気ままな日記
ホームへ戻る
<<前のページ | 次のページ>>
2020年11月3日(火)
晴れの特異日

天気予報より晴れの特異日を信じてお出掛けしました。上田城には行ったことがなかったので、紅葉がちょうど良いかもと行くことに。地蔵峠を越え(紅葉がとても綺麗)時間があるので鳥居峠まで足を延ばし登山道をちょっとだけ歩きました。鳥居峠の紅葉は遅かったですが、広い登山道は歩きやすくユキも大喜び!その後上田城へ。イチョウが綺麗に色づきワンコも沢山来ていました。
まだ時間が早かったのでドッグランもある道の駅に。ユキは怖がって遊べませんでした。
この道の駅にワンコ用の鹿のおやつがあり、いつもは息子がお土産に買ってくるのですが、今は転勤でいないので買っていくことに。こんなに高かったのかといまさらながら息子に感謝!ふるさと納税もほとんどユキのおやつを注文してくれたので、ユキが息子を好きなのも納得です!!

2020年10月18日(日)
紅葉狩り

マスターの同級生達と鎌池へ。レオとも何回か行ったことがありましたがユキは初めてです。途中雨飾山に登山する人達の車が両脇に駐車してあり一方通行状態でした。今年は特に多いそうで、9月の連休はもっと混んでいたそうです。鎌池の駐車場はスムーズに止められました。池の周りをぐるっと一周、紅葉もちょうど良く、帰りは大出の吊り橋にも寄り良い休みになりました。

2020年10月11日(日)
秋の気配に
     

GOTOトラベル地域共通クーポンに店舗登録しました。1日から1週間はまだ登録店舗が少なかったのでそこそこお客さんが入りました。だんだん登録店舗が増えていくので効果は一時的かも!
昨日は雨が上がったのでキノコ採りに。昨年は全然採れなかったけど時期は遅くなったけど今年は採れそうです。間引きした大根の葉とけんちん汁にするのが楽しみです。
スクールの後はユキのお楽しみ飯綱へ。走り回った後沢山ついたバカが気になり一生懸命取ろうとするけど・・・。山は紅葉が始まり本格的な秋はもうすぐです。

2020年8月29日(土)
秋野菜の準備

モロッコインゲンが枯れてきたので豆を収穫。さやから出して乾かします。量が多くどうやって食べようか思案中です。煮豆?あんこにして寒天寄せ?
白菜の苗は順調です。大きい苗は60日白菜の苗で、小さい方は80日白菜です。60日の方はそろそろ植えても良いのに雨が降らなくて植えたら枯れそうです。雨よ降って下さい。大根も蒔けません。

2020年8月16日(日)
志賀高原

16日は1日休みなので避暑を兼ねて志賀高原へ。渋峠からリフトで横手山頂へ。ユキはリフト初体験なのにリフトの運行の遅いこと。暴れるかと心配しましたが、最後までおとなしく抱かれていたので安心しました。怖かっただけかも?山頂のパン屋さんは混んでいてあきらめ、帰りは歩いて下りました。涼しかった!!

2020年8月15日(土)
山は秋の気配

お盆中はお昼の営業が休みなのでユキ孝行で毎日飯綱へ。日に日に秋の花が咲くようになり15日にはススキの穂も出て下界は猛暑でも山は秋の気配です。

2020年7月25日(土)
食べ方も色々

今年は雨が多いせいかきゅうりが取れ過ぎて困っています。レオがいた時は1日に3本〜4本食べていたので助かっていましたが、ユキは食べますが表面の皮の部分を食べるだけ、ナスもひどい食い散らし方でレオの綺麗な食べ方が懐かしいです。一緒に居たらレクチャーしてくれたのかな?

2020年7月5日(日)
野生犬

雨が心配でしたがユキの催促が激しく飯綱へ行くことに。家の周りはあまり歩きたがらず、すぐに抱っこを要求するのに山ではもの凄い勢いで飽きずに走り回ります。昨日雨だったので泥んこに。家でシャンプーをしないと・・・

2020年7月3日(金)
畑の様子

コロナも長野は落ち着いてきたようで、人も少しは出歩くようになり店も客足が少しずつ戻ってきました。
日記の更新もやっとやる気が起きました。暇だったので畑に行く回数が増え順調に育っています。きゅりは1回目が支柱の上まで届き、2回目も真ん中まで伸びています。取れ過ぎたきゅうりは大根、ニンジンと一緒にきゅうちゃん漬けにしました。今回は2回目です。