[ホーム] [2016/01]

(01/27)

タブレットにNjslyr Reader入れたらあのノリが止められない止まらないというアレですよw

輝度を大分下げたけど、乾燥する時期にタブレットで字を読むと目がしんどいわ。

う~ん、某所の時間待ちで10スロ打ったら少し出たので、自宅用にもJiNSでPCグラス買うかなぁ。

会社のは無色(と言いつつ結構青い)レンズだけど、自宅用だから色入りのもう少しカット率の高いブツで。

いや、しばらく前に(JiNSじゃない処で)自宅用に作ったのがあるんですが、レンズが大きいせいで他のメガネと比べて重くてかつ周辺がゆがんで見えるので、長い時間かけてるのがちょっと厳しいわん。

JiNSで作って会社で使っているブツは、フレームから軽いの選んだので1日12時間くらいかけっぱでもいいんですケド。


で、それが週末の話で、通勤のついでにMIDORIのJiNSをチェキ。

う~ん、前回見たときよりもライト(軽い方の)で安いフレームが減っていて、全体にフレームもシルエットも太めのモデルが多くなってる感じですな。

ついでに、メンズでセルフレーム風のアンダーリムが「選べます」な数出ててマジかいと言う感じです。前はアンダーリムなんかシルバー系のメタルしかなくて、試着すると完全に老眼鏡ですな見た目だったけどw


濃い色の太めフレームでシルエットも大きくなるモデル、普通のレンズなら良いんですが色入りのレンズだと相当重く見えるので、マットブラックの全周メタルの小さくて軽いブツか、色が薄めのセルフレームか、その辺かな?

家用なので、凝ったシルエットの選んでもちともったいないわw

#新しいのを会社用で会社のシンプルなブツを自宅に回す、と思ったら入れたいレンズが違うからダメか。会社用でレンズ色つきはちょっとね‥‥

#安いPCレンズだとJiNSかzoffなので比較にzoffも覗いてみるかと思ったら‥‥、県内は松本パルコのみデスかい!

今日のナニ

Fire TV、「コマンドー」で検索すると何故にヒトラー最期の12日間が出てくるのか。

チクショーメー!(ヒント:ニコニコ素材集)


いや、本編は末期の悲壮感あふれる場面なんですが、いかんせん世の中総統閣下シリーズの方が有名なのでどの演説も笑いが先に来るというねw

(01/25)

上田城趾公園にある旧上田市民会館がドラマ館として専用展示になっていますが、ナニが凄いって、大阪冬の陣(1クール12話で言う処の11話目、ワルプルさんが出現してホマンドーが始まる辺り)のセット「1/1 真田丸ジオラマ」が既に存在して常設展示(しかも1年間)になっていると言うw

どういうペースで撮影しているんですか、コレww


いかんせん、前作大河が「登場人物はやたら多いけどキャラ立ちしてなくて判り難い」という評価でしたので、今作は有名どころに絞った上で(大げさに)キャラ立てしているっぷり。真田十勇士もニンジャ一人しか出てこないんじゃなイカという勢いです。

#まぁぶっちゃけ、史実どおりにやったら、序盤は「昌幸無双」、中盤以降は「ずっと信幸のターン!」で、信繁さんは11話終盤で変身して最終話でアルティメット化したまどかさん並の出番しかないけど、イヤイヤ‥‥

今日のナニ

そうそう、Fire TV stickが届いたので早速アンツィオ戦をチェキ。

‥‥、プライム版はSDですかそうですか orz

まぁ、本編はHDだし、アンツィオ戦と合わせて漸く最終回まで見られたので良いでしょう。


で、他の番組ラインナップですが‥‥、コマンドー(吹き替え版)があるとかハレグゥが全話揃ってるとかヒトラー最期の12日間(字幕版)とかアニメで分かる心療内科とかニッチな処を狙撃してきますが、HDソースがある番組は自動でHDでストリーミングしてくれるから、レンタルはDVDしかありません的なブツでもストリーミングはHDで再生可能なのはいいですな。

あ、今回チェキったのは音声認識BTリモコン版(6,480円)です。番組検索する場合、検索メニューの選択も不要でどこでもボタン押しながら喋るだけだからめがっさ楽でいいんですが、トンデモなタイトルを叫ばされるというプレイも楽しめる、イヤイヤ(謎)

