indies film NAGANO fes.2004 上映作品 4月17日(土)
作品タイトル / 作家名(所在地)/ 制作年 / 時間 / フォーマット / ジャンル / 作家コメント
の順番に掲載しています。

「三匹のねこ」

基村英行 (新潟)
2004年 / 12'00 / 8mm / 動物もの


ねこ映画。
「小さな感情」

井上朗子(新潟)
2002年 / 20'00 / 8mm / 個人映画
http//www.hanga-cobo.jp

私が生まれ育った新潟県の田舎の小さな寺。そこでは時代が変わって、世代が変わっても、生活の大筋は100年前も100年後も、実はたいして変わらないんじゃないかなあという発想から生まれた家族内実験ドラマです。

「残影残像3」

岩本勝 (東京)
2002年 / 14'00 / 8mm / 個人映像


日々が百代の過客なら、日々旅にして旅を住処とし、レンズ越しに日常のただ中を漂泊してゆきたい。一個人として何を見て何を受け止めてきたか記録するということが、ただそれだけですでに十二分に価値あることだとかたくなに信じつつ…。写 真の延長線上での映像表現であるがゆえの、全編モノクローム自家現像作品。
「プルトニウム・セックス」

いいだGO(長野)
2004年 / 5'00 / ビデオ / 朗読

価値のない貴重な映像だよ。
「彼女たちの場合」

伊丹裕美子(大阪)
2003年 / 28'00 / ビデオ/ ドラマ

東京六本木のバーに集う3人の働くシングル女性、加奈子、麻実、志保。加奈子は誰からも憧れられるセクシーで華やかなキャリアウーマン。その加奈子に憧れつつ、起業を夢見て1千万円の起業資金を貯金している地味なOLの志保。その二人がある日、いつものバーに麻実から呼び出される。どこか社会に馴染めないトラブルメーカーの麻実が二人に告げたのは「起業する夢のために会社をやめた」ことだった…。全く同場所同時系列で進行する約8分×3本のオムニバスドラマ。それぞれの「彼女」の場合がそれぞれの視点から描かれる。
「感情のある風景」

今井俊裕(東京)
2003年 / 15'00 / ビデオ / フィクション

つながるはずのないような世界を1本の線においてなにかリニアなものを描きたかったです。
「Hole」

Kouta(アメリカ)
2003年 / 3'00 / ビデオ / ドラマ

あっという間!
「untitled」

岡沢じゅん(長野)
2004年 / 10'00 / ビデオ / ?

「千曲川に投げすてた」

アオキタカエ(長野)
2003年 / 4'03 / ビデオ/ ドキュメンタリー


生まれも育ちも長野産、ほぼ21才の男3人組“ネオンボーイズ”の地元愛的楽曲「千曲川に投げすてた」のドキュメンタリー的プロモーションビデオ。
「to マ」

以倉寿哉(大阪)
2002年 / 26'00 / ビデオ/ ドキュメンタリー

2002年8月22日−31日に撮影された大木裕之監督作品「マ」を制作するにあたって事前に、出演依頼などの為に京都〜北海道(帯広)〜大阪〜香川〜高知へと移動するドキュメント。「マ」のビデオシナリオ的位 置づけで撮影された。
↓ 他の日の上映作品紹介はこちら ↓