
ノートン™ ID アドバイザー
月額ノートン™ ID アドバイザー
「ノートン ID アドバイザー」サービスは、簡単にはアクセスできない、専用のソフトなどが必要な闇サイトへの個人情報の漏洩を検知し、何が漏れてしまったのかお知らせするサービスです。
このオプションを使うと個人情報を監視を行い、漏れた情報を検知したら通知と流出した情報の対処についてアドバイスします。
また、Webフィルタリングと併用することで、より安心してインターネットをご利用いただけます。
オプション名 | ノートン ID アドバイザー |
---|---|
対象 |
avis接続サービスユーザ |
月額料金 |
418円 (380円) (インターネット利用料と合算してご請求します) ライセンス発行月は無料 |
最低利用期間 | 課金2ヶ月間(加入月を含む3ヶ月間) |
・月額料金欄の( )内は、本体価格です。 |
製品の特長
製品の特徴
ダークウェブ モニタリング機能+365日個人情報不正利用トラブルを電話相談
個人情報の流出を検知。

アプリとメールで通知。

個人情報の不正利用被害に遭った際
は、復旧支援スペシャリストがトラ
ブル解決に向けてお手伝致します。

約2.5人に1人が情報流出を
経験している可能性!?

日本人の42%がこれまでにサイバー犯罪を経験したことがあると答えています!
ノートンライフロック サイバーセーフティ インサイトレポート2019
こんな経験があるあなたは情報がダークウェブに流出し、
不正利用されている可能性が!
SNSアカウントの乗っ取り
- SNSにログインできなかった
- 友達に怪しい商品広告のリンクが知らぬ間に送られていた
- 自分に成りすました誰かが、友達にプリペイドカード購入を依頼していた
- 行ったことのない場所でログインされていた
ゲームアカウント乗っ取り
- ゲームにログインできなかった
- 自分のアカウントが売られていた
- ログインできなくなったアカウントで、ゲームがプレイされているのを、友人が発見した
クレジットカード情報漏えい
- ネットショッピングで覚えのない商品を購入していた
- 明細に覚えのない決済が、毎月繰り返されていた
- 大きな買い物をした記憶がないのに、なぜか限度額がいっぱいだった
ネットバンク不正アクセス
- 銀行口座から覚えのない引き落としがあった
- 知らない口座に、多額のお金が振込されていた
ダークウェブとは?
誰もが閲覧できるウェブを「サーフェイス(表層)ウェブ」とすると、簡単にはアクセスできない「ディープ(深層)ウェブ」、さらに専用のソフト等が必要な「ダークウェブ」が存在しています。ダークウェブは匿名性が強く、さまざま分野の違法取引が横行しています。
ダークウェブではこんな情報が売買されています。
- メールアドレスと
パスワード - 1~15ドル(〜1,650円程度※)
- クレジットカード番号
- 1~45ドル(〜4,950円程度※)
- オンライン支払い口座
- 1~100ドル(〜11,000円程度※)
※1$=110円として。ノートンライフロック調べ
ノートン™ ID アドバイザー
3つのポイント
ダークウェブの監視(モニタリング)
ノートンのテクノロジーで流出した個人情報をダークウェブなど通常アクセスが難しい闇のウェブから探し出します。
漏れた情報を通知
流出を検知したら、いつ、何が漏れてしまったのかお知らせします。 漏えい源をお知らせする場合もあります。
流出した情報の
取り扱いをアドバイス
流出した個人情報を守るために、どう対処するべきかアドバイスします。


365日対応
個人情報の不正利用被害に遭った際は、ご相談いただければ、復旧支援スペシャリストが、365日(10-19時)サポート。トラブル解決に向けてお電話にてお手伝いいたします。
例 )

SNSアカウントが
乗っ取られた


ネットバンクの
不正送金被害に遭った


SNSアカウントが
乗っ取られた

必要に応じて三者通話を行う場合も
お客様と、関係機関 (クレジットカード会社、金融機関、公的機関等) と三者通話を行い、サポートさせていただく場合がございます。
*三者通話の実施に関しては関係機関の方針に従います。
例 )


お申込・ご利用上の注意
その他のノートン™月額版サービスをご利用中のお客様が、ノートン™ ID アドバイザーをお申し込み頂く場合、別契約・別料金となりますので、 予めご了承ください。