3月定例会 一般質問

 

 1番、三政会和田英幸でございます。

 

 1として、合併協議について、3点ほどお伺いいたします。

1点目でありますが、本年、123日に更埴市、戸倉町、上山田町任意合併協議会が更埴市総合文化会館で開催されましたが、この協議会の会長という立場で、ご苦労されている市長に会長という立場で、順次お聞きします。今後想定される、協議項目の中で大きく分けると、@合併の方式や合併の時期、新市の名称、事務所の位置、財産の取扱い等の基本的な協議事項、A議会の議員の任期及び定数の取扱いなど6項目の合併特例による協議事項、B特別職の身分の取扱い、条例・規則の取扱い等11項目のその他協議事項をどのような手順で協議を進めていくのか、3月末に任意合併協議会が計画されているということですが、さしさわりのない中で、お答えいただきますようお願いいたします。

2点目として、協議された事項の情報公開の方法は、どのようにされるのか、市民にとっては、身近な問題として、大変興味を持っていることと思いますので、開かれた行政を推進する上でも、ぜひ段階的に中間報告を行っていただきたいと思いますが、市長の会長として立場でのご見解をお聞きいたします。

3点目として、協議会の事務局についてであります。現在、市の機構改革を予定しているとのことですが、そのことと協議会事務局の体制について、今後どのようにお考えなのかお伺いいたします。

 

 2として、情報公開の具体的施策についてであります。

 情報公開といっても範囲が大変広いので、更埴市のホームページの運用について絞り込む中で、2つほどお伺いいたします。

 1点目として、ホームページの全面改訂を計画しているようですが、ホームページ上から、申請・届出の仕方についての情報や申請・届出書の書類のダウンロードができるよう環境を整えていただきたいと思いますが、市長のご所見をお伺いいたします。

 2点目として、ホームページが、市民への一方的な情報提供ではなく、市民からの要望を受入れたりや市民が意見しやすい画面作りをお願いしたいと思いますが、市ではどんな構想を持っているのかお伺いいたします。

 

 3として、国際交流事業に対する市の考え方について3点ほどお伺いいたします。

1点目として、国際交流や国際化を推進する事業について、市長はどのように考えているのかお伺いいたします。市長は議会初日のごあいさつの中でも、国際交流を推進することを明言されました。しかし、第4次長期総合計画の基本構想では、「国際化の推進として、行政主導の交流活動から民間団体や個人が中心となった活動への移行が必要」としていますが、民間団体への支援をどのように考えているのか、お伺いいたします。

2点目として、国際交流員制度(ジェットプログラム)について23お伺いいたします。

まず、交流員制度の概要ということで、制度の内容とこれまでの活動はどうなっているのかお伺いいたします。

現在、国際交流員として更埴市においでいただいているエスター・ウイリアムスさんは、交流員としての責務を全うしようと積極的に事業やイベントを企画し、更埴市民との交流を通じて、市の国際化に力を注ぎたいと希望する中で、制約された活動の中で思うに動けない状況に行政の壁を感じていると聞いております。そこで、市ではの国際化の方向性を鑑み、交流員の活用面について、有効な活用ができているのか検証する中で、交流員の受入れをどのように考えているのかお伺いいたします。

3点目として、国際交流アドバイザーについて23お伺いいたします。

まず、アドバイザーを公募したとのことですが、どのような人材を採用するのかお伺いをいたします。

また、どのような事業を想定した人材なのか。どういうことを期待するのかお伺いいたします。

 

4として、屋代小学校灯油流出事故についてであります。

議会初日に、市長及び教育長から流失事故についての説明とお詫びのお言葉があったわけですが、いくつか分からない点がありますので、改めて4点ほどお伺いいたします。

1点目として、灯油が流出した状況とそれに対しどのような対策をとったのか、広報活動や各団体への対応や措置についてお伺いいたします。

2点目として、被害総額はどのくらいか。金額とその他考えられる被害と児童への影響についてどう考えているのかあわせてお伺いいたします。

3点目として、周辺井戸水の定期的検査についてであります。どのような方法で、いつまで続けるのか。また、検査の結果を市民にどのように公表していくのかお伺いいたします。

4点目として、責任の所在についてであります。今回の事故は教師の人的なミスによるものと解されますが、今後同様な事故を防止するために、責任の所在をはっきりさせる必要があると思います。このことについて市教育委員会ではどう対応するのか。また、今後の予定についてもお伺いいたします。

また、この件について、情報公開してほしいと思いますが、どのように公表するのか、合わせてお伺いして、質問を終わります。