12月27日 厄年を振り返って

いや〜、今日は忙しかったよ。朝から免許の更新。昼は郵便局行って住所変更の届けだして、昼飯はモスでドライブスルーだったけど、ぜんぜんドライブスルーじゃなかったし、ファーストフードでもなかったし。二台前のライフの親子、メニュー注文するのに5分もかけるなっつうの(怒) 一台前のお兄さん、モスのねえちゃんに絡むなら、中にはいってやれっつうの(怒) モスのねえちゃん、ロースカツこんがり上げすぎだっつうの(怒) モスで異常に時間がかかってしまい。バーガーくわえながら会社に午後出社。明日が仕事納めなので、今日は身辺の整頓だった。あらかた片ついて、ほっとしていたら新たな使命が。ドアクローザーを取り付けろとさ。用意したドアクローザーとドアの相性が悪いので、アタッチメント製作→穴あけ→取り付けやっていたら、PM8:00。ありゃ? 午前休んだ分働いてしまった。さすがに家に帰って自炊する気力が無かったので、晩飯はターバンカレーにした。家に着いたのは結局PM:9:00。さて北海道の用意しなきゃ。なんかあわてていたわりには、あっさり荷物がまとまった。絶対何か忘れているような気がするが…

さて、本題。今年の日記はこれが最後なので、一年の総括。今年は本当、いろいろあったよ。引越し×2、事故×2、乗鞍、車購入×2、保険屋に嫌悪感、疲れ、自転車泥棒、刑事課の取調室、18BANの腹痛、佐渡の酒RUN、落葉松祭のラジオ体操、松本ぼんぼん、郡上、高ボッチから見た諏訪湖の花火、とにかく、楽しいこと、つらいこと、せつないこと、忙しいこといろいろあったけど。本当今年は波乱に満ちた一年だった。最近はまっているBEGINの曲に「SLIDIN' SLIPPIN' ROAD」ていうのがあるけど、その歌詞で「ろくでなし On the Heaven 今日のこと笑い飛ばして 30になったとき うまいバーボン飲むのさ」ってあるけど、ボクが30になったときに今年のことを笑い飛ばしてうまいお酒が飲めるといいなと思う今年一年でした。まだ4日残っているけどね(←何事もないように)

まあ、そんなわけで明日から旅にでます。どうやらimodeから掲示板に書き込みはできるのようなので旅先の様子は報告できそうです。それでは皆さんよいお年を!

 

12月26日 飯喰って落ち着きましたので

いつもの日記に戻ります(PM 22:25)。

仕事終わって速攻で戸倉へ行き、ガスの解約の手続き。保証金一万バック、でも料金清算で4千円しか手元に戻ってこなかった。

某ニュースサイトでたこ焼きの話題があって、それに触発されたのでおやつにたこ焼きを買った。表面カリッと中はトロ〜。おいしかった。

カインズで北海道用に防寒長靴と厚手の靴下購入。防寒長靴はダブルウレタンと書いてあったが、ホントに暖かいのかな、コレ。

   ■年末年始の北海道の予定

晩飯:ノーマルチャーハン、お吸い物(具:ねぎのみ)

 

12月26日 文章って

とあるメールの返事を書いていたら1時間もかけてしまった(べつに恋文ではありませんよ)。遊びの計画とかで打つメールはいっこうに平気なのだが、複雑な気持ちや考えを伝えるにはやっぱり口で話すのが一番(国語はたいてい3、読書感想文はいつもあらすじを書くだけになっていた)。まあ、この日記見てれば、ボクに文章力というものが存在していないのは明白ですな(この日記はあとで記憶を呼び覚ますために存在してます)。毎日チェックしている皆様、ありがとうございます(でも仕事もしましょうね)。

そんなわけでもうPM9:35。まだ飯も作ってません。北海道の準備もしなきゃ。年内ネット更新は明日が最後だし。あ゛〜〜〜

 

12月25日 今年も後一週間

24歳とも後6日と2時間と30分お別れですな(PM9:30現在)

今週の予定。

金が無いので今週はチャーハン生活。バリエーションを持たせて今夜はこれ↓ 明日はノーマルチャーハンの予定。

晩飯:キムチリゾット、ビール

 

12月24日 イブですな

世間はクリスマスイブで盛り上がってるのらしい。侍魂ではリアルタイム更新をしてるみたいだ。イブが誕生日の某山荘の管理人はいまごろ何をしているのだろうか?

