終了 定例会:6月3日(月)

 

      日時:2002年6月3日(月) 午後7:30〜9:30

      場所:朝陽団地C棟 集会室


6月3日の世話人会(議事録)

 

1. ビラの追加配布の報告
 新たに2500枚を印刷し、
 川田・風間・高田・大豆島方面に配布。好評のようです。

2. 長野市立ち入り検査実施
 22日に市が立入り検査実施。能力は
 600Kg/Hrとのこと。提出書類がそろっていないとのことで、二回目
 の立入り検査を31日に行ったようです。
 これに関連して、隣接の恵工業が振動で仕事にならない、という
 問題が発生してこれから意義申し立てをするとの情報が入りました。
 当会にも何かいい策がないか、打診がありました。
 我々としても、検査結果の情報公開を要求し、内容を確認したい
 ところです。

3. 事業所への説明会はやらない
 飯山陸送は事業所への報告会は持たない、
 とあらためて通告があったとのことです。
 理由は明言していなかったようですが、北長池区に説明してある、との
 ことらしい。

4. 6/16日の南長池診療所の健康祭りについて
 第9回の今回は初めて屋外=西
 尾張部八幡中央公園で行う。当会としてテント半分のブースを借りて
 PRしようということになりました。
 (今回は環境にやさしく、ということで空気風船です)
 次のように協力をお願いします。次回メンバー確認をします。
  ・8:30〜会場準備
  ・9:40〜15:15健康祭り、風船とビラ配り
  ・15:15〜あとかたづけ

5. 飯山陸送が処理をする廃プラの排出市町村とその量
 大町市他の廃プラを北長池で処理をして、そこに有害ガス
 を排出して北長池住民に害を及ぼし、その代償としてメーカーだけが利益
 を得る、そんな不合理な、いや不正な事業は許されません。

6. ハトが危険を察知?
 飯山陸送のすぐ隣に住んでおられる会員さんからの話で、最近ハトが
 パタリと来なくなったとのこと。自然界の動物は身の危険に敏感です。
 何かをきっと予知したのでしょう。
 我々も身の回りに注意をして、何か変化があったら(立ち木が枯れる
 とか・・・)お互いに情報を流しましょう。

7. 6/6日北長池区長からお呼び出し
 代表のお宅に昨日早朝に区長が見えられ、要請があったようです。
 2〜3人で公会堂に来て欲しいとのことです。
 都合のつく人は是非出席してください。

8. 総会兼大谷先生の講演会について
 24日と決定。
 次週、会員へのチラシ・封筒準備と配布の分担を行います。


 

・木工団地の事業所組合と飯山陸送との対応
 事業所組合に説明会をすると言ったことに対して
どうなっているのか問い合わせをしたところ、
根岸専務から「説明会はやらない。北長池に全部言ってある。」
と回答があった。


・破砕施設の近所の事業所が、振動と騒音で迷惑している。
  健康被害よりも先に問題がでてきています。

・健康まつりについて
6/16(日) 西尾張部八幡中央公園 AM9:40→PM3:15
「長野の水と空気を守る会」ということで参加!
当日8時と 午後3時の片づけにお手伝いの方15名ほどお願いしたい
 → 武田徹さんがゲストとしていらっしゃいます。反対でなく訴える話を聞いてもらおう!

・6/24(火)には、杉並病支援の科学者グループの代表大谷育夫医師が、
朝陽公民館(朝陽支所の2階)に来てお話をしてくださることが決定。

長野医療生協の機関紙にも掲載予定。

→時間については未定ですが、来週までには決定

・6/6(木)夜7:30より区長さんが反対の会の方に話をしたいという要請がくる。

 

その他
みどりのはがきを利用して市や市長さんに訴えよう!

・街路樹や植物の観察をしよう!特に松は被害が出やすい・・・
(カメラに収めて異変を観察しよう)

 

戻る