♪材料 八合炊き1釜分!?
--A--
クリームチーズ 1箱(250g)
生クリーム 1パック(200cc)
砂糖 100g
卵 3個(2個でも)
塩(レモン汁 少々のかわり) 小さじ1
--B--
小麦粉 大さじ3
マーガリン 少々(オカマにぬる)
|
-A- を ミキサーで、クリームチーズの形がなくなるまで回す(混ぜる)
小麦粉 大さじ3 を 入れて また回す(混ぜる)
それを 炊飯器の内釜の内部に マーガリンを薄くぬった中に全部入れる。
フタをして「早炊きコース」をスイッチオン♪ 30分くらいしてスイッチが切れたら また「早炊きコース」をスイッチオン♪ 今度は、12分くらいで 出来る♪ あ、「早炊きコース」が 無い炊飯器は 普通炊きで かまわないよん♪
3合炊き 分量
−A−
クリームチーズ 125g
生クリーム 100ml
卵 LLサイズ 一個
砂糖 40g
お塩 少々
レモン汁 ちょっと多めの少々
−B−
薄力粉 大さじ2
マーガリン 少々
|
全手動の場合:作る上での注意点: まずクリームチーズをレンジでチン(30秒くらい) 湯せんの温度も少し熱めにして、湯せんにかけたまま混ぜる。 材料Aを一度に混ぜないで、クリームチーズが 完全に滑らかになったところに、生クリームを加え、 完全に混ざったところに、砂糖、溶かしきったところに 卵一個と順をおって加え 塩、レモン汁を少々加え、 だまが無いように 良く混ぜる。 良く振るった薄力粉を加え、完全に混ぜる。
更に、美味しく食べるには 3日間 がまんしてから食べる♪
☆☆★☆☆ きっち♪:談 ☆☆★☆☆
ミキサーが 無いと 手が疲れるまで混ぜて♪( -A-の材料を ひとつずつ入れて よく混ぜた方がいいみたい )
炊飯器でなくて 型に入れて 170度のオーブンで 40分焼いてもいい。
出来たばかりは フニャフニャで 内釜から 取り出すのが大変。少し冷ましてからが いいカモ。
なんでかって? 熟成するのかなぁ? 焼きチーズケーキって 焼いてすぐ食べると なんか物足りない。
味が 薄い。
焼いてから3日後〜1週間が 食べ頃だと きっち♪は 思うのだ。