[ホーム] [2015/05]

(05/28)

Expert Mouseが届いたのですが、パッケからパームレストを取り出した瞬間プラ部品が折れるのはどうかと思った。


今持っているロットは確か、パームレスト本体と固定板がバラで入っていて後でねじ込む形だったと思ったけど、今回はパームレストと固定板が既に組み立てられた形で入っていてトラボ本体にその状態でねじ込んでくださいと書いてあるんだけど、トラボにはめ込もうと少し力かけると固定板とパームレストの間のジョイントが折れて吹き飛ぶというまったくもってアレです。

しょうがないので、こないだ買って余ってる自動車内装用両面テープを使って固定しとくしか。ウレタンレザーとプラの異種材料間接合は紙両面テープだと歯が立たないし、ビス立てるかとも思ったけどその状態で力をかけたら今度はビスの部分から割れて修復不可になりそうだったので。


しかしこれ、固定板をよく見ると接着剤っぽいのでパームレストに固定しようとした跡があるのですが、この謎成分のせいでプラのぽっちがヤワくなって折れやすくなっている、様に見えます。

成分がプラを侵食しているけどウレタンレザーとの接着が効いている様には、見えないわ。

確かに、以前のロットはパームレスト本体と固定板が外れやすい、という欠点があるのですが、逆に外れやすいことで固定板とトラボ本体の接合部分が壊れなくて済むというメリットがあったのでそのままで良かったのですが‥‥

#パームレストがそこそこ重いので、本体だけ持ち上げるとパームレストの重さが固定板にかかってそこで外れないとヤワい接合部分が逝きそう。

今日のナニ

で、新品のフィーリングですが、さすがに馴染んでいないのでスクロールホイールが固いのと、スイッチの型番変わった?のかやけにカチカチ響く感じです。特に、右2キーより左2キーの方がよりカチャカチャ感。パーツが違うのか、錯覚なのかは良く判りません。

ボールは少し手の脂を馴染ませると違和感のないスムーズさ、と思ったけど超低速で動かそうとするとまだぎこちないかな。

Excelでセルの高さを変えるときに、同じ様に操作しても1step余計に動く、という。とりあえずはホットキーでのカーソル速度低速モードで補完して様子見です。

#今までは、低速モードはVSのちょう細かい位置合わせには使うけどExcelは使う必要がない程度にはスムースだったわけで。

(05/27)

slim bladeのスクロール動作が今ひとつ気に入らない&ドライバの相性が悪いのかたまにカーソルの動作がフリーズする、とかあってどうにも使っていて気持ちよくない、ってのがここにきてgenkaitoppaしたのでしょうがない、Expert Mouseをもう一つ買うことに。

slim bladeの前に使っていたExpert Mouseは今は会社にあって、そのリプレースで自宅にslim bladeだったのですが、これで新品を買う場合、トータルで使用時間が長い会社のブツを新品に交換して古い方を自宅に持ち帰る方向かな。

Expert Moseはパームレスト必須の形状なので、パームレスト不要のslim bladeと比べると占有面積は広いのですが、それでもマウスパッドを置くよりは省スペースだしなんせ本体が移動しないというのはその回りのスペースを考えなくて良いのがね。


しかし、Expert Mouseも結構な時間使っているので寿命に対するリプレースも考えていかないとイカんかなぁと思いますが、トラボの寿命の要員としてあるのが、


支持球・もしくは支持ベアリングが寿命になる

スイッチがチャタる

センサーが壊れる


というのが一般的な順番ですが、ルビー支持球だと耐久性は折り紙付なのでスイッチが多分先に逝きます。

そのスイッチ(D2F-01 or D2F-01F)も、やたら寿命が短いLogitechの純正採用スイッチ(D2FC-F-7N)の20倍程度は持つらしいので、*****。

(05/24)

HDDのデータ領域も拡張されたし、お盆休みとその前後を使ってコミックの自炊第二弾を逝こうかと。

前に自炊セットをレンタルしたショップ、機材の償却が終わったのか31泊32日でも(送料別)1マソを切るくらいで格安レンタルできるので、8月頭に借りて一ヶ月かけてゆっくりやりますか。

