カーナビ用特殊フィルタの紹介
写真をクリックするとフルサイズの画像が表示されます。
 |
- まず左の写真を見てください。少し判りにくいですがMatizの運転席からナビ方面の前方を撮影したものです。
- ナビのディスプレイの前とフロントガラス上方にディスプレイの明かりが写り込んでいるのが判ると思います。
|
 |
- アップで見るとこんな感じですが、Matizのダッシュボードは手前が化粧仕上げでピカピカなのでやたらと反射しているのがおわかりかと思います。
|
 |
- これは赤外線モードで感度を上げてバックミラーあたりを拡大して撮った物ですが、バックミラーの右にディスプレイの姿がハッキリと写り込んでいます。
|
ここで特殊なフィルタをディスプレイに装着してみました。
|
- 明るさをほとんど落とさない。
- 余計な方向への光の散乱を強力に阻止する。
- 特定方向への指向性がありそれ以外の方向へは基本的に透過する。
- 薄く軽く加工も簡単に可能。
- 価格は少々高い。
- 表面反射防止加工ありのバージョンも有り。
- という非常に優れた物です。なぜ今まで利用されて来なかったかと言うと、比較的高価なのと本来の目的以外での応用に作ってる方も売っている方も気が付かなかった為だと思われます。
- まさかカーナビに付けるとこんなに効果があるとは思わなかった訳です。
- ではこのフィルタとは何か?カンいい人は既に気づかれたと思いますが・・・
- 本来はノートパソコンに付けて電車や飛行機の座席で隣から覗かれるのを防止する為のフィルタで下のアニメのような構造と機能を持ちます。
- これをそのままの用途で取り付けたら運転席から見えないナビになってしまいますが(安全対策上はそれも有りか?)Matizのナビに付けるにあたっては90度回転した向きで取り付けています。
- 本来の角度で取り付けるとセンターから左右24度を超える角度への光は急速に減衰して見えなくなりますが、90度回したのですからセンターから上下24度を超える角度への光は急速に減衰して見えなくなります。その場合も左右は特にどの角度から見ても同じように見えます。つまり運転席からもきちんと見えるわけです。
- つまりディスプレイから出た光はすぐ直下のダッシュボードにも届かず、
 
 
- 全くもってカーナビ用に作られたようなフィルタな訳ですね。
- 問題は値段が高いことですが、PF13Bだと店により8,000円〜11,000円ぐらいします。まあカーナビ用なら3面ほど作れますので友達と共同購入するとかすれば多少は安く済みます。また間違ってモバイル用10.4インチのPF10Mなんて買ってしまうとサイズ的に全く使えません。(90度回して使うから)
- 加工に関しては別に難しいことはなくナビの液晶面のサイズをそれなりに厳密に測って、そのサイズにフィルタを正確にカットします。定規とカッターで十分ですが慎重に作業をする必要はあります。あまりいい加減なサイズでカットすると大きい場合入りませんし、小さい場合はフィルタの外側に隙間ができてしまいそこから漏れた光が反射や映り込みをするのでかえって見にくくなる可能性があります。
- 正確にカットできたら付属の透明テープでフィルタをディスプレイに固定するだけです。透明テープは沢山入っているのでやりなしても問題はないでしょう。
- フィルタ表面はベーシックタイプでも一応のノングレア(反射防止)加工がされているので作業で付いた手の油とかをふき取っておけば手入れもあまり神経質にする必要もありません。
- 私は今回使いませんでしたが、表面マルチコートの物(PF13M)は夜間はベーシックの物(PF13B)と夜間の性能は同一と考えていいです。しかし昼間の反射防止性能はやはりマルチコートの方が良いのでよ気になる人はこちらを選んだ方がいいでしょう。ベーシックだと明らかに液晶本体より反射は多くなるので昼間に後から強い光が入る場合など表面反射が多く少々見づらくなります。もちろん値段は少し上です。
- 購入に関しては近くのパソコンショップを探して無ければ注文するかオンラインで購入できるところがあります。
TGI Corporation オンラインショップ
- 取り付けた物をディーラーさんなどに見せたところその画期的な効果に皆驚きの声を上げていました。メーカー標準にしてもらいたいぐらいですね。
- なおこのフィルタを付けるとフロントガラスへの映り込みを気にしなくてよくなりますので、かなりディスプレイをダッシュボードの奥の方に取り付けることも可能になります。レイアウト的に自由度が上がる訳です。また液晶ディスプレイだけでなくデジタル時計などでも上手く加工すれば取り付けられると思いますので夜のフロントガラスを真っ暗にすることが可能かと思います。
|
|
[
My Matiz に戻る |
カーナビ設置に戻る ]
Copyright.1998-2001 Toru Tanaka
All rights reserved.
meteor@avis.ne.jp