を抜かず、最善を尽くして来ました。弟のことはとても言葉では表せないくらい残念ですが、自分の競技に対しては、これからも精一杯の気持ちを込めてやっていきたいです。
幸いに、今回初参加の私を、チームメイトは暖かく迎えてくれたので、迷惑をかけた分、みんなと一緒に世界の頂点目指して頑張って行きたいと思います。
98/8/18
第2回私のチームメイト紹介。
応援メッセージは、こちらへ utakac@aol.com
今回は、全日本チームでずっと一緒にやっている上野 隆選手(東京美装所属)を紹介します。
彼は、私と同じく野沢温泉出身で、家は私の家から20mぐらい離れた所です。年は私と同じ27歳、誕生日は5月7日で私と12日しか違いません。小、中、高校と同じ学校で、種目も同じノルディック複合をやっているので、幼なじみというか、親友というか、とにかくずっと一緒にいます。
彼もノルディック複合界では有名な選手で、昨年のノルウェーであった世界選手権にも出場しています。知ってる方も多いのでは?今は野沢温泉には住んでおらず、札幌に住み東京美装所属です。
彼もまだまだ頑張っています。一緒に世界で戦えることが出来れば最高ですね。
そんな私の親友、上野隆選手に応援メッセージを送ってみませんか?上野選手は、こんな人です。(8月18日撮影)
彼も一緒に20日からの白馬全日本合宿に参加します。練習、練習、また練習の日々がまたやって来ます。でも、楽しいですねトレーニングは。体を動かすことは気持ちがいいです。
98/8/17 悪戦苦闘!
やっと忙しかったお盆も終わり、ホッとしています。
気づいたら、奮闘記の更新していなかったなと・・・。確かに、新盆でしたし、同級会などもあって忙しかったのですが、コンピューターの前にいたのが一番多かったと思います。
掲示板を作ると言いながら、作っていなかったので、トライしていました。
大変でしたねー。いろいろアドバイスを頂いていて、「Tcupで作って貰えば楽ですよ」という意見もあったのですが、どうせなら自分で作ってしまおうと考え(それが間違い)、3、4日ずっと悪戦苦闘していました。今、この森徹追悼ページを載せているプロバイダーでは、いろいろと面倒そうだったので、私がメールなどでつかっているAOL(アメリカオンライン)に掲示板だけ載せようと、作ってみたけど納得できず、それでもいろいろやってみて、結局ダメでした。
新しいコメントがどうしても下に来てしまい、解消すべく努力しましたが、AOLでのスクリプトがそのようになっているそうで、私の力ではどうにもなりません。結局、自分で作ることは諦め、Tcupさんの所に作りました。こっちは、ものすごく楽でした。最初から、そうすれば苦労しなかったのに・・・。森徹追悼ページの掲示板は、こちらです。 [掲示板へ]
ちなみに、私の作った掲示板も、せっかく作ったのだからそのままにしてあります。デザインがシンプルなだけにあまり大変そうに見えませんが、苦労しています。ぜひ、私の苦労の結晶も見てください。
そちらへは、こちらです。 [私の苦労の結晶ゲストブックへ]
もう掲示板の作成は終わったので、普通の更新を頑張ろうと思っています。
いやーでも、掲示板の作成は大変だった。それと、たまに掲示板が、提示板と間違って書かれている部分もありますが、あまり気にしないでください。ただ単に間違えただけです。20日からの、白馬で全日本合宿の合宿があるので、調整中です。少し風邪気味なのが心配ですが、たぶん大丈夫でしょう。あと、9月の白馬でのサマージャンプ大会は出場するのですか?という質問が結構あったのですが、私は出場しません。たぶん、複合の選手は誰も出場しない(出来ない)と思います。
それにしても、原田さん、また勝ちましたね。強いですね。白馬でも、すごいジャンプを見せてくれるでしょう。
98/8/12
8月12日朝です。
北海道から帰ってきて、暑さが厳しい日が続くのかなと思っていましたが、全然暑くなく、快適には過ごしています。でも、夏なので少し寂しい気もします。その上今日は雨・・・。今年は、海もプールも行っていないのに、このまま夏が終わってしまいそうです。「暑い夏よ、カムバック」なんて書いていたら、暑くて困っている人に怒られそうですね。
でも夏は暑い方がいいですよね。練習は涼しい方がいいですけど。8月4日の奮闘記に、私のチームメイト、高沢公治選手に応援メッセージを送ろうと書きましたが、結構メールが届いたようです。彼もこれを励みに頑張ると言っていました。送ってくれた方、ありがとうございました。その高沢公治選手ですが、明日(8月13日)24歳の誕生日を迎えます。なんと、阿部雅司コーチも同じ日に誕生日です。
彼のメールアドレスは、tkoji@aol.com です。
二人共に、誕生日おめでとうございます!!!