#なんせ前は7泊8日で忙しさに地獄をみたので、その時以上に冊数を処理したい今回は短期集中連載はカンベンです。


とは言え、ハンタとかゲンブツや電子書籍で持っていなくても漫画喫茶行けばいくらでも読めるブツは、今回は自炊の対象にしないでそのまま古本屋に流す方向で、ね。

2.5次元ものが増えてきて、本棚以上にスペースを圧迫するブリスターを置いておく場所を確保するために、平面に積んである本を本棚に格納しないとイカん、そのためにはある程度自炊か売り払うかで棚を空けないと、という心太方式。

と言うことで、8月から自炊するために、下処理としてメジャー物を売り払って場所確保をやっておかないとな。

暑くなる前に。


‥‥、本当は、もう少し早く片付けられる目処が付けばボヌスでエアコンを新しくしたいんですが、エアコン買い換えのベスト時期は6月 or 11月でその間の月に買うのはアホらしいので、そうすると6月頭にはほぼ部屋を片付けておく必要があって、それはちょっと無理だわん。

まぁ、今のが冷房専用機なので夏場は乗り切れるわけで、欲しいのは秋口の暖房なので10月になったら見繕えばいいか。

(05/21)

二段階アームベースを返品したかわりにDMMにあったものべの全部入りをチェキるか‥‥、と思ったけど結局E-PL6のレンズフードをチェキ。

標準ズーム&パンケーキレンズ用(LH-40)が1つ、望遠ズーム用(LH-61C)が1つで合わせて定価0.9マソ(税込)、実売で0.6マソは、色々なレビューを見ても正直ぼったくり価格という気もナニでアレですが‥‥

ついでに、ズームキット、ダブルズームキットの4色中3色がシルバーのレンズなのに、hoodはカラバリなしで黒のみ、ってのは微妙にやる気なさげな雰囲気が。

原理から考えると遮光性さえあれば色は問わないはずなので、二色成型で内側ブラック・外面がホワイトとかシルバーでも作れると思うのですが。

まぁ、ワシが買ったのはボディブラック・レンズブラックのキットなのでhoodも黒で良いですケド。


これが一個4,000円、ねぇ‥‥

レンズガードはいらなくなる、かも。

当然ですが、ネジは正確なのでどっちでも。

チューリップフードはさすがにそれっぽいな。

逆にしても、全体のボリュームはデカくなるわん。


ついでにバッテリーの互換品もチェキ。これは流石に純正はぼったくりなので互換品2個セットで。

一泊二日の山行で数百枚レベルで撮影する訳じゃなくて、充電するためにバッテリーを外して一晩放置するとボディ内の時計が消えるので、それを防ぐためのバックアップが主目的なのでこのレベルでも良いんじゃなイカ?


あ、ものべのはボヌスが出たらで(結局買うんかいw)

今日のナニ

イカでゲソと言えば、スプラトゥーン×イカ娘のコラボが本当にキタww


コラ(ボ)でゲソ


ちょっとWiiU買ってくる。


ついでに、禁断のばくおん!!アニメ化だそうで。

ウワサによると、4大メーカ全部に協力取り付けたとか。ムチャシヤガッテ(AA略

#まぁ、羽音(CV:あいなま)とか言ったらさらに驚愕、いやなんでも‥‥


さすがに、1クールだと千雨にゃんまでは出ないかな。とは言え、出ないと根本の元ネタネタが成立しないので無理矢理出す可能性大だと思いますが。

(05/19)

車の廃車と買い換えが4月だから、自動車税がいろいろ面倒ですわん。

廃車したのは4月に入ってからなので1ヶ月分の自動車税は払わないといけないのですが、5月に送られてきた納付書だと12ヶ月の金額になっているのですよ。

これを払うにはいくつか方法があって、


1.とりあえず全額を払う。2・3ヶ月すると11ヶ月分の還付金が戻ってくる。


2.現在登録事項等証明書を取って納付書と一緒に県税務事務所に持って行くと、その場で1ヶ月分を払える。


3.納付書をスルーすると7月に再計算された1ヶ月分の督促状が来るのでそれで払う。


1.還付まで最大3ヶ月とかさすがに‥‥

2.合庁に行くのは県庁に行くついでなので良いのですが、現在登録事項等証明書は陸運支局まで行って取らないとイカんし、発行手数料300円取られるのでアレ。


という訳で、3.の納付書をスルーして後で払うと言うことで。

なんせ車のゲンブツは既に無いので、納税証明書がなくてもどうでもい(ry


あ、新しい車の方は名義変更が4月中旬なので、納付書は中古車屋の方に行っているハズなので、中古車屋が納税したら納税証明書を送ってくるハズです。

今日のナニ

こないだ銀座のソニプラに行ったのですが‥‥、Xperia Z3 compactってauに出ないんデスか? orz


あ、白ロムのZ3 compactに音声通話契約のau simを挿したレポがありましたが、まったく動かないらしいです。残念!

