お宝ファイルNo.9
戊辰の役 東征大総督熾仁(たるひと)親王
芳墨「楽
(たのしみ)
この書はありす有栖がわみや川宮たるひと熾仁しんのう親王(1835−95)の芳墨「楽」です。
熾仁親王は皇族、陸軍大将。 孝明天皇の妹和宮(かずのみや)とは許婚者。 文久2年(1862)公武合体のため婚約解消となり、和宮は14代将軍家茂に降嫁したが家茂(いえもち)の死により僅か4年で結婚生活は断たれ、髪を切り静寛院宮となり江戸城に住まう。
明治維新を決定づけた戊辰戦争が慶応4年(1868)1月勃発するや熾仁親王は東征大総督としてこの江戸城を攻撃することになる。 この時参謀は西郷隆盛であったが明治10年(1877)の西南戦争では反乱軍にまわり、この征討総督となったのが熾仁親王であり、皮肉なめぐりあわせというほかない。
熾仁親王は後、元老院議長、参謀総長を歴任する。
お宝拝見トップへ