#マイクのピックアップ、ハンディマイクみたいに持たなくても、卓上にリモを置いたままで音声ボタン押しても十分認識する精度。番組リストにないキーワードの検索とか試してませんが、番組リストにあるキーワードなら精度は文句ないレベル。

#ただし、マイクロスイッチが固い上にトグルモードがないので、本当に卓上に置いたまま快適に使えるかというと、ちとコツが必要と言うか。


しかし、このBTリモコンのスイッチが固いわつるぺただわシークが大ざっぱだわで、この辺は日本家電メーカのリモを見習って欲しいわん。

チャプターを打てとは言いませんが、せめて、RD系の1/20スキップがあればまだサクサクなんですが。

#どっかの長押しか同時押しでシークバーが使えそうな気もしますが、ヘルプがドコにもないわ。

(01/21)

久々にオクで同人イラスト(アクリル水彩)を衝動買いですが、この手の同人イラストを飾るのに丁度良いのが無印のアクリルフォトフレームで今回も会社帰りに実店舗をチェキ、なんですが、今回は台紙がA4なのでA4サイズを見たら2,000円とか言っててそんな高かったっけ!?と。

で、とりあえずその時はスルーしてネットショップでラインナップを見たら、A4のアクリルフォトフレームにはノーマルミニがあって、ノーマルはメタルの足付きで1,400円、ミニは足じゃなくて壁掛け用のフック付きでノーマルより薄くて一回り外寸が小さくて2,000円。

今使っているのがメタルの足2本付きのブツなので同じ様に展示するならノーマルを買わないとアレですが、ノーマルの在庫がない場合はミニと追加メタル足付けて‥‥、ってノーマルより+1,000円くらいになるがな ▄█▀█●


‥‥で、それが昨日の話で、もう一度同じ店舗を探したら微妙に違う場所にノーマルの各種サイズが並んでましたよ。

フォトサイズのフレームは写真系ブランドの方が割安ですが、大きいサイズは無印の方が少し割安、かな。割安と言ってもあまりに安いのだとアクリルの質が良くない(薄いandゆがんでる)から、空気が入って劣化したりずれたりするので折角インスコする意味がなくなるナニなので。

ついでに、写真・印刷物系の小物を扱うための白手袋がしばらく前から切れていたので、フォトフレーム扱う前にホムセンで12双入りのをチェキ。

以前は化繊で導電体が入った基盤取り扱い用白手袋を使いまわしてたけど、今回はもっと安く手に入る綿100%のブツですよ。

綿は若干湿気を吸うので静電気防止構造でなくても静電気が発生しにくいから、写真関係に使うレベルなら用紙とか紐が静電気でわやくちゃにならないので使いやすいという話です。

#基盤を直に弄るってのはちょっと不安ですケド。

今日のナニ

しかし、ガルパンのBS放送でやっぱり最終回だけ撮れてなかったので 例のアネ デレツン まほさんっぷりが見られません。レンタルするしかっ!

あ、劇場版の3回目はフィルム配布始まった後の31日か、どうせ(確実に貰える)30日に行けないなら23日かな。

スケジュールを見ると、23日からも15:55~の回からだけなので、平日夜は行けそうにないし。


そう言えば、amazonプライムビデオにTV版ガルパンが来てましたな。

‥‥、Fire TV Stick、本体4,980円か。

BD限定版1本買ったと思えば?(謎)

(01/16)

今年は本当に雪が降らなくて、スノートレッキングどころか日があるなら山歩きとかチャリできるんじゃなイカと言う勢いですよ。

そんな訳で、春夏に松代チャリと合わせてかなと思ってた上田城趾散策を今月末に行くかと言うアレ。


しかし、こないだ仕事で上田某→アリオで昼→上田城脇通って高速まで、と言うルートを走ったけど、平日なのに上田城の前が今までより渋滞してて、平日でこれなら休日は直接車で回るのはやだなぁ、と言うことで、珍しく電車でGO!って感じです。

電車で行く場合、上田駅→真田の郷はバスかタクしかなくて、上田バスで行こうとした場合、長野駅から丁度良い接続を探すとしなの鉄道で乗り換えまで「3分」の便か、新幹線使って乗り換えまで15分というかなりおっかないシロモノ。