(05/14)

なんか前のオーナーがめちゃくちゃな処弄っているのが発覚してどうしようかと思案中ですよ。


正直、これはさすがに中古車屋も悪いわ。月末辺りにディーラ工場持ち込むから、その時にちょっとアレしてナニしないとイカん感じです。なんとも。

今日のナビ

トンデモなく悩んだ末に、結局、PNDは7インチモデルをチェキです。


‥‥、



どう見てもLei navi+です本当にw


地図が2013年版で今後アップデート予定なしとか、主要道から外れると途端に田んぼのあぜ道をナビされたとか、ゴリラに比べると今ひとつふたつ評判がナニですが、いいんです。もう普通の合成音声を受け付けず、声優ナビしか使えない躰ですから。


で、オーディオ裏のACCからUSB電源に直接変換するケーブルも一緒に買いましたが、4mとかおいおいと言う長さなのでぶった切って良い感じの長さにつなぎ替えるためにギボシ端子加工です。

ついでに、12V→5Vコンバータユニットがやたらデカくてぶら下げておくと断線しそうなので、DIN小物入れの裏にこないだ余ったタイラップベースを貼り付けてそこにユニットを固定する感じにするかと。

と言っても、このケーブルを埋め込むにはDINパネルとダッシュボードを開けないとイカんので、それは週末に水温計と一緒にやるか、ということでとりあえずシガーソケット電源で動作確認ですよ。


で、Lei naviと言えばレーたんボイスシステムですが‥‥、スポーツ走行するのにナビのボイスシステムを常設はできませんのだ。

いや、このシステムは電源とボイスシステムはクレードル側にケーブルを接続して、クレードルの接点から本体に給電&信号を送っているので、クレードルは外さずに本体だけ外せばスポーツ走行可能、かもしれないけど、万が一クレードルが外れたときの被害は公道の比じゃないので、試す勇気はありません。

#180km/hからのフルブレーキングでクレードルが外れてフロントウィンドウに突っ込んだら、まぁ、死ぬ。

(05/11)

一日しか時間がないけど、とりあえずドアチューニングとスピーカインスコです。

年式が経って樹脂パーツが硬化している内装を開けるのは神経が必要でアレでしたが、ついでにドア内側が雨の跡でドロドロなのもまいったわ。 スピーカインスコはともかく、デッドニングは年式が若いウチにやっておかないと大変。


で、ドア二枚で作業時間が6.5時間。真夏にやったら多分死ねますw


カロのツィータは高音がキンキンしすぎてリスナー方向に直に向けるとしんどいからフロントウィンドウに向けていたのですが、今回はネットワークの方で音量下げ調整やリバース設定が出来るので、ウーファーとの距離差を計ってリバース・-4.0dBで設定、したけどまだ微妙に高音が勝ってる、気が。

とはいえ、ミラー方向まで向けても疲れないのでしばらく様子見かな。

今日のナニ

カーマットは洗濯洗剤使って丸洗いしたら匂いはほぼ抜けたのですが、内装とシートは表面を水拭きしても全然匂いが減少する気配がない、という事で、溶剤兼ねてアルコール入りのシートクリーナを使ってみるかと。

とは言え、アレを使ったことがある人は判ると思いますが、表面の汚れや匂いは水拭き以上に取れるのですが「シートクリーナー臭」のがしばらく残るのであんまりやりたくないのですよ。ただ、近場の業者に内装クリーニングの内容について聞いてみたら、有機溶剤クリーニングじゃなくて水拭きと吸引メインらしいので、今回のように水溶性じゃない成分には金かけた割りにはそんな強力に効かない可能性があって、なら先に安い方で試しておくのがいいかなという戦略です、ええ。


で、シートクリーナをぶっかけるついでにどっかに匂いだまりの様なのが残っているかどうかチェキってみたけど、ピーキーに匂いが残っている部分は見つからず、内装やシートのフラット面を中心にちょっとちょっとづつしみこんでいる感じかな。

