[ホーム] [一覧]

(2002/06/01〜)

「XLR-BAJAメンテナンス履歴(その3)」


 さらに続き

[2002/08/31]

 続く

[2002/07/21]

 オイル交換とフィルタ交換‥‥と思ったのだけど、フィルタカバーを止めているM6のボルトが外れんぞ。
 TONEのボックスレンチでもダメ。まぁ、エンジンが熱いからしゃあないのかもしれんが、しかし、コレ以上やるとなめそうなのでナニ。
 しかも、オイルは既に抜いちゃったので、バイク屋まで持っていくってこともできん‥‥。

 次回交換の時に、バイク屋に持っていくか(笑)


 ついでに、ブレーキレバーも交換。で、ミラーも左右を入れ換え。
 来週は某オフだから燃料も満タンにしておきましょ。

[2002/07/20]

 こないだ買ったゴーグルを付けて走る。

 ‥‥、すいません、めっちゃ気密性悪いんですけど。
 コンタクトが飛んできそうになるココロ。90km/h辺りが限界。

 でも、涼しさは逸品。
 でも、口元に容赦なく風が流れてくるおかげで、フルフェイスでなくてジェッペルを被っているみたいでなんか落ち着かない(笑)


 ところで、リアル急制動をするナニがありましたが、練習していると実に普通にブレーキング出来るココロ。
#しかし、千曲川が増水しているおかげで河原練習が出来なくてナニ。


 ついでに某所でタイトターンの練習。
 (普通の)Uターンが安定して出来る様になると、なんか妙に安心感がある。

 とか思ったら、クラッチミスでコケたナニ(爆)
 そしてブレーキレバーが「へちょ」っと曲がったナニ‥‥。

 ホントはクラッチを切らずにハンドルフルロックして曲がれるらしいのだけど、クラッチが繋がっていると車体が倒し込めん。もしかして、リアブレーキで倒すのんか?
 でも、右足を支点にするときはそれは出来んだろ‥‥。

 ま、初交換でありますか。ちなみに980円。


 ついでにミラー、右のミラーが走っていると振動でガクガクブルブル状態。新品に替えた左はまともだから、入れ換えちゃえ(笑) 左右同じだしな。

[2002/07/17]

 こないだ北海道に旅立った知り合いが置いていった本。
 「バイクキャンピング」寺崎勉。

 え〜、某所では、本人はともかく信者ウザイという評判だったナニなだけに、コレを渡された時はどう反応していいかちと迷ったナニであります(爆)

 つうか、ツーリング本でバイクの魔改造を勧めるなってば‥‥。
#大体、ニュートラルインジケータやハイビームインジケータを取っ払うのは違法改造だべさ。

[2002/07/14]

 昨日、ウイリーを練習したせいで肩が筋肉痛でナニ。


 昨日頼んだオイルフィルタとOリングを購入。
 ついでにプラグを交換。タンクを外さねば出来ないし、プラグレンチもないので、コレはバイク屋に頼む。

 プラグ、交換するにはちと早いかなと思っていたのだけど、交換して見て判った、意外とヘタってたらしい。
 特に、80前後からの加速が段違い。低速も粘るし。


 ついでに、フルフェイス+シールドは暑くてたまらんので、シールドを外してゴーグルを購入。
 しかし、黒っぽい(「アルミナブルー」だが、実際は濃いグレーだ)メットに合う色のゴーグルは選択が難しいココロ。


 ところで、また左ステップをゴリっとやっちまったココロ。
 オン車と違ってステップが頑丈だから、摺ると歪むんだヨ。

購入パーツ

購入グッズ

[2002/07/13]

 一昨日の台風なおかげで、例の河川敷がエライことに。
 でも行く(爆)

 ちょっと渡河してなんとか中央付近に到着。でも、以前は車の痕やらでそこそこ走りやすくなってたコースが、一端水没したらしく荒れ状態。しかも流れた砂があちこちに被っているし、どこからか流れてきた流木はあるしで、なかなか、楽しくなってるでないですか(笑)

 砂地が多いおかげで飛ばせないけど、ダートスラローム、サンドスラローム(わしには無理‥‥)、ウイリー(1回だけ45度以上にあがったけど、アクセルを開け始めるタイミングがイマイチ)、アクセルターン、壁登り(謎)、etc。