ちなみにボクは、

北海道年越しツアーはボク、ランクル様にくわえ、B野さんが参加するらしい。今年は流氷の接近が早いらしく、明日にも接岸しそうな勢いらしい。ひさびさに流氷見れるかも♪

久々に自炊しました↓

イブの晩飯:ビール、柿ピー、チャーハン(イタリア風)、洋風ワカメスープ

 

12月22日 さらば戸倉

ようやく戸倉の家が片付いた。思えば9ヶ月、落ち着く暇もなかったな。家賃3万のボロ一軒家ということで、電気切れているとこ多数。網戸ボロボロ。庭は草ボーボー。内壁ははがれてきたしね。水道は鉄分豊富だったし。

一番気になっていた高圧電線から逃げられるのはうれしいな。

 

12月19日 工学部裏Tゾ〜ンにて

今日は試験に使うヒーターを探しに会社の倉庫を物触。試験用に某社のFF(ゲームじゃなくて暖房)を1台持って帰ってきた。もう1台余っていたので、欲しそ〜にしていたら、「持って行っていいよ」とお達し。今度お持ち帰りさせていただきます。寒い我が家の蔵につけよっと。

会社帰りにタイヤ交換。結局ゴローのバイト先で買うことにした。155R13・6PRを175/70R13に変更。バンタイヤから普通車タイヤにし、ワイドにしたので乗り心地もだいぶ柔らかになった。見た目も引き締まったし。

その帰りにTゾ〜ンでタイピングソフトで遊んでいたら後輩のKジに見つかってしまった。話し込んでたら今度はH中が現れた。まあ二人ともPCマニア(ボクは違うよ)だからね〜

 

12月18日 ビールが飲みたい今日この頃

オリ○ンビールが某ドライビールの会社と資本提携するそうな。合併じゃないからいいものの、何かと変化があるんだろうな〜。

今日はネタ探しでココを一日中見てた。仕事にはなかなか結びつきそうにないけど、面白いことがいっぱいあった。とりあえずバッテリーアブソーバーくらいはやってみようかな。

今日も戸倉の後始末。残る荷物は自転車三台と絨毯、大量のゴミ。なんとかクリスマスまでには片付きそう。

 

12月17日 中条村と戸倉町

5日ぶりに戸倉へ行ってきた。あちらは雪が積もった気配がなかった。中条では除雪車が出動していたというのに。そういや一昨日松本に行ったときも、R19は八坂村を境に雪が消えた。松本市内は雪がちらほらしてただけ。乗鞍方面はそこそこ積もっていたけどね。

雪といえば、エスカル号のおまけについてきたスタッドレスがぜんぜん利かない〜。他の車のタイヤを触ったら明らかに軟らかさが足りない。轍にもひっかかってフラフラするし… おまけのタイヤを夏用にして新しくスタッドレス購入を決心。この際商用タイヤをやめ、70に変更し太くしよう。オート○ェーブで探りをいれ、スタンドでバイトしているゴローに「オート○ェーブより安けりゃ、買ってやる」と打診。

今日は旧我が家のゴミの整理。10ヶ月の間にたまった空き缶(ビールばっか)や牛乳パック、お肉のトレイを片付けた。残りは林のような酒瓶だ。

中条の我が家はだいぶ落ち着いてきた。ベッドのしたに押入れ用タンスをいれたのが正解。でももう1個買ってこないと足んないや。

下着類がテンパったのでひさびさに洗濯。そのまえに物干しをセットしてみた。う〜ん、配置がいまいち。竿が4本もかけられるようになっているが、壁際に置きたいので2本分余分。週末になったら切断してしまえ。

 

12月16日 初滑り♪

金曜の晩から長野は大雪。こうなると気分はスキーってことで、クロスぶっちで乗鞍に初滑りに行ってきた。

前日のクリスマスパーティーで「冬の遊び相手」が皆乗鞍シーズン券を購入することをきき、ちょっと迷ったのだが、値段(\20,000)と、昨年乗鞍にきた回数(7回! ちなみに1日券\4,000)から、「元はとれる!」と判断し購入決定。財布の中には諭吉さんが一人しかいなかったのでM木サマにお金を借りて購入。

本日の乗鞍は前日の大雪でサイコーのコンディション。おにゅ〜の山スキーを試すには絶好のチャンス。で、おにゅ〜の感想は、

昼飯以外休憩せず滑りまくった。あ〜、楽しかった。

 