まぁ、新幹線でも1,500円なので、接続に乗り遅れてタクで行くよりは安いハズ、ということで行きだけ新幹線かな。

#ちなみに真田の郷も、資料館まで行こうとすると最寄りのバス停から徒歩30分の登りとか、車で来てね的なロケーションがバリバリです。流石にスノーやアイスになったらルートが危ないのでキャンセルだわん。


ついでに、共済会で上田城趾の資料館半額割引券あっせんがあって丁度良いじゃん、と思ったら先月号だったので申し込みが先週までとか orz

今日のナニ

長野ロキシーのガルパン、16日(出勤日)から夜の部がなくなるので会社帰りに寄ることが不可能、かつ22日上映終了なので実質15日の夜か17日の昼しかリピできないわん。

と言うことで急遽15日夜の部に吶喊デスw

本編でも決着は戦車CQCとか突っ込むところでしたが、後のOVAを見たファン曰く「戦車ガン=カタ」というハジケっぷりだったらしいですがまさに劇場版に関しても言い得て妙だわww

#それにしても、随伴歩兵なしで稜線越えとか、見た目は派手ですが恐ろしすぎます‥‥

(01/13)

ユニバーサルデザインと言えば、こないだ買った無印のブックエンド(大)が安い割りに安定していて良い感じなので、会社用に10個くらい追加で買おうかと。

見た目はぶった切ったL字鋼なんですが、重量のある本に使うには十分ですな。軽いブツを仕切る場合は変形T字のを使わないとブックエンド自体の重さに負けて倒れる場合があるけど、変形T字のブックエンドは唯の鉄板の割りに高いので、大量に買うにはちょっと躊躇するナニです。

#カールのキーブックエンドとか、(大)(特大)左右セットで1,200円とかするから10枚分とか手軽に買えませんよ。確かに見た目や質感はインテリア的な意味でも格好良いんですが‥‥


ちなみにコレ、何故か端っこに穴が空いていて底面のインジケータかな?と思っていたのですが、オフィシャルのFAQを見ると、用途的な意味はないらしいですw

今日のナニ

チャリ用のライト、バッテリー式のごっついのでも良いけど、通勤に使うかどうかはまだ判らない状態なので、使ってもトンネル用と考えるとジェントスの閃でいいかな。アレも夜間そこそこ走れる位は強烈だし、単4エネループが使えるのでバッテリー式みたく充電管理がいらないので。

#ブラケット付きの355(100lm)より、335(200lm)に後づけブラケットを付けた方がいいかな。337Rは250lmあって魅力なんだけど、USB充電専用のバッテリータイプで、全長も15cm近くあってちと邪魔。ガチで夜間トレールやるならコスパ良いんだろうけど。

#夜間・車道ならフロントライトの照度あげるよりもAX-R100みたいなサブシグナル使った方が良いしね。


関係ないけど、ジェントスのラインナップをチェキったらいつの間にかドミネータが無くなっているんですな。

200lm近辺のモデルが閃になっちゃったけど、閃ってフォーカスコントロールがスライドなんだよね。

チャリだと片手で動かせるスライド方式でいいんだけど、作業用に使う場合は先端をぶつけてフォーカスが動くのはナニなので、ドミネータのねじ式フォーカスコントロールの方がちょっと便利。

(01/08)

ちょっと工作用のカッターが必要になって、文具店を見てみたらフッ素加工ブレードがデフォで付いているKOKUYOのフレーヌ(HA-S100)ってのがあったので、替え刃と一緒にチェキ。

‥‥、ユニバーサルデザインとしてブレードを動かすためのスライダーが天面についている、のは良いのですが、同時に左側面にクリップが付いていて、毎度毎度ブレードを出そうとしてそのクリップをグリグリしてしまうのはどうなのかと‥‥

(一般デザインのカッターでスライダーがある)左側面にナニもないなら迷わないんですが、なんかあると脳がスライダーだと認識してどうしても指が伸びるココロですよ。

#一般デザインではクリップは右側についているので、左側がクリップだとは瞬間的に反応できないし。


引き出しから取り出して持とうとした時も、一度クリップ部分を右向けて握ろうとして上下が逆ってことに気がついて持ち替えるとか、なんかこう、左右対称にリデザインした上で左右非対象に仕上げると言うのは、見た目以上に工業デザイン的な面で今ひとつユニバーサルじゃない感。