 幾つかのライディングスクール参加日記を読んで、ライディングのコツというかナニというかを分析しつつれんしう。一時期、遊びでやってたハングオフを封印、まともなライディングを練習ですな。


 ついでに、バイク屋でプラグとオイルフィルタを注文して帰る。
 しかし、ヘッドカバーからのオイル滲みがヒドイ。RFVCだから、単気筒なのに吸気・排気が二本ずつあって両側から漏れる。
 まぁ、オイルが1.5L入って滲むのはせいぜい2〜300cc程度だと思うのだけど、エンジン、特にプラグ周りが汚れるのなんの。プラグ部分には手が入らないのでさらに厄介‥‥。

 ‥‥タンクの外し方を聞いておきゃ良かった。つうか、いいかげんサービスマニュアルを買えってか(w

[2002/07/11]

 こないだWebで申し込んだ、ホンダライダーズクラブの会員証その他が届く。
 コレをみると、どうやら8月に群馬(軽井沢だから果てしなく長野寄りだが‥‥)でオフロードスクールがあるらしい。
 ついでに、新潟のホンダショップ主催のライディングスクールもあるとか。

 ココから日帰りで行ける様なスクールはコレくらいだし、なんとも行ってみたいですなぁ‥‥。
 つうか、すでに問い合わせ済だけどな(爆)

[2002/07/07]

 某所でオフ車だった頃のTWを見た。
 つうか、まんまSEROWやんけ(笑)


 スポーツDEPOTに行ったついでに、安売りしていたバックパックをゲット。
 バックパックというか、リュックと言った方がしっくりくるか。
 今までのバックパックは、背負って自転車に乗るにはいいけど、バイクだと積載量が中途半端でアレだった訳で。

 さすが、メインの容量が40Lもあるだけあって、バックパックでは一杯々だった量の荷物を入れてもまだまだ余裕が有る。
 外に出ている紐がなるたけ少ないブツを選んだので、荷物が多いからと言ってネットを使う必要も無いし。
 うむ、コレなら数泊の遠出もオッケー。

 ‥‥みなるすにGO!?(爆)


 さて、急制動の練習、たまには目標制動にチャレンジ。
 加速して接近、等速から目標に向けてブレーキ!、って、めっちゃ手前で止まっちゃうぞゴルァ!
 ブレーキングポイントをある程度正確に測れるようになると、上りだろうが下りだろうが恐くなくなるという話し。
 つうか、強いブレーキングが出来るようになっただけでカナーーーリ恐さが改善されたんだけどね。確実に速度が落とせることが判ったし、いざとなったら自車線内でいくらでも止まれる安心感と言いますか。

 ついでに、まだまだ後輪荷重が安定しない。タンクでニーグリップしやすい分、気をつけないとタンクに寄りかかった「タンク荷重」になること多し。軽く上半身を起こして、タンクを押さえる反力で尻をシートに乗せるように注意してはいるのでありますが‥‥。
 てか、急制動はエントリーがすべてでありますからな。本制動が始まっちゃえば途中で姿勢を変えて荷重を云々、なんてのはまず無理(出来ないことはないけど、その動きが直にタイヤのグリップに影響する。やらない方がマシ)。

 ‥‥つうかね、慣れると急制動・フルブレーキングってむっちゃ楽しいのですよ(笑)
 コーナリングでは、よっぽど高速コーナーでもない限りタイヤのグリップを使い切ることなんて出来ないけど、ブレーキングではそれが簡単(?)に出来る。
 そして、フロントサスやリアサスが「うにょ〜ん」とばかりに縮んでいく、車体が沈んでいく感覚もまた快感。

 フロントタイヤを交換した後だから、今までの練習はちょっと押さえたブレーキングだったのですが、そろそろもっと強くかけても大丈夫そうであります。その手応えが判るようになりますよ。まぁ、精度はまだアレだけど(笑)

[2002/07/06]

 某所でちょっと空き時間があって、ふとBSを見たらWGP(だと思うが)をやっていた。

 TVのカメラワークだと、レーサーのアウト側はしっかり写すんだけど、おかげでイン側が見えない。どういう体勢でバンクさせてるのかチェックしたい人にはちょっと不満がありますな、あれは。
#実際に見に行け、というのはとりあえず無しで(笑)

[2002/07/03]