高沢公治選手に、誕生日おめでとうメッセージを送りたい方は、下記のアドレスまで、ちなみに、明日誕生日を迎える高沢公治選手は、こんな人です。
☆8月11日撮影の写真
夕方から、誕生焼き肉パーティーをやる予定ですが、雨が降っているので、出来るかどうか心配です。最後に、純ジャンプの原田さん、ヨーロッパでも調子良さそうですね。頑張って欲しいです。
98/8/9
無事に帰ってきました。
いやーしかし船旅は疲れますね、ほんとに。特に今回は、満杯の2等和室にいたので大変でした。一つの部屋に、だいたい20人ぐらいの人が雑魚寝をするのですが、満杯になるとさすがにきつく感じます。その上、私の隣には家族で来ている人たちがいて、昼間からうるさくて困りました。でも、昼間はそれでもまだ良かったのですが(多少子供が騒いでいる程度で)、夜がーつらかった。なんと私の隣には、おーきな体のお父さんが寝ていたのですが、すごかったですねー、いびきが・・・。
接するぐらい近くにいたので、その音量と言ったらもう、とにかくすごかったです。とても耐えられずにラウンジに逃げ出し、一人寂しくソファの上で寝ていました。風邪引かなくて、良かったです。
今は、無事に帰ってこれたので、ホッとしています。帰ってきたので、ホームページを更新しました。写真を増やしたり、全体的に少し整えたり、メッセージページを増やしたりです。闘病記の方は、合宿中から頑張って作っているのですが、全部出来てから更新しようと思います。とりあえず、家に10日程いるので、何回か更新してみる予定です。ぜひ、また覗きに来て下さい。
98/8/8
やっと長かった北海道遠征も終わり、ただ今フェリーにて長野に向かって帰っています。
現在の時刻、午前10時30分、これから約20時間の船旅です。さすがに夏休みというだけあって、船は満杯で、しかも部屋は雑魚寝の2等和室なので、疲れる旅になりそうです。天候が良く、揺れないで欲しいですね、ほんとに。今回の朝日町の合宿では、持久系の練習を主体として、ローラースキーを中心にだいぶ走り込みました。
結構涼しいなかでトレーニングが出来たので、良かったですね。ただ、長野に帰ったら暑さにやられて、夏バテするかもしれませんが・・。
これからは、しばらく地元の野沢温泉にいます。8月20日から全日本の合宿が白馬であるので、それまでは、休養と軽い練習で調整です。暑いと思うので、あまり無理せずにじっくりとやります。
まだまだビールの美味しい時期なので、練習して汗をかいて、そして・・・。
うーん、よだれが出てきそうですね。さて、私はこれより、ながーい船旅です。暇です、ほんと。
98/8/5
今日も練習頑張りました。体をいっぱい動かして、そして飯をいっぱい食べる。いやー幸せですねー。
ところで、今朝テレビで私の兄を見た人はいますか?なんとなんと、全国放送の「おはようクジラ」に朝8時過ぎに結構長い間写っていました。昨日より、おはようクジラでは、長野県の涸沢という所から中継しています。まだ、雪が残っているところで、兄はアルペンジュニアの子を連れて、コーチとして現地にいました。写るかなーと思っていたら、ジュニア選手のコーチとしてしっかりと出ていました。テレビでしゃべっている声が、私にそっくりで笑ってしまった。兄もしっかりやっているな、自分も練習しっかりやろうと1日が始まりました。
しかし兄は、ちゃんと頼んでおいたHPを作ってくれているのだろうか?
