*催し
       ご参加ください


◎強制連行殉難中国人慰霊祭
*9/30天竜村平岡
*10/13木曽町三岳
 中国大使館代表を招き、県、関係市町村、仏教会、日中友好協会等出席して日中不再戦・平和友好を誓う。
多数ご出席ください。
(写真は2018年平岡での慰霊祭

河北省との友好県省40周年記念
長野県&河北省青少年交流代表訪中団:国の5年間3万人相互招待計画の一環として、長野県日中は河北省の招きで、大学生・高校生など30名を派遣。
*10/14~19北京・保定・石家庄
*航空運賃と中国滞在費中国側招待。
(共通経費2万円は自己負担)7月末〆
問合せ:TEL026-224-6517

◎中国語夏期スクーリング8/26(土)・27(日)
◎HSK中国語検定9/16(土)申込みは7月1日1日~31日
◎第41回中国語スピーチコンテスト
 *10/21(土)*信濃教育会館講堂

おもてなし中国語、始めませんか!
   長野ラジオ孔子学堂中国語講座

 ≪毎週2時間の学習! 月謝は3,000円!≫

◇おもてなし 中国語講座(初級):  昼の部(水)・夜の部(木)
◇日常会話中国語講座(準中級): 昼の部(木)・夜の部(木)
◇聞いて話す中国語講座(中級):  昼の部(金)
◇現代会話 中国語講座(上級):  昼の部(金)・夜の部(金)
授業見学歓迎します。ご希望の方は、事務局までご連絡ください。(TEL026-224-6517)


"言葉は相互理解と友好の架け橋"
あなたも『中国語』を学んで、中国の友人との交流を深めませんか!ビジネスにも必需の中国語、またシニアの方も生き生きと学んでいます。

長野県日中友好協会と中国国際放送局は、中国語の普及や中国文化の紹介などを趣旨とする、「長野ラジオ孔子学堂」を開設いたしました


満蒙開拓平和記念館  開館から8年半、来場者は20万人に。 お誘いあって参観ください!!


”前事不忘、後事之師”-前事を忘れず、後世の教訓とするー満蒙開拓団の歴史的悲劇を風化させることなく、平和への願いを 今、伝えたい。全国で最も多くの開拓団を送り出した長野県南部のこの地域に全国で唯一の満蒙開拓団に特化した記念館が2013年4月オープンしました。2016年11月7日には、天皇皇后両陛下が来館され、関係者と親しく懇談されました。2019年10月にはセミナー棟も完成しました。

*満蒙開拓団の歴史を時代の流れに沿って展示、映像や写真などを多く用いて、若い世代にも理解しやすい工夫をしています。「語り部」の話や証言映像などを視聴できます。資料閲覧用の資料研究室や喫茶コーナーもあります。お誘いあってご来場ください。

◇開館時間9:30~16:30(入館は16:00まで)  
◇休館日 火曜日(祝祭日の場合はその翌日)、第2・4水曜日、年末年始等
◇入館料一般600円、小中高生300円(団体20名以上の場合はいずれも100円引き)
◇詳細は――>満蒙開拓平和記念館まで

<書籍案内>

◎『虹の架け橋‐長野県日中友好の歩みⅣ』(2000円→特価1500円送料込み)

長野県日中友好協会創立60周年を記念して『虹の架け橋-長野県日中友好の歩みⅣ』が発行されました。グラビアと60年の概況に始まり、この10年間の具体的な活動の紹介、80名に及ぶ皆さんの日ごろの友好活動や友好の思い出の寄稿、年表などが掲載されています。ご一読ください。430ページ。2016年10月12日発行。
*なお、『虹の架け橋』(1500円・創立30周年記念誌)、『虹の架け橋Ⅱ』(2000円・創立40周年記念誌)、『虹の架け橋Ⅲ』(2000円・創立50周年記念誌)も在庫あります。ご希望の方はお申し込みください。→TEL026-224-6517




トップページはこちら
長野県日中友好協会のホームページへようこそ