 レンタルでクウガを見てたら、なんでわしはアクセルターンが上手く行かないのか判った。

 身体をバイクと同じ方向に向けてるのがいかんのですな。上半身はハンドルと平行に、もっと言うと、バイクが動く前に目的の方向まで向けてあげなきゃいかん様ですな。

 といっても、実際にやってみないとなんとも言えませんが。

[2002/06/30]

 洗車と軽いメンテ。

 1ヶ月位オイルチェックしてなかったのだけど、チェックしたら‥‥全然足りないし。
 つうか、ガスケットからのオイル漏れが気になる所。まぁ、液体ガスケットだからしょうがないっちゃしょうがないのだけど。


 オイル交換前、エンジンを暖めるついでに、オンでのスラロームやら8の字練習。
 こないだ某所からパイロンを5つほどゲトしたので、それを使って適当に。

 パイロン6つの等間隔スラローム(いわゆる教習所のアレ)、立ち乗りで4秒切れませんなぁ。
 ライディングスクール日記を読んでいると、スラロームはリアブレーキの使い方が要、ってな事が書いてあるけど、なかなかそのタイミングと強さを把握出来ないココロ。
 スロットルを戻す量を減らして、その分の減速をリアブレーキでやる、ってことなのかな?
 一応、白バイ競技会のムービーなんかで、タイミングを計っちゃいるのだけど‥‥。
#ついでに、リアブレーキはコーナーの中まで引きずった方が安定したコーナリングになるらしい。


 フルブレーキング。オンでリアをロックさせるまで踏む練習は始めてだけど、舗装路だとかなり強くかけてもリアが持ちますな。
 で、前後輪ブレーキを使って80km/h程度からの急制動。膝の内側がタンクパッドでこすれてイタイ‥‥。
 オンでの着座位置だと、タンクには膝の先しか当たらない訳で、そうなるとタンク側だけでなくシート側にもパッドが欲しいところ。
 でも、このシートに接着できるんかな?


 タイトターン。
 意識的にハンドルをフルロックさせて、イン側の足を出して支点にしつつ180度旋回。
 今はまだ倒す切掛けにクラッチを切っているけど、上手くなるとクラッチを切らずに曲がる方がクイックに行けるらしい。クラッチが繋がっていればより深く寝かせられるから、当然のことなんだけど。
 取り敢えず、ウチの前の道でUターンが出来るくらいにはなりたいが。


 ところで、メイトでTV版あずまんが大王のマキシシングルを買ったら、各キャラのステッカーを一枚貰ったココロ。
 もちろん、榊さんダ(爆)。
 メットに貼るかどうか非常に迷うココロ‥‥。

[2002/06/29]

 遠出をするにも天気が怪しくてねぇ‥‥。
 そんなわけで、相変わらず某河原で遊ぶ。

 ウイリー、なんとかタイヤ1つ分位はあがるんだけど、それ以上がなかなか‥‥。
 イヤ、アクセルをきちんと開ければ上がる、はずなんだけども。

 そして、アクセルターンは100度以上まわらん。リアが滑っている時に恐くてクラッチを切ってまうのが致命傷だな。
 林道で行き詰まった時なんかに、コレで切り返せると楽なんだけど。
#いや、二・三回に分けてやれば出来るが(笑)


 まぁ、人とバイクが支えあって人と言う字になって固まった時は、イン側の足でこじりあげるんでなくて、アウト側のステップを踏み込めば簡単に起き上がる、って事が判っただけヨシとしますか。


 ついでに、砂地は相変わらず難しいココロ。
 リアブレーキを当てながら走っても、バンクさせるとフラフラだす‥‥。

[2002/06/27]

 ジムカーナを少し勉強したけど、ダートラってああいう所を走るためのブツなんですな。
 前後輪のタイヤ設定もようやっと了解。

 つうか、何でリアをズザズザ滑らせながらスラローム抜けて行きますか、ああいう連中は。

 ん〜、ライディングスクールのある都会の人はうらやましいなと思って見たり。
 スクールと言えば、多摩テックトライアルの、トラ車をレンタルして講習を受るというスクールに行ってみたいぞ(笑)


 ところで、速度計の速度が引いてある内側に、なんだか謎の数字がある。
 最初は、レブメータの目安かな?とか思っていましたが、最高が6(×1,000rpm)ってバイクにしちゃめっちゃ低いな、ってのが疑問でありました。

 そんで、こないだ走っている時にふと気がつきました。


 ‥‥コレって‥‥‥‥、ひょっとしてギアポジション???