12月15日になったばっか

ども。たけ@へべれけです。現在12月15日0時24分です。先ほどまで、長野駅前の飲み屋で忘年会やってました。べろべろっす。

忘年会といや、いろいろいい話聞いたんだけど、今度刺身食いに行きません?>誰でも 何でも糸魚川に死ぬほど刺身が食えて、格安なお店あるらしいです。しかも持ち込み自由。おいしい魚においしい酒を組み合わせれるなんてなんて幸せ♪ 前回言ってきたトド○キのメンバーいわく、「最後は義務感で喰った」とか「刺身は当分いらないとか」とか「2000円の元は十分とった」とかいってました。今回の忘年会も推定2000円の刺身盛り合わせが出てたけど、「この十倍はあった」とおっしゃてました。2週間ほど前に入ったときには、ウニやイクラやカニがテンコ盛だったそうです。年が明けたら襲撃予定。希望者募集。

飲み会終わって駅で切符買おうとしたら、ばったり高校の同級生(♂)に再会。彼は東京で働いてるのだがたまたま帰省したらしい。メルアド教わったのでさっそくメール。

駅からの帰り道、雪がコンコン降ってきた。つもりそうな勢い。

明日ていうか今日だけど、松本でくりすますぱぁちぃに参加予定。某お菓子屋さんの店長が店の売れ残りを持ち出して、くれるとか・・・ 明後日はクロスぶっちで乗鞍で初すべり。

では、寝ます。

 

12月14日 世間は・・・

今日あった出来事

銀行でお年を召された方々にカウンターを占拠され、なかなか手続きできず。

 

12月13日 本日の買い物

カインズでカーテンとコーナー用の棚、コジマでスピーカー線購入。板壁なので棚作り放題。天井も高いから、押入れ無いぶん、棚で収納稼がなきゃね。

明日は有休とった。NTTの工事、免許の更新、住民票の移動、粗大ゴミの処分、通帳の更新など手続きなどを一気に片付けなきゃ。夜はトド○キの忘年会。いつも日本酒の消費が激しいため、今回は焼酎メインの店でやるそうな。芋ロックだな♪

 

12月12日 センベイ

昨夜、myamaのトコでは闇鍋をやっていたそうな。闇鍋といえば、八戸ではこんなのがあるそうな。まあ、雑煮とかキリタンポ鍋と思えばいいのか。

今日はカインズでカーテン購入。サイズに自信がなかったから、とりあえず、嵌め殺し小さい窓用に買ってきた。その後戸倉に戻って部屋の片付け。だいぶ荷物は片付いてきた。あとはゴミの処分だな。

12月11日 買い物其の二

今日はオーディオ用に家具購入。リサイクルショップでコーナー用のテレビ台購入。これにテレビとビデオだな。コンポ用にカラーボックス2個購入。それとコーナー用のハンガーも購入。

コジマでPCパーツ物触して、外にでたら846号が。横を見ると846オヤジが歩いていた。中条までエスカル号の前を走っていった。白馬まで帰るのかな?

 

12月10日 買い物

会社の帰りに、お買い物。土間に敷くスノコ、台所のマット、心機一転で布団カバーも購入。あっ、物干しのフック買ってくるの忘れた。明日もまたお買い物。

エスカル号をタイヤ交換のついでに一ヶ月点検で預けてきた。代車はADバン。最近日産づいてる。

本日はISDNよりネット接続中。64kって偉大♪

 

12月9日 田舎暮らし一.五日目

昨夜、たつがスタッドレスタイヤを取りに来た。引越し祝いってことで酒持って来てくれたの、そのまま宴会。某日本酒コンテストの吟醸酒部門優秀賞の酒だった。4合で1000円しない吟醸酒? 値段からすれば、おいしかった。ちと香りが不自然だったけど・・・ 二人であけてしまった。結局たつはそのままウチで寝てった。いつもの鼾に寝言も追加されてた。なんか悪い夢でも見てたのかい?

