ようこそ『音界の澱み』へ!
このページは、アマチュア音楽に携わるhorakaが、
日頃の活動の中で疑問に感じたり、困ったと思ったこととか・・・
傍目からは大したことじゃないけど、本人には大問題!・・・というようなことを、
紹介して行くつもりです。

『音階』じゃないところがミソ(笑)音の世界に関連した(非直接的な話も含む)話の吹き溜まりです。
上の方ほど新しいネタです!


数えると恐ろしくなるもの

私の知っている、某地元の、某喫茶店は、有名店です。
手頃な値段で楽しめるコーヒーと、手作りで変わったネタを使ったピザとケーキは、美味しいと思いますし評判もいいです。
マスターは気難しいお顔をしてますが、常連さんには愛想が良いらしいです。
そして店内には常にジャズの音が・・・。マスターの背後にはいつから集めたのでしょう、壁一面のレコード・CD・テープが埋め尽くしているのです。
通好みの店だと思います。
だけど・・・マスターはレコード・CD・テープが、全部でいくつあるかわかっているのでしょうか。
もし、地震とかがあったら、あの貴重なレコード・CD・テープはどうなるのでしょうか?
かくいう私自身、十年前に200枚を数えた後、はっきりと枚数を確認してません、CD。
5年で200だから・・・こわい!こわすぎる。
音楽家の皆さん、あなたの大事なレコード・CD・テープは、何枚あるのでしょう?


人の○○聴いて我が○○直せ!?

アマチュア楽団も色々ありまして、セミプロ級などと評される楽団は違うのでしょうが、
ずんどこレベルを行く楽団として日々悩まされるのがピッチあわせです。
いくらチューナーを使おうが、一音一音合わせておこうが、狂うモノは狂います。
自分が年を経て解るようになってきたのですが、若いうちは自分の音が狂っているという自覚、無い人多いです。
いや、自分もそうなんだけど(笑)自分の音のどこが間違っているかなんて、とんと気がつきませんてば。
ところでHornはベルが横というか後ろを向いているので、間違った音なんか出したら、実は隣の人に丸聞こえな訳でして、
本人より隣人の方が実際を知っているという恐ろしいパートです。
大体上吹きの右隣に下吹きがいるパターンですから・・・
私の右にいるキミ、聞こえないふりしなさいよね(爆)
でもある意味勉強にもなるよ、隣人の音を聞いてると。
たまには座る位置を交代することを、おすすめします。そして、直しましょう!(何を?)
そうそう、トランペットの諸君。君たちの音は、すべて聞こえてるからな(圧力)


緑の手(ネタ提供:Qちゃん)

貴方の周りにいませんか?
左の掌に、緑の帯状の痣(?)がある人。
実はよく見ると、右の親指と人差し指の甲側にも緑の色が付いていたりします。
病気?いえいえ違います(^-^)
この手は毒ではありません。
ちょっとばかり銅イオンに懐かれてるだけです。
鉱毒症にもなりません・・・たぶんね。
この緑の手を持つ人は、森に響く角笛の音を奏でる人なんです。
色が濃い人ほど、手に汗握って頑張った人なんです。
まぁ、勲章みたいなものかな。
最近は色が付かない様になってたりしますけど・・・
もしそんな人を見つけたら・・・おねだりしてみましょう!
『ウルトラセブン吹いて!』


あの楽譜はどこに・・・

以前演奏に使った楽譜。
ちゃんと返したはずなのに・・・
倉庫にしまって置いたのに・・・
いざ再挑戦!と、開けてみればパート譜のいくつかが行方知れず。
何方か記憶がないですか〜〜〜???
【行方知れずになりやすい楽譜】
 オーボエ・バスーン:楽器がないから他の楽器に書き換えするために持ち出して、そのまま。
 クラリネット:1st、2nd、3rd。各々複数楽譜が用意されてるので、1枚くらい・・・って、そのまま。
 ホルン:「あると思っていたのに・・・実はEs楽譜だけだった!」(楽譜係の言葉)F楽譜も確認しよう!!!
 トランペット:何故だ!ペットもコルネットも1stだけが無い!!何故なんだぁ〜〜!!!
 パーカッション:練習でも本番でも、原譜コピー譜乱れ飛んでるし・・・ね。
 フルスコア:コンデスはあるのに、何故にかフルスコアが無い。もしもーし!