家に帰ったら、たくさん更新しますので、また見て下さい。
98/8/4
私は今、北海道の朝日町というところで合宿中です。札幌の大会が終わり、昨日車で北に約3時間ほど移動してきました。ここは、よくジャンプの選手が合宿をするところですが、今回はジャンプは飛ばずに陸トレ中心の練習になります。ローラースキーやウェイトなどの施設が整っていて、じっくりと練習するにはいいところです。そのかわり、周りには何もなく、トレーニング以外にはすることはありませんが・・。今日の夕方には、東京より体を見て貰っているトレーナーさんも来て、万全の体制で練習します。練習以外にやることがないので、3食、昼寝、マッサージ付きの規則正しい生活になりそうです。
今回は、全日本の合宿ではなく、自分たちのチーム合宿です。チーム(野沢温泉スキークラブ)といっても、今は複合選手2人だけですが、2人共に世界を目指して練習しています。
彼のメールアドレスは、tkoji@aol.com です。
ここで僕のチームメイトを紹介します。
高沢公治(23)、ワールドカップで一度3位になったこともある、実力派です。
昨年は思っていたような成績が出ず、来シーズンにかけて僕と共に練習に励んでいます。
頑張ってやっていますので、もし気が向いたら高沢君に応援メッセージを送ってみませんか。二人で、ワールドカップ上位争いが出来れば最高ですね。
機会があれば、他の選手の紹介も出来れば、なんて考えています。
98/8/2
札幌市長杯サマージャンプ大会、2連戦の2試合目がありました。
私は、なんと1本目でカットになりました。今日の札幌の天気は比較的良かったのですが、風が強く、それもジャンプに不利な追い風の時が多く、かなり厳しい試合でした。屋外スポーツなのでしょうがない事ですが、選手によって条件がまったく違い、試合を運営している側も大変だったと思います。
いやーでも今のジャンプの調子で、まさか2本目に進むことが出来ないとは、思ってもいませんでした。ちょうど巡り合わせが悪く、条件の悪い時に飛んでしまい、サッツは自分のいいときの動作が出来ていただけに非常に残念です。でもまあ、昨日は良い条件に恵まれ、予想以上の6位に入賞することが出来、今日は最悪の条件で、まさかの1本目でカットということで、2日間ではイーブンてとこでしょうか。試合の結果ですが、優勝はまたまた原田雅彦選手でした。今日も2位に40点以上の大差をつけての圧勝でした。本当にあの人は強いです。2位は、岡部孝信選手、3位は太田泰彦選手でした。悪条件でも強い所を見せた、原田さんの勝負強さは見習いたいです。
明日からはまた普段の練習に戻ります。今回は、来シーズンに向けてのいい勉強になり、また自信を付けることも出来たので良かったです。まだまだ、トレーニングをして強化して行かなければ、世界では通用して来ないと思うので、練習、練習、また練習の日々が続きます。頑張りますよー。それでは、今日はこれからやけ酒です。
98/8/1 なんと6位入賞!