 ‥‥ためしに、このメータ通りにシフトチェンジしてみました。

ビンゴ!



 つうか、スンゲー走りやすいんですけど、コレ。

 せめてコレ、マニュアルのはしっこにでも書いといてくれ‥‥。
#と、今まで気がつかなかった自分を棚に上げて見るテスト(爆)


[2002/06/26]

 洗車スレ

 空冷オフ車は洗いやすくていいやね。
 ただ、汚れの8割がドロなので、洗うとコッチまで泥まみれになるのがキツイ。
 洗車スレでは、ホースに取り付けるジェットノズルがオススメらしい。

 ‥‥スチームバギ?(謎)


 ただ、RFVCはプラグがヘンな位置にあるので、そこだけが面倒くさいのでありますが。
 プラグを外すときも、タンクを外さないとまず無理なんで、出先でちょこっとプラグ交換、という訳にもいかないし。
 まぁ、カブっても10分くらい放っておけば始動可になる程度には堅固なエンジンなのでありますが。


 ついでに、そろそろオイルフィルタとエアフィルタの交換でもやりますか。
 エアフィルタ(スポンジ)がなんかボロになってきたっぽいし。オイルの前回交換が4月末。走行4,500kmだけど7月で6ヶ月目突入だから、フィルタと一緒にそろそろ交換でありますか。

 部品メモ。
 オイルシール、タイヤのエア口カバー、エアフィルタ、オイルフィルタ、プラグ、豚革手袋。

[2002/06/23]

 聖高原まで走りに行こうかと思ったけど、どうもはっきりしない天気なのでヤメ。
 河原でちょっと練習。

 ‥‥なんだけど、どうも今日はイマイチしっくり来ない。
 なんというか、いらん所に力が入っているおかげで全体の動作がスムースにいかん。

 まぁ、こんな日は無理をしてもしょうがないので、とっとと切りあげる。


 といっても、今日はウイリーが1秒持つようになったのは収穫でありますが。

 一度上がると、なんで今までまともに上がらなかったのかが判りましたですよ。
 アクセル全閉からやっちゃダメなのですな、特にウチXLRは。
 アクセルを少し開けた状態から、フロントサスを沈めてアクセルを更に開けると、「ふわ」という感じで、実にスムースに上がった訳で。つうか、座ったままのほうが上げやすいのか?

[2002/06/16]

 タンクパッドをジーンズで無理矢理ニーグリップしてた結果、膝の内側が擦れて真っ赤になったココロ。

 やはり革パンを買わないといかんのか?

 それとも、この時期ならメッシュパンツとメッシュジャケットか?

 それとも、シート側にもパッドを取り付けるのか?

 それとも、ニーパッドかサポーターを巻くべきなのか?


 ついでに、ドッグタグが欲しいのだけど、どこぞに置いてないものでありましょうか。
 某ブロンクスは新しい場所に移ってからイマイチな感じ‥‥。

[2002/06/15]

 また河原に行く(笑)

 今度はダレも周りにいないので、勝手にコースを想定して走って見る。

 ストレート、60km/h辺りまではいいのだけど、80km/hとかになるとさすがに玉砂利でフロントやらリアがガンガン振られてナニ。
 でも、車体が振られたらアクセルを開けるしか無いというのがよくわかりました、つうか、あの状態でアクセルをゆるめるのなんて恐くて出来んがな‥‥。

 そんな訳で、維力は1回だけフロントが5cmあがっただけで後は出来ないとかアクセルターンがようやっと100度位まわったとかリーンアウトでイン側の足を出すポイントが少し判ったとかバイクと人間が支えあって人という字になったら見事なバランスで固まって起こすのもこかすのも出来なくなるとかそうなるとキルスイッチのありがたさが判るとか、まぁそんな感じ。


 ついでに、砂地やらでリアのスリップを押さえるためのリアブレーキの使い方が少し判った感じ。

[2002/06/08]

 こないだ注文しといたタイヤが届いたので、タイヤ交換。
 ‥‥と思ったけど、交換する前に折角だから某河原でイロイロと遊ぶ。


 こないだ借りた本に「フルブレーキの練習」とかいう項目があったんで、ココで試して見る。
 細かい事を書くと長くなるのでアレだけど、要はブレーキを目一杯踏んでタイヤをロックさせて見る、で、その感覚を覚えた所でだんだんロックまでの時間を長くしていき、最終的にはロック寸前の状態を身体で感じられるようになる様にする、ということらしい。

