ようこそ。長野障害者自立支援センター「マイステップ」のホームページへ
◆長野障害者自立支援センター「マイ・ステップ」とは、
平成10年10月1日にオープンしたこのセンターは、長野市から事業の委託を受けた民間の組織です。当センターは在宅の障害者の自立と社会参加の促進をはかることを目的とするものです。障害者本人の自立・家族の支援をするために各種相談や情報提供を総合的に行って参ります。


「ユニバーサル・アット・ながの」へ
トップページへ
「マイステップ」のご紹介へ
ご相談はこちらへ
障害者対象パソコンセミナーのご案内へ
リンクへ

長野市ホームページへのリンク
長野市のページへ

長野県ホームページへのリンク
長野県のページ

(株)電算・「アヴィス」のサイトへのリンク
このページは(株)電算、
「avis」様のご協力で
運営されています。

このサイトに関する
お問い合わせはこちらまで


長野障害者自立支援センター「マイステップ」・郵便番号380-0904長野県長野市大字鶴賀276-10長野市障害者福祉センター内・電話026-268-0666・ファクス026-268-0611・URL http://www.avis.ne.jp/~mystep/・e-mail mystep1@mx2.avis.ne.jp

◆リンク
【自立生活】

松本障害者自立支援センター

上田障害者自立支援センター

特定非営利活動法人ヒューマンネットながの
障害者や家族を支援する長野市の民間組織

社会福祉法人 ちくま

全国障害者介護保障協議会 
自立生活に役立つ介護制度情報を提供。

日本せきずい基金 
脊髄損傷に関わる医療の充実、自立生活を目標に設立。募金活動や関連資料等について。

サイバースペースはユニバーサルアクセスの世界
神奈川県総合リハビリテーションセンター研究員が紹介する肢体不自由者用パソコン入力装置、
県内車いすマップ、障害者によるギャラリー等。関連施設へのリンクも。

【施設】

しいのみ療護園 
身体障害者療護施設

緑の牧場学園 
知的障害者生活施設

長野県障害者福祉センター「サンアップル」


【団体】

社会福祉法人 京都障害児福祉協会

長野視覚障害者ソフトウェア研究会
視覚障害者のパソコン環境の充実をめざして活動しています。
「マイ・ステップ」が事務局となって支援しています。問い合せは「マイ・ステップ」担当・鈴木まで。

長野県長寿社会開発センター

視覚障害者の広場


タークラター 
(ボランティアグループ)

PCケアくらら 
(パソコンボランティアのサークル)

ふれあい列車すわ実行委員会

松本・障害者パソコン通信研究会

脊損長野 
(脊髄を損傷し車椅子を使っている障害者を中心とした団体)

バリアフリー協会  
高齢者や身体に障害のある人の生活環境を広げていく活動の紹介。

日本障害者協議会 
障害をもった当事者の団体や専門家団体による会。「完全参加と平等」をスローガンに運動を展開。
JDジャーナルも掲載。

全国障害者問題研究会 
障害者の権利を守り、発達を保障するための研究運動を行う。
草の根BBS「みんなのねがいネット」の紹介も。

先天性四肢障害児父母の会 
扼輪症候群、裂手、合指症、小耳症、末端低形成等、手足に異常を持った子どもたちの親の会。

全日本手をつなぐ育成会 
知的障害がある人の親の会を紹介。育成会ニュースやセミナー案内等。

日本障害者芸術文化協会 
障害を持つ人たちの芸術文化活動を支援する目的で設立。公募展や企画展、ワークショップ案内他。
ボランティア募集も。

義眼ユーザーの会
義眼関連の情報提供、メーカーへのリンク集他。

全難聴
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会のページ。事業報告や聴覚障害者のキャプショニング、
字幕放送について。

視覚障害者食生活改善協会
食生活情報や食環境の改善について。献立のヒントはテレホンサービスで提供。

デフ・ジャパン・コミュニケーションズ
聴覚障害者へ向けた情報提供サービスを紹介。

ヴェッシュ・ネットワーク
「建築・都市・バリアフリーの世界」をメインテーマにしたリンク集。

アイメイト協会
日本で初めて盲導犬を育成した協会。歩行指導を受けた視覚障害者たちへのインタビュー、
盲導犬や活動内容についてのQ&A、福祉やペット関連のリンク等。

【公共】

松本市社会福祉協議会

長野県障害者計画

在宅福祉支援システム


【その他】

NHKの福祉番組のホームページ

スターライトキッヅ
武田千鶴 (たけだ ちづる)   昭和47年9月2日生(26歳) 脊髄性進行性筋萎縮症という障害を持って生まれ、現在はヘルパーの力を借りながら、父親と2人で生活している。 しかし、小・中・高校と普通学級に通い、その卒業後も仲間と雑誌“Starlight Kids”を発行するなどして、自分の世界を広げてきた。 そして現在は、パソコンによって世界を広げようと、毎日奮闘中である。

レインボープラザ
車椅子が使える施設案内を検索できる。他に福祉関連リンク集、イベント情報等。