演奏会は何時やるのがベスト?

吹奏楽コンクールのシーズンも終わり、オフの時期。
でも、春先に定期演奏会を予定している団体に、暇はありません。
そう、もう選曲やら演出を考えなくてはならないのです。
秋に演奏会を行う団体も多いですが、春も結構ありますよね。
まぁ、季節はちょっと置いておいて・・・
演奏会の日程って何時がいいのでしょう?
土曜日?日曜日?
昼間開演?夕方開演?
昼間の開演だと、行楽等で観客動員が見込めないとの説があります。
日曜の夕方からでは、終演が遅くなり、次の日の仕事や学業に差し支えるとも。
あと、最近は不定期休の職業も増えていて、土日だから休みとは限りません。
これらを総合すると、土曜の夕方からというのがベストと判断するのですが。
ところがね、都合の良さそうな日は、ほとんど別の催し物に会場おさえられていて、
あっ、空いてる!と思うとお祭りや学生のテスト期間だったりして・・・
例年演奏会の日程決定には苦労します。
お陰様で(?)今度の演奏会は、桜が散ったら間もなくです(泣)


過去は皆、美しい!?!

吹奏楽関係者の盛り上がる話といえば、やはり課題曲でしょうか。
ちょっとした飲み会(演奏会の打ち上げとかね)では、いい酒のつまみです。
自分はどの課題曲を演奏し、どれが好きだったか。
大抵の人は一曲や二曲思い入れの強い曲があり、色々と主張するわけです。
当然のことですが、各世代によって課題曲が違いますので、自然と歳がばれます(笑)
でもって、行き着くところ、
『昔の課題曲は面白かったね。良かったね。』
という話になります。
課題曲だけでなく、その年代によって流行っていた曲というのがありますから、
リードやらバーンズやら・・・(う〜ん、王道)
C.ウイリアムズやらジェイガーやら・・・(ク、クラシカル)
ホルストやらスゥエアリンジェンやらルーストやら・・・(なんだかぐちゃぐちゃ)
ま、そのうちアーノルドやC.スミスが、懐かしまれる世の中になるのかもしれません。
やっぱり自分が若い頃に流行った曲というのにはどうも強い思いがあるらしく、
演奏会の選曲の度に強硬な主張をしてしまいます(^-^;;
そして・・・先日、自分が1歳の頃に作曲された某オリジナル曲をプッシュしたものの、
落選しそうでやや焦っているhorakaだったりします。
これって、年寄りが演歌とかを懐かしむ胸中に、近いのかもしれませんね。


しょーもないお話

 夏・・・コンクール時期なので、も一つコンクールネタ。
 金賞:良かったね。ゴールドだ!!ダメ金(次大会の代表外)でもまぁ、OK
 銀賞:「凄いなぁ、『金より良い』賞だよ!」(点が一つ足りない気もするけどね)
 銅賞:「『金に同じ』賞だからね。はいおんなじ!」
 うぇ〜〜さぶいお話。(涼しい?)


結構切実だったりする・・・

 吹奏楽団にしか関係ないお話だけど・・・コンクールの時に困る問題。
 自分達主催の演奏会とは違って、吹奏楽コンクールってのは、自由なスペースがほとんどない。
 空いてる部屋はチューニング室やら審査員室になっちゃうものね。
 そのくせ一般吹奏楽団てのは、演奏スタイルがクラシカルに決まっていて、
 暑い夏の盛りでも黒服やらロングスカートやら・・・でもって長袖なんだよ。
 自家用車でコンクール会場まで移動する場合も多いし、
 「んなもの着てられるかぁ〜〜!」ってな訳で、私服で行くわけです。
 で、どうするか?>更衣場所
 男性はとりあえずどこでも着替えられるんですけどね(笑)
 女性達は・・・horakaの知る範囲では、そのほとんどの方が女子トイレで着替えます!
 個室が一杯なら、個室の外で着替えます(爆)
 コンクール会場の女子トイレ・・・そこは怖ろしい風景が展開されていたりする。
 (頼むから確かめようとはしないで下さい>男性諸氏)
 (そもそもこんなネタバラしてどうする!>horaka)


どこかに溜まっていませんか(笑)

