[ホーム] [2018/06]

(06/04)

仙台・宮城峡はこの先のシーズン混み混みっぽいので、宮田村のマルス蒸留所でも行こうかなぁと思うのですが、公共交通機関で行くと篠ノ井線と飯田線を乗り継いで3.5時間 or 高速バス乗り継ぎで4.5時間というルートで、往復7時間各駅停車の日帰り旅行とか流石にしんどいですわん。

う~ん、車で伊那まで行って付近のビジホに停めて飯田線で伊那市→宮田を移動、宮田からタクシーで蒸留所に入って、帰りはビジホ泊して翌日車で帰ってくる、と言うルートかなぁ。

あ、松本発なら現地まで1.5時間くらいなので、前日に松本まで出て翌日宮田へ行って長野まで帰る、というルートもありか。ただ、最近は松本のビジホクラスが全然予約できないので、二ヶ月前くらいから宿手配し始めないとイカんのがナニですが。

いかんせん、伊那路は仕事で散々車で行くんだけど、公共交通機関は県外行くより時間かかるしビジホも伊那と飯田のどっちかみたいな世界だから、長野からの観光はキツいですわ。名古屋からの方がまだアクセス楽という‥‥


で、蒸留所の最寄り駅が宮田駅か駒ヶ根駅で、松本方面からなら宮田の方が手前の駅なのですが、レポを見るとタクや飯屋の便の良さは駒ヶ根の方がずっと良いみたいなので、駒ヶ岳周辺の飯屋でソースカツ丼を行くのを行程に組み込むのがヨロシかな。

で、宮田から上諏訪まで戻ったら、そこからスイッチバックして小淵沢方面に行く猛者もいるらしいですがw

#上諏訪経由がアリなら、上諏訪でビジホとって五蔵巡りと連日のツアーで、イヤイヤ‥‥

(06/02)

ここ数年、年一で鹿教湯温泉(大江戸温泉物語)に行っている気がしますが、なんとなくボヌス後で暑くない時期のお一人様部屋あるかな、とチェキったら6月末くらいに空きがあったので勢いで予約ですよ。

ここは、夕食バイキングに入る場合はチェックインが15:00~18:00という結構短いレンジで入らないとイカんのと、夕食の時間はラストを狙った方がゆっくり出来るのでちょっと遅めチェックインが良い、ということでベストなチェックインは17:00~18:00の1時間というシビアな設定ですw

#週末でもバイキングのラストまで食べ物は十分残っているし、最後の30分はガラガラに空くので食事もデザートも独り占めでゆっくりできますが、広~い会場に殆ど誰も居なくなるのでその雰囲気が苦手な人はちょっと辛い、かも?


ちなみに、1名で予約する場合は和室 or 洋室ツインを選べて金額も同じなのですが、ぶっちゃけ部屋のクオリティ的に和室を選ぶ意味はないですわん。

今日のナニ

ワイパーが大分ヘタってどうにも拭きが悪いので、梅雨の前にエアロツインマルチをブレードごと買い替えるかゴムだけ買うか‥‥、と思って尼を見たらエアロツインマルチの後継モデルとしてエアロツインJと言う国産車用ラインが出ていたので、今のブレードはリフル込みで3シーズン使ったしと言うことで運転席と助手席のブレード交換ですよ。

ネットの画像ではぶっちゃけナニがどう違うのか全然判りませんが、実際にマルチとJを並べてみると、アーム取り付け部分の改良、ウインドウ面からの高さが低くなる、車内から見ると若干細く見える(背が低いから?)、という感じですか。

ちなみにJの方が本体が安い‥‥、んですが、マルチが廃番になったのと同時にリフルも廃番になってて、ゴムがヘタった場合は本体ごと交換しないとイカんので、サイクル全体で見るとそれ実質値上げじゃないですかというね。

#ブレード自体はリフル交換用にエンドが外せるようになっているのに、車種別対応リストにはリフルの型番がないという。まぁ、ブレード自体が新モデルなのでリフルは後から出てくるのかもしれませんが。

(03/22)

開発納品でわやくちゃだった期間が一段落ついて、漸く泊まり旅行の計画も立てられますよ。

ただ、この先GWを除くと3連休って7月までないのよね‥‥ 三連休を3日間休める様な時期には3連休がないってのがなんともです。GWなんか混みすぎで、よっぽどのイベでも無い限り泊まりで出かける気にもならんし。

3連休があれば宮城峡蒸留所&仙台巡りに行きたいですが、一泊二日だと仙台はめがっさ中途半端になるので、近場の昇仙峡&武田神社の方になっちゃうかな。昇仙峡のハイシーズンは紅葉の時期ですが、グリーンシーズンでもそれなりに楽しめるですよ。


とりあえず今のところ決まっているのが、24日の諏訪、4月の東京、ですが、諏訪はイベ目的だからいいとして東京はナニするのかまったく決めずに勢いで宿だけ確保した状態なので、一泊二日で夕飯の仮予定しか決まってませんよw

新幹線で大宮→鉄博経由で行くとか、高速バス→新宿経由立川競輪に行ってみるとか、高速バス→池袋経由ワンダーパーラーに行ってみるとかありますが、鉄博は今色々と改築中だし立川競輪は本場がF2/場外GIIIだからちと微妙な時期ですよ。まぁ、初本場だからまったりしているF開催の方が逆に良いのかも知れませんが。

立川は本場開催中だと飯屋・売店がオープンしてて、ココの場内売店はB級メインで美味いのがあると言う話なので、飯だけ目当てに寄ってもいいんですけどね。

#まぁ折角だから車券は多少買いますケド。ホームストレート側の指定席500円だからそっちに座れるかな?


