2002年12月発行 |
長野県日中友好協会青年委員会 T380-0936 長野市中御所岡田町70 TEL026-224-6517 e-mail: jcfan@mx.avis.ne.jp http://www.avis.ne.jp/~nihao |
第25回日中スキー交流会開催される |
2月16日、17日の2日間、飯山戸狩スキー場において第25回日中スキー交流会が開催された。 参加者日中合わせて約160人という交流会史上最高の人数と、地元飯山女性委員会を中心に協会の 皆様の頑張りで大変盛り上がった交流会となりました。 例年通りスキーが初めての留学生が数多く参加しましたが、最初はおっかなびっくり、でも初日の教室が終わる頃は、皆自由に滑る事が出来るようになり、もう終了というのに「もう一回だけと」言って、リフトの乗っていってしまうのには困りました。 交流会では、レストハウスを借り切り、長野の水内委員長の中国語劇を始め青年訪中団参加者による余興等で盛り上がりました。そして何よりも地元女性委員会のダンス、そして飯山自慢のジャズバンドの演奏に一時酔いしれたスキー交流会でした。 ![]() |
第39回日中友好キャンプin阿南少年自然の家 | |
![]() 7月20,21日の2日間にわたり日中友好キャンプが阿南少年自然の家で行われました。参加者約130名、長野県の最南端にもかかわらず、県内各地から沢山の人が参加してくれました。20日は、各村対抗のドッチボール、卓球大会、夜はキャンプファイヤー、花火大会で真夏の暑い中、充実した友好交流の1日を過ごしました。翌日は、近くの和知野川で山女魚のつかみ取り、初めての人も多く、キャー、キャー言って楽しみ、その魚を塩焼きにして、女性委員会手作りのおにぎりで昼食を取り楽しかった2日間のキャンプを締めくくりました。 |
|
日中全国青年交流集会開催される 6月29、30日、善光寺宿坊「淵の坊」にて、日中友好協会全国青年交流集会が開催されました。 ![]() 二日間にわたり充実したプログラムが組まれ、特に夜の交流会では、各地の名産、隠し芸等で盛り上がり、二次会は全員で権堂へ繰り出しました。遅くまで議論に花が咲いた人達もいましたが、大変良い交流会にすることが出来ました。 そしてその思いを胸に、また二年後、何処かで交流会が開かれるわけですが、その時の再会を約束して各地の会員は長野の地を後にしました。 |
|
各地区日中青年委員会だより 飯田日中青年委員会 12/8 ボーリング大会 1〜2/ 語り継ぎ事業 長野日中青年委員会 11/9 日本青年代表訪中団帰国報告会 11/17日中友好スポーツ大会 12/14 中国語カラオケ大会 松本日中青年委員会 10/5、6 日中友好バザー 11/1 収益金をもとに5万円を河北省地南中馬希望小学校へ寄付 |