 楽器演奏者には欠かせないグッズに、チューナーやメトロノームがありますが、
 これらの電源には、概ね電池が使われてます・・・四角いやつが。
 (手巻きねじのメトロノームは論外だけどね)
 そう、あの9Vのやつです。
 アルカリ電池もあるけれど高いし・・・マンガン電池で事足りるよね。
 でもってこれがまた良く絶える!
 horakaのチューナーは、どうも漏電傾向が強くて、
 入れっぱなしにして忘れてると、たいがい次の練習はアウトです。
 この四角電池、コンビニには良く置いてあるんだけど、一般に安売りしてる所とかには、
 無いこともある・・・だから買えるときに買いだめして置くんだけどさ。
 絶えたからって、その辺に捨てられないから、練習鞄に入れて置くんだけど、
 溜まってくると結構な重さ(^-^;;
 家に持ち帰っても、電池の処理日が決まってるから、おいそれとは処分できない。
 良い処分の仕方があったら教えてもらいたいものだ。
 いや、ただそれだけなんだけどさ。


運動系?文化系?

 今更な話ですが、学校では吹奏楽部って、文化部系に分類されますよね。
 困ったことですが、男子が吹奏楽部へ入部すると、
 「どこか身体に具合の悪いところがあるの?」と疑われます(泣!)
 (特に田舎はこの傾向が大!!)
 言わせてもらえばこれは大きな誤解だぁ!!!
 楽器運びは重労働。小さな楽器担当でも打楽器搬入の手伝いは当たり前!
 練習会場や演奏会会場の設営にだって体力がいる。
 楽譜だって大量になればかなり重い。紙で手を切ることもある。
 そして演奏・・・ハッキリ言って有酸素運動だぞ(爆)!腹式呼吸ばかりが上手くなる。
 (水泳と同様、心肺機能の向上に寄与するぞ!鍛えるなら楽器吹奏!?!)
 運動神経?もちろん必要です。指揮に合わせて吹く!(これは難しいぞ!色々とね)
 3連譜、2拍3連、変拍子?果ては6連・7連譜!・・・笑い泣き。
 演奏中は、もちろん楽器を構えているわけで、結構腕の筋力もいる。(horakaは御陰様で腕が太いっす!)
 合宿・・・同じ釜の飯?一つのことに向かって団結!?・・・どこかのスポ根ドラマかいな?
 舞台で演奏ともなれば、そこはライトの灼熱の世界・・・
 汗が流れる・・・目に入る・・・でも拭う余裕はない!
 音楽が盛り上がればハイテンション!心悸亢進バックバク>心臓
 これでも吹奏楽って・・・文化系?


車の中の楽器

 楽団の練習がある日、職場から直接練習会場に行く人も多いでしょう。
 そんな時はやっぱり自家用車の中とかに、楽器置いておきますよね。
 近頃は物騒で、車上荒らしもあったりして危険ですけど。
 やっぱり大半の方は置いておくと思います、車に。
 小さい楽器や、弦楽器なぞは、全く持ってとんでもないことですし、
 金管楽器だって温度差の激しい車内に置いておけば、どこか痛んでしまいます。
 あぁ、それでも・・・
 やっぱり置いて置くしかないよなぁ。
 夏はホット、冬はコールドな楽器。
 判っちゃ居るけど・・・はぁ。


音名、覚えてますか?

 楽典をきっちり学んだ方から観れば、全くお笑いなのでしょうが。
 アマチュア楽団では音名に弱い人結構居ます(私も強くはない)
 「次デスの音」「そこのベーは・・・」「エスだよ、エーじゃないよ」・・・
 カタカナで書くとちんぷんかんぷんだな(^-^;;
  良く全体で5度ずつ下降音階するんですけど、未だに迷う。
 指揮者が実音で次の音を言ってくれるのだが、かえって混乱することもある。
 学生とかは、もっぱらB♭音階でやってるところが多いので、大混乱するらしい。
 Horn組はF楽器のため輪をかけて混乱する。
 いつの日か、ここの混乱が消える日が来ることを、祈る日々なのである。