せめて、クリップが付いている蓋部分を左右コンバート出来れば良いのですが、根元の形状的に差し込み方向が固定なので、迷わないようにするにはクリップのアームをぶった切るしかやりようがありませんのだ。


あ、ちなみにこの純正ブレード、刃の部分にフッ素樹脂加工してあるので先端以外が効きません。

普通に定規当てて紙とか切断するには問題ないんですが、ナイロン紐を切るとき横着してカッターのブレード出して切ろうとすると全然キカネと言うアレに。

そもそも、使い捨てを前提としているカッターのブレードにフッ素加工して糊が付かなくする意味はない気が、イヤイヤ(謎)

#さすがに、糊付き台紙相手に10cm切り込む度に折っていくのはムダなので、そういう素材を頻繁に加工するなら良いのか。

今日のナニ

それにしても、年末にFoxfireのウィンターキャップとどっかの撥水防寒グラブ買ったのは良いのですが、この時期って雪の中を歩く分には覚悟が出来ているけど、そこに雨が降ると心が折れるわ~

キャラバンの山用シューズがアイスにならない程度のスノーでイケることは元旦の戸隠奥社で判ったので、夏に使わなかった分スノーシューズとして使う、用意はしているんですが、1月になっても普通の通勤ウォーキングシューズでまったく問題なし状態でなんともです。

(01/05)

ロードバイクのタイヤを交換しないとイカんのですが、ポタリング・ロングライド系のタイヤで今のお勧めってナニかなと思ってチェキると、ミシュランのPro4 Endurance V2が乗り心地も耐パンク性も良いというウワサ。

純正ミシュランは耐パンク性が今ひとつで、知り合いと同じコース走ってもパンクの頻度が微妙に高いというアレでしたが、このモデルではケーシングが頑丈になっていると言う話なので**。

‥‥、まぁ、2本セットで0.98マソとかしますケド。

ミシュランは高い、と言うイメージがアレですが、パナレーサーの同グレードを見ても1本0.4マソだから飛び抜けて高いわけではないかな。


ミシュランは23C、パナレーサーだと25Cがお勧めという話なので、今のタイヤサイズをチェキってどっちが良いかを選ぶ感じか。今はプロツールでも25Cの太めが主流なので(太いと空気容量が多いので、若干重くなる代わりに乗り心地は良い)、ミシュランにこだわらなければパナレーサーの25Cが良さそう、かな。

足回りとブレーキのゴム製品丸ごと交換で、総額1.4マソくらいって感じか。


ついでに、サイコンもセンサーケーブルが断線しているので、ワイヤレスに買い替えか。

CAT EYEのCC-RD310Wが、基本機能が揃ってて良いと言うウワサ。

もう一段入門寄りのCC-VT210Wは、モニタの表示が「速度」はともかく「消費カロリー(ただし心拍モニタ機能なし)」とか「CO2削減量(??)」とかナニがどう入門なんだと言う謎スペックでどうにもw

310Wも結構大きくて、以前みたいなハンドルバーの上に乗せる様なデザインじゃなく、ハンドルバーから前に「せり出す」感じのブラケットが付いているみたいです。まぁ、握らない処にマウントさせるなら問題ないでしょう。

本当はケイデンス計+心拍計が付いているCC-RD410DWまで行っても良いのですが、ケイデンス維持の練習はスポクラのエアロバイクでやればいいし、心拍計はチャリ固定じゃなくて別体で使いたいので、コレを乗せるとサイコンの心拍計+ポラールの心拍計の二段構えになっちゃってアレだしね。

今日のナニ

そう言えば、Apple watchに単体で心拍数モニタ機能があると言うことで、精度はどんなもんかと調べたら‥‥‥‥、ライフモニタとしては良いけどリアルタイムで運動強度を測定するのは、全然ダメらしいデスw

トレ用ならポラールを買いましょう、と言うことで。


と言いつつ、オフィシャルのラインナップからFT1/FT2/FT4/FT7が消えているので、FT4を買うなら流通在庫があるうちに買っとかないとナニかも。

活動量計なんかイランわ。