 あ、いきなりフロントからやると危ないので、リアから練習するように、ということで。フロントはロックさせる練習をしなくても、リアで感覚を掴めばフロントでも出来るようになる、とかなんとか。


 そんな訳で、比較的フラットで長い直線が取れる場所を見つけて練習。
 30km/h程度で直進、クラッチを切ってリアを一気に踏みつけてロック、ロックしたら解除。再度加速してロックさせて‥‥を繰り返す。
 ある程度感覚が掴めたら‥‥って、別にリアがロックしたりスリップするのは慣れてるから、感覚をつかむもなにも、いつものことやってるとしか思えないんだけど(笑)

 そんで、後はブレーキの踏み方をゆっくりにして、ロック寸前の感覚を探る。
 フロントは使わないんで、以外に強いブレーキでもグリップは確保できますな、ということで。


 で次、フロントでも同じことをする‥‥。
 つうか、フロントをロックさせたのって初めてなので、なかなか新鮮(笑)
 ダートではフロントが滑るってのはよくあるけど、ブレーキングでのフロントロックは、なんというか、2ゲットズザーと叫びたくなるとか言ってみる(爆)

 最後に、前後輪を使ってのフルブレーキング。
 レプリカ系の車種とちがって、オン車はフルブレーキングで身体を支えるのはタンクのニーグリップだけに絞られるんで(ステップの蹴り出しでも出来る場合もあるが)、タンクパッドが非常にイイ仕事をしてくれまする。
 つうか、コレがなければジーンズでフルブレーキングなんて出来ませぬ、ええ。


 そんなわけで、砂地でアクセル開けすぎてリアスリップとか砂利坂を下ったらそこは川だったとかアクセルターン失敗で股割きとかダート一本橋やってたら子供に囲まれたとか(謎)、イロイロ遊んだ後にタイヤ交換。

 フロントの交換、工賃込みで12,000円とか言う話しだったので金を引っ張っていったら、なぜか9,000円だとか。
 しょうがないので、余った予算でライディングブーツも買って見る(笑)
 なんつうか、つま先に安全靴並のパッドが入っているのはよろしいのですが、シフトアップがやたら難しい。今までみたいにペダルの下につま先から突っ込もうとすると、ぶっといつま先がペダルに引っかかってエライことに。

 結局、つま先から前に向かって入れるんではなく、土踏まずを支点に、親指のつけ根部分を横から差入れる様にすることでスムースに行くことがわかったけれど、コレに慣れないと停止状態から2速に入れる時にわやくちゃになってまうな。


 新品のタイヤを見たけど、この山を見るとさすがに前のタイヤは減ってたのだなとわかりまするな。
 そんな訳で、タイヤを温めがてら、暑い下界から戸隠に批難(笑)

 しかし、新品のタイヤは一皮剥けるまで滑りやすいと良く言うけれど‥‥、オン・オフ道走った感じでは、そんなに滑りやすいとは思わないのですが。
 例のブレーキングも試して見たけど、フロントもちゃんとグリップ感があるし。

 で、60km程度走っただけだと、皮どころか真ん中部分のヒゲすら取れません(笑)
 さすがツーリングタイヤ、と言っておくか(謎)


購入パーツ

購入グッズ

[2002/06/03]

 いつもバイク乗りに使っているブーツ(元はフィールドトレッキング用)を洗おうと思ったら、かかとの部分が擦れてエライことになってるし‥‥。
 ついでに、シフトペダルが当たる部分の縫製がほつれて生地が剥がれかけ。

 コレじゃナニなんで、ちゃんとしたライディングブーツを買おうかなぁ。あの、オフロードレースに使うようなごっつい革製のブーツはアレだけど、一応、ハイカットのトレッキングブーツ風なライディングブーツも出ているみたいだし。

 ただ、いくら保護性能が高くても、あまりに固い底も困るんだよな。平地を歩くのに使えないし、それにわたくしは普段ステップを親指のつけ根辺りで踏んでるから、ある程度軟らかくないとその姿勢が作れない。