メトロノーム・・・の話

 個人練習でも、パート練習でも、メトロノームは必需品です。
 ある程度は正確にテンポ感を掴んで練習しておかないと、独りよがりなままですから。
 最近は電子メトロノームも増え、多機能型も充実、便利になりました。
 だけど、パート練習とかで困ること無いですか?
 ここのところ、変拍子の曲って増えてますよね・・・というか。
 変拍子の全く無い曲って、少ないんじゃないだろうか>最近
 8分の5だの7だの・・・1小節ごとに拍子が変わるだの・・・
 そんな曲の時・・・ハッキリ言ってメトロノームを使いこなすのは難しい!
 私なんぞ結局切れて(笑)必殺菜箸叩きになる!(菜箸・・・叩き棒にちょうど良いです、安いし)
 機械に明るい人は、演奏曲のテンポをPCとかに打ち込んで、
 自動的にテンポを刻むメトロノームを作成しちゃうらしい(某楽団より)
 変拍子対応のメトロノームなんて・・・無理か・・・
 結局は個人の練習ですかね。


ロングスカート是非論

 他楽団の皆様は、演奏スタイルをどのように決めてるのでしょうか?
 ウチはもっぱら黒系統。
 男性は黒タキシードに蝶ネクタイ。女性は白ブラウスに黒ロングスカートが基本です。
 但し、パーカションの女子に限り、黒スラックスも許可されてます。
 ご近所の楽団を眺めると・・・黒のタイトスカートも結構居ます。
 あれって足が綺麗に見えますね。でも演奏楽器によってはちょいと苦しいものもあるかな。
 ロングスカートはスカートの中身が見えないから、演奏中、足を開いてようがどうでも良いのですが・・・
 問題点もあります・・・金銭的問題。
 一回買ってしまえば、サイズが変わらない限り(^-^;)暫く使えますけど・・・
 高いんですよね>ロングスカート
 社会人はともかく、高校生とかに購入してもらうのは、ちょいと大変。
 また、買っても演奏会以外に使い道が・・・あまりない。
 緊縮財政で足を見せるか?見せたくないから買うか?
 (観てる方から言えば・・・ぼこっ!ばき!!)


とら・とら・とら・・・

 アマチュアバンドが活動していくのに、助っ人といいましょうか、賛助出演したもらう方を「トラ」と言います。
 本来自前のメンバーだけで演奏できるのが、ベストなのは当たり前なのですが、なかなか難しいです。
 特に流行の曲なんぞは特殊楽器のオンパレード!
 特殊楽器と言っても、どこまでを特殊楽器と言うのかも問題ですが・・・(^-^;;
 ダブルリードの楽器(オーボエ、イングリッシュホルン、バスーンetc.)は、最近普通になりましたけど。
 演奏者の居ない楽団も多いと思います(ホルマリン所属の団には居ません、一人も!)
 まぁ、愚痴を言えばキリがありませんが、とにかくその楽器がないとお話にならない曲も多いわけで・・・
 ご近所の楽団などに、賛助出演を依頼するわけです。
 何せ頼んで来て頂いてるわけですから、こちらも失礼な演奏は出来ない!
 だけどね・・・かなり迷惑かけちゃうんですよ。
 その1:トラさんより本メンバーの方が、練習時間に遅れて来る(T-T)
 その2:トラさんより練習時間が長いはずなのに、譜読み出来ていない>本メンバー
 その3:トラさんに愛想が悪い(いや、一概には言えないが・・・)>本メンバー
 ・・・トラさん達も、他のアマチュアバンドで活躍している方なので、ある程度は笑って許して下さってますが・・・
 やっぱり賛助していただいてるのだから、感謝の気持ちを忘れずにお付き合いしなくちゃね。
 自分がトラの時ですか?
 ハッキリ言って楽しく参加させてもらってます(だって演奏するのって楽しいもの!)
 トラさんも、トラしてもらう方も、お互い様だよね。


音楽仲間の結婚式・・・のこと

 最近ホルマリン仲間の結婚式がありましたが(^-^)
 こーゆー趣味の活動をしていると、どうしても付いてまわりますよね>記念演奏
 これって結構気を使う。
 別に演奏するのが嫌な訳じゃないんだけど、
 記念になるような、思い出に残るような演奏となると、考えちゃう。
 結婚式というのは友人関係だけじゃなくて、その家族も大勢出席するし、
 中には、その活動に関して、全く知らない!っていう人もいるわけで、
 今回初めて生の楽器を観る、聴くって方も居るわけで・・・あぁ緊張。
 願わくば、この演奏を機会に、興味を持っていただければ良いんだけれど。
 そうそう、選曲にも悩むんだよね。
 そして最大の問題は!!・・・楽器が重いんだよ。
 結婚式に持って行くには重いぞ!>金管楽器
 (田舎はね、式後の荷物が、重いんだよ・・・酒も飲むし、車使えないし、はぁ) 


