|
自分史に関心がある方、自分史を残したい方のための「自分史を綴り語り継ぐ会」ができました。活動内容は以下の通りです。
■会員の自己紹介や本づくりの体験やイベントの紹介、献本情報くを集めた『来し方の記』を発行(年3〜4回発行
■『語り継ぐ朗読の集い』開催(年3〜4回)
■「自分史」出版記念会の開催
■親睦会バスツアーなど年会費/2,000円(年途中の入会・退会も一律) 入会随時
入会ご希望の方はこちら
ちょっと、「自分史講座」 1.『自分史』ってどうやって書いたらいいの?
「自分史」を書きたいと思いたったからといって、誰でもスラスラと書き出すことができるはずはありません。まずは自分の年表を作成してみましょう。そうすればあなたが歩んできた道のりが見えてきます。自分で質問事項を設定し、その質問に答える形で進めていくと書きやすいかもしれません。「自分史マニュアルメモリーノート」はそんな質問が400揃った、手引き書のようなもの。
- あなたの生まれたところはどこですか?
- 健康な赤ちゃんでしたか?
- 名前は誰がつけたものですか?その意味やいわれは?
といった質問に答えるようにメモっていきましょう。これらの答えの積み重なりが「自分史」なのです。
![]() |
あなただけの自分史が完成します。 左のキャラクターの名前を募集します。 |
「自分史」に関する質問を募集しております。「自分史」を執筆していて、壁にぶちあたったときにはメールを下さい。このページにて解決いたします!
「自分史」についてご質問のある方は、こちらまで