口頭発表 第2日 9月17日(水)

口頭発表 A-3 第2日 9:30-11:30 1205教室

座長 宮本 聡介
9:30-9:50
A-3-1 コミュニケーション目標が対人行動の知覚に与える影響  宮本 聡介:常磐大学
9:50-10:10
A-3-2 他者との相互配慮が成功・失敗の原因帰属に及ぼす影響 ○塚原 宏樹:岡山大学大学院 文学研究科
 村本 由紀子:岡山大学 文学部
10:10-10:30
A-3-3 関連感情が説得メッセージの情報処理に及ぼす効果−映像広告を用いた検討−  田中 知恵:一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程
10:30-10:50
A-3-4 不安伝染の適応基盤を探る−進化心理学的アプローチ− ○田村 亮:北海道大学大学院文学研究科博士後期課程
 亀田 達也:北海道大学大学院文学研究科
10:50-11:10
A-3-5 Development of the FUMIE test for measuring implicit association of target words with negative emotions.  守 一雄:信州大学
11:10-11:30
A-3-6 主体の社会関係が外界認知に及ぼす影響  星津 香織:大谷大学大学院文学研究科

口頭発表 B-3 第2日 9:30-11:30 1206教室


座長 工藤 恵理子
9:30-9:50
B-3-1 選択や選択理由想起の主観的困難さが透明性の錯覚に与える影響−自分でも迷った選択や、理由がはっきりしないことは、相手にも伝わらないと思うか−  工藤 恵理子:青山学院女子短期大学
9:50-10:10
B-3-2 既知感の操作が再認ヒューリスティックの使用に与える影響 −直接プライミングを用いて− ○豊沢 純子:名古屋大学大学院環境学研究科博士前期課程
 唐沢 かおり:名古屋大学大学院環境学研究科
10:10-10:30
B-3-3 抑制における代替思考方略の効果  木村 晴:東京大学大学院教育学研究科
10:30-10:50
B-3-4 罰がステレオタイプ活性に対してもつ抑制効果の検討 ○野寺 綾:名古屋大学大学院環境学研究科博士課程
 唐沢 かおり:名古屋大学大学院環境学研究科
10:50-11:10
B-3-5 筆者の態度推測における対応バイアスの促進・抑制要因
―主語の有無と筆者の立場が読み手に与える効果の検討―
○角野 充奈:広島大学大学院生物圏科学研究科
 浦 光博:広島大学総合科学部
11:10-11:30
B-3-6 暗黙理論が非意識的目標設定に及ぼす影響
‐知能観による自動的な目標選択‐
 及川 昌典:一橋大学大学院社会学研究科

口頭発表 C-3 第2日 9:30-11:10 1307教室


座長 浦 光博
9:30-9:50
C-3-1 男の沽券、女の意地、人の矜持−個人間上方比較過程に及ぼす集団文脈、課題のプロトタイプ性、個人性の2要素の影響−
○浦 光博:広島大学総合科学部
 礒部 智加衣:広島大学生物圏科学研究科
9:50-10:10
C-3-2   対人的交渉方略の世代間伝達について
−対人的交渉方略の尺度化に関する研究(3)−
○小林 麻子:文教大学教育研究所
 稲越 孝雄:文教大学教育学部
10:10-10:30
C-3-3 交換ドメインの連結による社会的ジレンマ問題の解決  品田 瑞穂:北海道大学大学院文学研究科
10:30-10:50
C-3-4 チーム・エラーの発生機序に関する研究  山口 裕幸:九州大学大学院人間環境学研究院
10:50-11:10
C-3-5 集団創造性におよぼすメンバーの多様性と類似性の相乗効果
−2名集団における妥当性の検証−
○三浦 麻子:大阪大学大学院人間科学研究科
 飛田 操:福島大学教育学部

口頭発表 D-3 第2日 9:30-11:30 1308教室


座長 武本 ティモシー
9:30-9:50
D-3-1 言語と思考とイメージ的思考 −日米文化比較―
○武本 ティモシー:山口大学経済学部
 BRINTHAUPT Thomas M.:Middle Tennessee State University
9:50-10:10
D-3-2 規範への注目が潜在的自己肯定傾向に与える影響:
死の顕現性の操作を用いた検討
○村上 史朗:東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
 山口 勧:東京大学大学院人文社会系研究科
10:10-10:30
D-3-3 個人の将来予測における「ふつう」バイアス:日米比較研究 ○大橋 恵:放送大学
 MORLING Beth:Muhlenberg College
10:30-10:50
D-3-4 社会制度と心の文化差 ○鈴木 直人:北海道大学文学研究科
 矢原 耕史:北海道大学文学研究科
 山岸 俊男:北海道大学文学研究科
10:50-11:10
D-3-5 集団の実体性とその行為の原因帰属に関する日米比較研究 ○石井 敬子:北海道大学大学院文学研究科
 北山 忍:京都大学大学院人間・環境学研究科
 Bresnahan Jenny:Committee on Human Development, University of Chicago
11:10-11:30
D-3-6 友人関係と文化的自己観:日米比較研究 ○仲間 大輔:北海道大学大学院文学研究科
 北山 忍:京都大学大学院人間・環境学研究科
 Morling Beth:Dartmouth College

口頭発表 E-3 第2日 9:30-11:30 1405教室


座長 森永 今日子
9:30-9:50
E-3-1 事故を捉える視点とエラー指摘への抵抗感 ○森永 今日子:北九州市立大学大学院社会システム研究科博士課程
 藤村 まこと:九州大学大学院人間環境学府博士課程
 三沢 良:九州大学大学院人間環境学府修士課程
 山内 桂子:国立小倉看護専門学校(非常勤)
 松尾 太加志:北九州市立大学文学部
9:50-10:10
E-3-2 航空機機材差によるサービス評価の違いの検証  池崎 宏昭:関西大学大学院社会学研究科博士後期課程
10:10-10:30
E-3-3 組織を罰することの困難さが責任の波及に及ぼす影響
―組織の身代わりとして罪のないトップを責める心理―
 膳場 百合子:東京大学人文社会系研究科
10:30-10:50
E-3-4 組織内外へのwhistle blowingに及ぼす組織要因の効果
―失敗の共有と活用に着目して―
○藤村 まこと:九州大学大学院人間環境学府
 古川 久敬:九州大学大学院人間環境学研究院
10:50-11:10
E-3-5 インターンシップ経験と職業意識  古川 秀夫:龍谷大学国際文化学部
11:10-11:30
E-3-6 中学校教員のストレッサ経験とリスク要因  久保 真人:大阪教育大学教育学部