 

12月9日 田舎暮らし一日目

特になにもなし。戸倉−中条を二往復した。

部屋の配置がなかなか決まらん。押入れないから収納も頭痛い。さてどうするか。

戸倉−中条の往復中、長野市を通過するたびに雪だった。スタッドレスがようやく届いたから、明日あたり交換してもらおう。

今夜より新居で寝ます。カーテンがないけど…

 

12月8日 田舎暮らし零日目

今夜は蔵の家ではなく、母屋に当たるログハウスにてお泊りなので、ログより更新。薪ストーブでヌクヌクしながら、日本酒「亀の王」をやってますわ。極楽♪ 戸倉の寒い我が家はもはや物置と化してます。

さて明日いよいよ蔵の家が引渡しです。てなわけで本日は田舎暮らし零日目。

今日は親戚の法事にちち様の代理で出席して来ました。そこで親戚のおじ様方から有意義なお話を頂戴してきました。

別に農業やる気はないですよ。…いまのとこ。

いよいよ明日から蔵暮らし♪

あっ、明日の上山田クロスはDNSということで。

 

12月5日 早寝します

昨夜はY.S商店の試飲会行ってきた。あいにく風邪気味だったから、いまいち味がわからなかった。有名どころの黒竜「石田屋」とか、久保田の「萬寿」とか飲んだけど、「???!」って感じだった。結局記憶に残ったのは久保田の「呼友」。「萬寿」に代表される久保田のイメージが覆された。

試飲会のあとはtya-家で二次会。初めてどぶろくを飲んだ。すっぱい〜。まるでモロミの前の酒母をなめた時みたい。26時過ぎにお開きになったので、戸倉に帰ろうとするも、途中で車中泊。

今日は昨夜のダメージが残っていて、ぼーっとしてた。それでも昨日の分、残業して帰宅。今夜は早寝します。

格安だったのでノートPC購入決定。TFT14.1インチ、セレロン750MHz、メモリー128M、HD20G、CD-RW&DVD-ROM。早く来ないかな〜

 

12月3日 出羽桜おいち〜

出羽桜の純米吟醸「出羽燦々誕生記念」をチビチビやりながら、更新。

風邪がイマイチ治らん。まあ、喉痛→頭痛から末期症状の鼻水&痰になってきたから、あと少し。そういや前回のクロスでステムに強打した膝がまだ痛い。今週末のクロスは風邪&膝痛い&引越しでDNSかも。

明日は仕事さぼって早引きして、松本の酒屋で日本酒の試飲会。目当ては黒竜♪ 鼻水よ、止まらんかい!

新居の画像をUP。

 

12月2日 ドライブ

今帰ってきてメールチェックしたら、ウイルスが来てた。ファイル名が"NUDE.MP3.SCR"だって。誰が開くか! 差出人名は身に覚えの無い人だった。

昨夜は大学時代の友人Fが広島よりやってきて、安茂里の実家に泊まっていった。今日はFを連れてドライブ。中条→白馬→豊科→松本→塩尻と連れまわした。松本では何年ぶりかに大学の構内を歩き、学生気分に浸っていた模様。ボクなんかしょっちゅう遊び来てるから、なんの感慨もないが…

塩尻でFをしなのに乗せて松本まで戻ってきた。すえぞおにスキーキャリアのカギを渡すついでに、いっしょに晩飯。久々にメーヤウで飯食っていたら、仕事帰りのてっちんこが現れた。相変わらず忙しいそうだが、せっかくなので3人で四賀村の温泉にいってきた。別れ際の言葉は「良いお年を〜」だった。たぶんてっちんことは年内に会うことはないのだろう。ちなみにすえぞおとは明後日の晩、酒を飲んでるはず。

中条の家がほぼ完成。デジカメで撮ってきたけど、明日更新予定。

 

12月1日 師走

もう12月なのね。本日15時現在の引越し準備率7%。

久々に惰眠を貪るはずが7:30(平日の活動開始時間)にバッチシ目が覚めてしまった。がんばって二度寝を試み、夢に落ち始めた瞬間に某所からのTEL。くぅ〜。すっかり目が覚めた。

さて引越しの準備と思っていたら、気がつけばエスカル号の内装をいじっていた。勢い余って車中泊可能に改造だ!

まずはシートのフルフラット化を試みるが、構造が複雑なので却下。

じゃあ荷室の延長をやってみよう。現在荷室長はフラットな部分で110cm。シートを一番前に押し出して背もたれを倒せばこんな感じ。

荷室のフラットな端からシートの最後端までは35cm。ここに板渡せば良いではないか。

てなわけで、ホームセンターでベニヤ板買ってきて加工したのがコレ。

コイツを荷室とシートに渡せばこんな感じ。

おお、フラットだ。助手席側にも同じものをつけて完成。

リヤハッチ閉じた状態で荷室長145cm幅130cmの空間が完成! 斜めに寝れば足伸ばして寝れます。暖かくなればリヤハッチ開放で普通に寝れるでしょう。

次回は室内スキーキャリアを製作予定。