’98UHB杯札幌サマージャンプ大会がありました。土曜、日曜2連戦の1試合目です。
私は、なんと6位に入賞してしまいました。純ジャンプの試合で、この成績は驚きです。昨日、苦戦は覚悟と書きましたが、スタートゲートが下げられ、確かに厳しい条件でした。その条件のなか、1本目終わって3位。考えてもいなかった順位に、2本目はさすがに少し力が入ってしまいまいましたが、なんとか無難にまとめ、総合6位。複合選手としては、久しぶりにこの大会で入賞することが出来ました。実は、昨年のこの大会は、54位で50位以内の人が2本目を進める枠のなかに入れず、悔しい思いをしました。で、今年の目標は2本目を飛ぶこと、50位以内を目指していたので、6位という成績に本当に驚いています。良い風に恵まれて、運が良かっただけかもしれませんが、これからの自信にもなると思います。明日もまた試合があるので、気を引き締めて挑むつもりです。目標は昨年が53位だったので、2本目を飛ぶことかな。(おっと、ここで昨年は2試合とも2本目に進めなかったのが、ばれてしまった)
ちなみに、本日の試合結果をお知らせします。優勝は予想通り原田雅彦選手。原田さんは、なんと転倒したのに優勝してしまいました。こんな事は普通ありません、ものすごいです。2位は、佐藤昌幸選手、3位は岡部孝信選手、4位は西方仁也選手、5位は太田泰彦選手で、6位が私です。
98/7/31
明日はサマージャンプ大会です。今日は天気も良かったですが、明日はどうなのでしょうか?
本日の公式練習は、風にも恵まれ、選手みんな良いジャンプをしていました。でも、やっぱり原田さんはすごかった。公式練習1本目に、100mという大ジャンプを見せ好調をアピール。明日も優勝争いは、原田さんを中心に行われるのではないでしょうか。あとは、岡部さんや、船木なども調子は良さそうでした。
われわれ複合チームですが、何人かは良いジャンプをしていましたが、上位に食い込むのはちょっと難しいか。純ジャンプの試合なので、苦戦は覚悟ですが、うまいジャンプをする人を参考にしながら、自分も頑張ろうと思います。明日は、どうかいい風よ、吹いてくれー。試合の方が忙しく、なかなかHPの更新が出来ません。そちらの方も頑張ってやります。
98/7/30
いよいよサマージャンプ大会もあさってに迫ってきました。札幌の天気はずっと曇りのままで、これから良くなっていくのか、また悪くなっていくのかどうか心配です。選手もだいたい集まって来ていて、荻原健司選手なんかもやって来ました。調子が良さそうなのは、相変わらず原田さんで、ものすごいジャンプを見せています。同じレベルで試合をすると思うと、ちょっと厳しいかなと思ってしまいます。
明日は公式練習なので、選手それぞれ気合いも入ってくる頃だと思うので、純ジャンプのいいジャンプを見て、今後の練習のイメージ作りに活用したいです。今日の午後こそは、試合も迫っているので休養する予定だったのですが、あまりにも暇だった為、チームメイトの高沢公治とテニスをしてしまった。結果は、6−1、6−3で、楽勝でした。まだまだ彼は、練習をしないと私には勝てませんね。私も負けないよう、隠れて練習しますけど・・・。
いやーでも明日こそは、休養しよう。
98/7/29
札幌の天気はなかなか良くなりません。明日には良くなるのでしょうか?練習は普通に出来ているので、問題はないのですが、せっかくの夏なのですから、暑い方がいいですよね。ビールもうまいし!おっと、スポーツ選手がビールなんか飲んでいいのか、なんて声が聞こえて来そうだけど、おいしいのだからいいじゃないですか、大目に見て下さい。でもまだビアガーデンに行っていないので、早く天気にならないかなと思っています。
今日も午前中はジャンプを飛んだ。相変わらず、純ジャンプの選手のレベルは高そうだ。ただ、雪印の斉藤浩哉選手が来ていないのが残念です。あの人のジャンプは複合の選手にも結構参考になるので・・、でもちょっと怪我をしているようです。