 ま、実物を見ながら見繕って見ますか。


 ところで、バイク屋にあるブーツって、どうしてああデザインセンスというかカラーリングがナニなんでしょうか‥‥。ついでにウエアも‥‥。



 そいや、車板の「信号待ちでPに入れるヤツは小物」スレを見てて思い出したけど、バイクでもなぜにみんなして信号待ちでNに入れるのでありましょうか‥‥。
 こないだ、信号待ちでバイクの(9人位の)ツーリング集団にまぎれ込んだのだけど、信号で青になった瞬間みんな一斉に右足着いてローに入れ始めるし(笑)
#アレはなかなか笑えるものがあってナニですな(爆)

 そりゃまぁ、750オーバークラスに多い油圧クラッチなら、長時間握っているのが疲れるという理由もあるのでありましょうが、中型のワイヤクラッチ、ましてや原付MTなんてクラッチレバーを握っていても大したこと無いと思うのでありますが。


 ま、個人的に、運転時のモットーとして「余計な事はしない」と言っているから、こういうナニなアレが気になるのでありますが。
 四輪も、MT車だけど信号待ちでNになんかしないし。
#つうか、クラッチペダル以外に足の置き場が無いというか(笑)。

 AT車が信号待ちでNとかPに入れているのもナニだしな。おとなしくDのままブレーキ踏んどけよ。
 某日記でアレだけど、停止している状態でNとDを切り替えられると、尻に感じるトラクションが入ったり抜けたりして、助手席に乗っているこっちが気持ち悪い、というか恐いねんな‥‥。

 ついでに、わたくしAT車のナニが苦手って、制動直前の微速時と停止時に感じるあの不気味なトラクションなのですよ。
 まぁ最近は、トルクコントロールユニットとか、完全停止すると(自動で)ニュートラルになるタイプのミッションも出てきたみたいなので、少しはマシになってきたのですが。


 と言う訳で、遠心クラッチマンセー(謎)

[2002/06/02]

 洗車兼エアクリーナのメンテナンス。
 灯油で洗って干す。ついでに油汚れがひどい所を灯油で洗浄。灯油はオイルぱっくりでポイ、と。


 ついでに。
 こないだ取り付けてみたタンクパッド(家具の滑り止め流用)、すばらしくイイ!
 フルブレーキの練習しても、身体が全然振られない。前に振られないからリアが浮かない。リアが浮かないからフロントサス・タイヤへの衝撃が少ない。フロント・リアタイヤ共にグリップするので、今までよりも強いブレーキングでもグリップが維持出来る。

 ちなみに、シリコンスポンジ製の滑り止めシート2枚入り600円ナリの一枚を半分に切ってタンクの両側に接着。
 天然・合成ゴムよりも雨風に強くて軟らかくて粘るようにグリップ出来るのが特徴。
 ま、デザインは求むべくもないけど、それでも、ゴムの真っ黒よりはいい程度ですか。
 ちなみに色は、シリコンのマウスボール色(笑)

[2002/06/01]

 前輪タイヤ、スリップサインがそろそろ潰れてきてナニなので、新しいタイヤをバイク屋に発注。

 今履いているのが、前・後輪共にミシュランのD63。性格的には、一応、ON/OFFの中間というブツらしい。

 ただ、バイク屋にはD63の在庫は無し。ただ、D63よりも少しオフ寄りのブツならあるとか。
 竜胆やら河原のオフトレとオンが1:1位だから、今よりもオフ寄りタイヤでもイイかなとか思ってたので、そのゲンブツを見せてもらう。


 ゲンブツを見せてもらうが‥‥、なんと言うか、トゲトゲ(笑)
 昔作った、ラジコンカーのオフモデルについてた、スパイクタイヤを思い出しましたヨ。

 さすがに、コレでオンを走るのは恐そうな気もするし(大丈夫なんだろうけどな)、夏はツーリングとかそっちの予定が多いわけで、結局、今のD63で行くことに。


 ただ、D63の前輪は在庫がないので、取り寄せてそれから交換という話し。
 ちなみに、金額は工賃込みで12,000円位とかなんとか。まぁ、チューブタイヤだからしょうがないか‥‥。

 そんな訳で、タイヤは来週中に到着。来週の土曜か日曜にバイクを持ち込んで交換、と言うことで。


 って、そいえば、ついでに細かいパーツを頼もうと思ってわすれてたヨ!
 オイル口のOリングやらタイヤの虫キャップやら、単品で頼むにはチト‥‥というブツが溜ってたのに。


 ところで、昔から、タミヤRCカーグランプリを見ると、オンロードよりもオフロードのレースが燃えるのでありますが、普通ですか(謎)