indies film NAGANO fes.2004 上映作品 4月15日(木)

作品タイトル / 作家名(所在地)/ 制作年 / 時間 / フォーマット / ジャンル / 作家コメント
の順番に掲載しています。

「北部高校映画同好会第1回作品」

いいだGO(長野)
1991 / 5'00 / ビデオ/ 想い出


価値のない貴重な映像だよ。

「Sushi Bandit!」

Mako&Kouta(アメリカ)
2003年 / 8'00 / ビデオ / ドラマ


はらへった〜
「good morning YOKOHAMA」

大野聡司 (神奈川 )
2003年 / 12'30 / ビデオ/ ドキュメンタリー

横浜駅の朝のラッシュアワーの風景を撮影しました。人、人、人の息苦しさを体験して下さい。

「誓」

桧山武広(長野)
2000年 / 10'00 / ビデオ/ コメディ


笑うか怒るか。
CAMERA GIRL,MY SWEET
第1話 『カメラガール登場』

西野雄士(京都)
2003年 / 27'50 / ビデオ/ ドラマ
http://www.eizoh.com

町の片隅で興信所を営むタカラ屋(ヤザキタケシ)は、子飼いの情報屋川田(田 中遊)から奇怪な盗聴テープの存在を聞かされる。怯える川田の表情から興味を そそられたタカラ屋は、バイト調査員の柴田にテープを取りに行かせるが、既に 川田は何者かに拷問されて死んでいた。家の中には盗聴テープの代わりに、依子 (中堂湖子)という一人の不思議な少女が押入れに隠れていた。

「monotone」

水野勝規(三重)
2003年 / 22'30 / ビデオ / 実験的ショートムービー


この作品は18編のショートムービーをつなげた作品です。映像というよりかどちらかといえば、写 真に近い映像といえます。1つ1つをつなげることにより写真のネガのようなかんじに見えます。1コマ1コマが1ムービーというかんじです。

「好色一席男」

吉行良介(東京)
2003年 / 3'10 / ビデオ/ ドラマ
http://tokyolonggoodbye.at.infoseek.co.jp


本作品の脚本は友人の下屋久通さんにお願いしました。僕が「ホテルで落語をやりたい」と言ったところ、下屋さんからは非常に新鮮な脚本が仕上がってきました。「よくわからない」というのが僕の第一印象でしたが、「けれど、おもしろいかもしれない」と思い、分からないけどおもしろい、と言ってもらえるような作品をめざしました。

「儚いのさ。−純愛宣言−」

ナカハラカオリ(長野)
2004年 / 4'20 / ビデオ/ ポエム


この物語に出てくる二人が書いた詩と恋してた二人の姿を詩集にまとめるつもりで作りました。絵本をめくるような気持ちで見て貰えたらうれしいです。
「on2」

前田真二郎(岐阜)
2003年 / 5'00 / ビデオ/ ビデオアート

2000年に発表した自作「オン」(72分)をコンピュータによって、自動的に 再編集してつくられたシリーズです。72分のビデオ作品は10万以上のフレー ムから成り立っています。ある日、私はその全てのフレームを暗いフレームか ら明るいフレームに並べかえて見てみたいと思いました。そのために独自のア プリケーションソフトを田中信一郎と開発し、"On01"が2001年に完成しまし た。そこには多様な光の表情がありました。この"On02"は、その72分をさら に自動編集によって5分に圧縮したものです。その後、私は人の手で編集しな いコンピュータによる編集に興味をもち、いくつかの実験を繰り返しました。 編集作業に偶然性をもちこみたいという発想から"On03"はつくられています。
「えんか道」

ながはり朱実(長野)
2004年 / 5'00 / ビデオ/ アニメーション

長野発、本格えんか道。中野市出身、三島四郎のつぶやきチラシ裏的アニメーション。

「ぼくのために」

大橋健一(新潟)
2000年 / 12'10 / ビデオ/ ドラマ


“家族”をテーマにしたお話。セリフを排し、音楽をストーリーにのっけて、ファンタジックチックに仕上げてみました。
「オカクレ 100日バージョン」

大木裕之(高知)
2004年 / 30'00 / ビデオ/ ドキュメンタリー

2003年11月11日−17日の期間中、札幌のTENPORAEY SPACEで行われた「オカクレMN」展(大木裕之と札幌在住若手作家3人とのコラボレーション)の記録と共に2003年9月28日に死を迎へた大木の父親へのレクイエム作品である。

CAMERA GIRL,MY SWEET
第2話 『悪党買います』

柳田宗成 (京都)
2003年 / 29'30 / ビデオ/ ドラマ
http://www.eizoh.com


町の実力者、田所源蔵(キタモトマサヤ)からの依頼は、失踪した伝説の殺し屋 「宿無し」(蓮行)の捜索だった。調査に乗り出した柴田と依子は田所の腹心、 島崎(都木淳平)から宿無しの元連絡員「箱屋」(竹ち代毬也)の存在を聞かさ れる。その頃、タカラ屋は田所から町の異変を知らされていた。
 
 
↓ 別の日の上映作品紹介はこちら ↓