午後はリフレッシュを兼ねて、阿部雅司コーチと二人でテニスをしました。結果は、6−2、6−1で私の勝ち。ノルディック複合テニスランキング1位を今回も軽々と守ることが出来ました。今年はテニスをしている時間がなかったので、久しぶりで心配だったけど、やってみたら楽勝でした。なんて、結構ラリーも続いて疲れたけど、最後は実力差といったところでしょうか。こんな事を書いていたら、阿部さんに怒られそうだけど、たぶんこのHPは見ていないので、大丈夫でしょう・・・たぶん。昨年の今日(7月29日)、弟と札幌のビアガーデンで会っていました。と言っても、5分も話してないけど、僕がフェリーで来て着いたばかりで、弟は次の日に帰る時だったと思います。その時に弟が「夜おなかが痛くて倒れて、朝まで倒れていた」と言っていた。ちゃんと医者に行ったか?と聞いたが、朝になったら大丈夫そうだったから・・と言って、友だちの所へ戻っていった。一応、家に帰ったら医者に行くように言っておいたが、まさか、癌なんて病気にかかっているなんて思いもしなかった。ただ、オリンピックも控えているし、大事にしろよと思っていただけなのに・・・。あれから一年、もう弟がこの世にいないなんて、あの時は少しも想像できなかった。もっと何か出来たのではないかと今でも思ってしまう。でも、どうすることも出来なかった、それが悔しい。
98/7/28
今日の札幌は雨。それでも、午前中のジャンプ、午後のランニングのトレーニングは予定通りにやりました。午前中のジャンプは雨の中飛びましたが、スペシャルジャンプの選手も飛んでいたので、結構勉強になりましたね。特に、原田さんはすごかった。あのジャンプはもう人間のレベルを超えているとしかいいようがない。凄すぎて全然参考にならなかった。あれはまねして出来るようなジャンプではありません。もっと複合選手にも参考になるジャンプをして欲しいものです。同じレベルで戦わなくてはいけない今回のサマージャンプも、苦労させられそうで頭が痛い。でもまあ今回のジャンプ大会は勉強するのが目的なので、あまり純ジャンプの選手とは争わずに、マイペースで行こうと思っています。とりあえず、昨年のこの大会の成績を上回ればいいかな。(ちなみに昨年のこの大会の成績はあまりにも悪すぎて公表出来ません。)
ホームページを、もっと充実していきたいと思っていますが、何せ合宿中で家を離れているのでなかなか進みません。みなさんから頂くメールのなかにも、ぜひ紹介したくなるほど真剣に書かれたものもたくさんあり、今度メッセージを書き込める欄も作りたいとは思っているのですが、作り方がいまいち良くわからなくて苦労しています。頑張りますとだけ言っておきます。何かアドバイスがあったら、知りたいことなどあったらメールください。
98/7/26
自分のことも少しは載せろと言われたので、とりあえず奮闘記でも作って見ようと思いました。まだ、ホームページを作り始めて日が浅い上に、すべて独学でやっているので、なかなか苦労している。もっといろいろな事を載せたいのだけど、時間も限られているので、徐々に作っていきます。暖かく見守っていて下さい。弟の写真やエピソードなどあったら、送って下さい。
さて、私は今札幌に来ています。8月1、2日にサマージャンプ大会に出場するため、明日より札幌、宮ノ森ジャンプ競技場で練習します。実は3日ほど前から来ていますが、ジャンプを飛ばず陸トレをしていました。
ちなみに今日は、北海道教育大学内にある冬季スポーツ研究所にて、トレーニング兼体力測定でした。ローラースキーという夏の練習道具を使っての練習および測定でしたが、今日の札幌がものすごく暑かったこともあって、疲れた・・・。でも、いいトレーニングが出来ました。あとは一杯飲んで、寝るだけだ、と言いたいところですが、おとなしく寝ようと思います。
時間があったらビアガーデンに行きたいよ〜。当分、家に帰れないので、ホームページの写真を増やせないのが残念だ。頑張って作っているので、また見て下さいね。