ポスター貼り・・・のこと

 例年やってることなんだけど、演奏会のポスター貼りって、重労働。
 どこの家もお店も、綺麗にしてるからね、あんまりいい顔しないよね。
 お礼といってはなんだけど、招待券なんぞも付けてお願いして廻るんだけれど。
 それでも駄目なところは駄目なのさ。
 仕方がないと判っていても、思わず悪態付いちゃう>心の中で
 訪問販売の皆様も、同じ様な苦労をなさってるのでしょう、御苦労様。
 年に数回の仕事でも、やっぱり嫌になっちゃう。
 でもポスター張らないと、やっぱり演奏会って言う感じしないし。
 溜息つきながら、今年も頑張るのでした。


合宿って?

 これも例年のことなんだけれど・・・
 演奏会に向けて、合宿をやるわけです。
 目標!曲を仕上げる!!云々・・・
 でも夜には親睦のため、ささやかな(?)飲み会が企画されるわけです。
 規模的にはささやかだけれど、摂取アルコールの量は半端じゃない!
 でもって次の日の午前中は、表情死んでる人が大勢居たりする。
 当然体調の悪さは、練習にも響く。
 えっと、なんのための合宿だったっけ?・・・仕方がない??


仕事と両立・・・のこと

 吹奏楽団として活動してると、例年何人かの人が、仕事関連で休団・退団していく。
 寿退団もいるけどね(嫁に行く先が遠かったりして・・・)
 色んな方が居るけれど、もったいないなぁといつも思う。
 自分は嫁に行ったことないし、行く予定もないし(爆笑)
 今のところ仕事でも転勤話がないから、のほほんとしていられるけれど。
 いきなり退団しなくてはならない時、自分は一体どのような気持ちになるのだろうか?
 集団で活動する以上、ある程度の日程調整は必要だ。
 私自身、日曜に組まれる臨時練習には、半分近く出席できない。
 この傾向が強くなれば、やはりいつか退団を考えなくてはならないんだろうな。
 難しいね>一般バンド
 そうそう、ここで一言。
 学生の皆様。みんなも同じ苦しみに遭うんだよ、将来。
 貴重な練習時間は、頑張って練習しようね!(二言になっちゃった?)


田舎での楽器購入・・・のこと

 新潟県の片田舎である柏崎(きゃーごめん!!)
 ここで楽器を買おうと考えても、ほとんどカタログショッピングである。
 県庁所在地の某楽器店は、頼めば試奏させてくれるけど、
 如何せん楽器の種類が無さ過ぎ!!
 まっ、上京するしかないわな>成人なら
 こんな訳だから、学生なんかは、ある楽器を吹くしかない。
 でもね、楽器って一応財産でしょう?
 ヴァイオリンと違って、直ぐ古くなって価値は落ちちゃうけれど、
 一応『どことか学校』、『某〜団』の所有って事になってる。
 これを借用するのは大変!
 そして借用中に壊れたりしたらもっと大変!!
 そして、夢も希望もある新規入団者(概ね学生)は、自分の楽器を持っていない。
 じゃ、どうするか?
 各パートの古株達が、調達・・・もしくは個人購入するしかないわけだ。
 某古株は(笑)前職場を退職した際に出た退職金で、クラリネットを買った。
 ・・・自分はバスクラ吹いてるのにだ。
 かく言う私も、親には内緒の隠し楽器が一台ある(隠しフォルダじゃあるまいし<自己つっこみ)。
 (使ってるのは、高校生だ・・・お願い、内緒だよ)
 自分が吹いてみたい楽器・・・色々あるんだけれど、
 このような状況では、金銭的には無理なんだ。
 これってどこでも同じ問題なんでしょうね。
 でも、田舎の方が、傾向強いよな(はて?)
 SPEEDが出てるドラマで、珍しく吹奏楽部が舞台になってるのがあるそうだが、
 (実は私は観たことがない・・・寝るのに忙しい)
 吹奏楽の隠された(笑)問題部分までは暴けないんだろうな。


ほとんどhorakaの愚痴状態となってるこのページ。
怖ろしいことに工事中です。まだまだ増えるぞ、きっと!
ご意見・苦情はhorakaまでどうぞ。


トップページへ戻る    ホルマリンニュースへ戻る