![]() |
関連のリンク及びコメント
[ 目次 | G3カードとフレームの接触状況 ]
絶縁・削り関連リンク 12/7 更新 |
アップルコンピュータの正規サービスプロバイダ関連の情報です。(12/6追記)
POWERBOOK NEWSの飯嶋さんがこの件でNewer Technology社のスタッフの方に取材を行ったそうです。レポートは先週末のMacintosh WIREのコラムとして発表されました。多少のタイムラグを経てPOWERBOOK NEWSの方にも掲載されるでしょう。(12/6追記)
飯嶋さんはサービスプロバイダで作業をしてもらっている。
私の行った「削り」による対策の解説です。これは現時点では誰が行ってもアップルの保証を放棄することになります。材料費もかからずほぼ問題を根絶できると考えられますが、保証が切れるので一部「廃人さん」向けの情報です。
その他の方のページへのリンクです。私の所の写真は、かなりアップ(DSC-X100 + 急増クローズアップレンズ)にしているので全体での位置関係が判りにくいかもしれません。他の方のページや写真も参考にされると更に理解(?)が深まるでしょう。それぞれに症状・経緯・対策が違っているので参考になります。
また、自己バラシを行う方は出来るだけ写真を撮って、簡単でいいのでレポートページを作って頂けたらと思います。
秋葉原のショップAmuletでの対策が「絶縁テープ」方式に切り替わるようです。詳細はショップのWebページ等で確認をしてください。(12/11改訂)
結局Newer Tecnolgy本体からは公式なコメントは出ない感じになってしまいましたね。(12/22追記)
INTERWAREのBOOSTER PB2400 G3 240/320ですが、まもなく発売と言うこともあってかなり情報が出てきてますね。(12/15追記) |
おまけ |
|
[ 目次 | G3カードとフレームの接触状況 ]
Copyright.1998 Toru Tanaka
All rights reserved.
meteor@avis.ne.jp