あ、ワンダーパーラーは、え~と、アキバでシャッツ行く予定なので(謎)

(02/09)

今まで使ってた旅行用のUSB電源、2.0A×1と500mA×3があってタブレットを2.0A、VLを他の端子で使ってたのですが、AQUOS L2に替えてから初めて持っていった松本旅行でL2を500mA端子に繋いだら「充電が追いつかない」状態になって、むしろ電源に繋いでいるせいでバッテリーを消耗する状態でなんともはやです。

デバイスのオマケに付いてきた2.0A用ACアダプタもいくつか眠ってはいますが、当然1ポートしか出力がないので持っていくデバイス個数分だけACアダプタを旅行先に持っていくとか流石にやってられませんぞい。

部屋でメインに使っているACアダプタは2.0A×5ポート(MAX 50W)の電源ケーブル60cmのシロモノで、同じALL 2.0Aの2~3ポートで電源ケーブルのブツがあれば旅行に丁度良いかもと探したのですが、同じメーカの最新ラインナップではコンセント直の4ポート以下モデルか電源ケーブルの6ポート以上モデルで上書きされちゃってますよと。

6ポートなんか旅行先はおろか自宅でも使わないので、自宅用に6ポート買って旅行に5ポートを回す、と言ってもどっちもオーバースペック・オーバーサイズで邪魔になるだけです。

#最大出力が6ポートMAX60Wなので、50Wで足りなくなったら上のポート数にリプレースする意味はあるけど‥‥


う~ん、2か3ポートのコンセント直モデルに1口延長ケーブルを合体させてその状態で持ち歩く、というのが現実的か。

延長ケーブルの分ウケ側が大きくなるのがネックだけど、たまに引っ張り出して使う分には目障りにもならんでしょう。

ビジホで、ヘッドボードに電源がある処ではコンセント直で、電源が遠いところは延長ケーブル合体で、と考えると電源ケーブルは2mを付けたい処ですが、手元の2m延長ケーブルを巻いてみるとデカいし重いので、取り回し考えると1mがいい処かな。

今日のナニ

以前にドンキでノンアルスパークリングを買ってみて、ノンアルのキール・ロワイアル風にしてもそこそこイケたのでまた買ってみよう、と思ったらぶっちゃけ在庫処分品だったらしく再入荷がないですよ。

代わりに、また在庫処分品らしいノンアル白というシロモノがあって、こっちは日本のワイナリが作ってる白ワイン風ジュース、という感じだったので試しに買ってみたのですが‥‥、これがまぁ、めがっさマズ、もとい、少し前の日本のワインがまだまだ発展途上だった時代の味を思い起こす様なレガシーな出来でまいった。

白ブドウジュースとして割り切るにも、妙に甘みだけ除去したせいで***。

(12/01)

UQ mobileの秋モデルでAQUOS L2の実質上位互換なsenseが同額で出てくるという罠 orz

しかも、sense liteと言う、実質senseなんだけどSIMフリー版も遅れて出るとか。キャリアと同等機種がそのままSIMフリー版で出るのは、Android機では前例がなかったから油断してましたわ。

まぁ、指紋センサ以外の差はメモリ2G→3G、ストレージ 16G→32Gで、今のところ入っているアプリを動かすだけなら今の2G/16Gでもパンクしないのでまぁいいですけど。

#「lite」と言いつつ、実際はキャリア機にあるバンド縛りがない、不要アプリが入っていない、とむしろ「PREMIUM」的なモデルですよ。バンドフリー・アプリフリーの代わりにキャリア機+4,000円くらい高いのもプレミアムだし‥‥


現状のスペックで運用がキツいのはスマホではなくタブレットの方なので、これからボヌスで金かけるならタブレットの買い替えになるかな。

前は白ロムのタブレットをオクで落とすのが鉄板でしたが、今はSIMフリータブレットの方が選択肢も多くて白ロムはその中でもミドルの下辺りというスペックなので、確かにオクで安く手に入るのですがL2に比べて高速動作は望めない感じですよ。

ぶっちゃけ、今は「悩んだらZenPad3を買っとけば鉄板」という感じですが、コレも発売から1年経っててメーカ在庫が払底しているので、そろそろ次のモデルが出てきそうと言う微妙なタイミングですわん。