清掃・消臭しても全然匂いが弱まらないなぁ、と思ったらシートの裏に芳香剤が埋もれてた、ということもありがちですが、今回はその可能性は無さそうデス。

他にも、芳香剤の瓶をひっくり返して内装の裏まで染みてるとDIYのケミカルじゃどうしようもないのですが、これも匂いが強いスポットがないので可能性としては低いかな。

(05/09)

さて、残るDIYはセパレートスピーカのインスコ&ドアチューニング(デッドニング)ですが、今週末は休みが日曜しかないのにダブル施工は時間的にちょっと危ない、とか言っていると梅雨に突入&明けたら炎天下の作業になって死ぬ、と言うことでがんがって今週末にやっちゃうかと。

#本当は洗車+0水施工もやりたいんだけどね。なんか黄砂のシーズン真っ最中に陸送したらしく、ボディとウィンドウが真っ黄色で見ているだけで鼻がおかしくなりそう。


スピーカはアルパインのセパレート17cm、デッドニングキットはエーモンの#2190。

ただ、エーモンのセットには内装内張の静音化キットが入っていないので、追加の吸音材をDIY屋で別途で調達。内装内張は音響チューニングではあまり重視しないけど、外からの音を防ぐというボディ全体の静音化には非常に効果的なので、内張を外したついでに施工です。

ベストを求めるなら重量で制振も兼ねた針フェルトなんでしょうが、さすがにそこまでドアにデッドウェイトを積むのもアレなので、今回は5mm厚の吸音スポンジで。ドアの中だと水が入るので荒めの排水が良い(代わりに分厚い)スポンジを使うのですが、内装の方には水が来ないので高密度で薄い部材ですよ。

基本的に制振部材は共振を防ぐために入れるので、ドア鉄板側をちゃんと制振すれば内装までビビりが出ることはそうそう無いですからな。それにスピーカ前面に内装との隙間を塞ぐスポンジを入れれば、音が内装とドアの間に漏れないので共振させるエネルギーはないわけで。

ここの吸音材はあくまでドア外からの外音や開け閉めの時のバタン音を軽減するために入れると言うイメージかな。


で、ツィーターを埋め込むためにピラー側の内装をいじるので、ついでにAピラー外して水温計を付けちゃうかな。

DIN guageは‥‥、また今度。

今日のナニ

そう言えば、前車は寒冷地仕様で買ったのでバッテリーはB24LサイズでさらにCaosにすると80B24Lという大容量だったのですが、今回のは寒冷地仕様じゃ無いから皿が小さくてB24Lが乗らない、と言うことでCaosだけど60B19Lを乗せているのですよ。

とはいえ、寒冷地仕様の純正が55B24L。外付けアンプなしサブウーファーなしで、ヘッドユニット内蔵アンプでセパレート17cmを駆動させるなら60あれば容量は十分、だと思いますが。

(05/06)

前オーナーが入れていたので「ねんがんの、LSDをてにいれたぞ」なのですが、効きと走りはどんな物かなとちょっと走り出したら‥‥


「バキバキ五月蠅いわ!」


朝一駐車場からの出入りは「バキバキ」どころか「バリバリ」でデフが壊れたかっちゅうインフォメーションだし、交差点立ち上がりにアクセル開けるとステアリングをハンパに握っていれば持って行かれるわと、ぶっちゃけ初見の印象はなんだこりゃなシステムでアレですよ。

とりあえずガス入れたり本屋行ったりと街乗りの速度域&交差点では五月蠅い&挙動が独特すぎて正直気が重くなる感じでナニ、


‥‥、でしたが、少し様子を見つつS字を抜けてみたらこれが、まさに官能的なコーナリング性能ですよ、ええ。

あえてフロント荷重を緩めにして突っ込んでも平気で曲がっていくデタラメさ。今まではフロントに荷重かけてリアを振り気味にする感じで向き変えて曲がっていた処も、アクセルをパーシャル~弱ONのままステアリング当てればどんどん曲がっていきます。

LDSのメーカ名が見えないので1WAYか1.5WAYか判らないんだけど、ターンインからアクセルONまで挙動がほぼ同じなので1.5WAYじゃなイカと思うのですが。


とは言え、機構的に「アンダーとオーバーどっちが出るかわかりにくい」と言うデメリットがあるので、クローズドコースで限界付近の挙動を試してみないとあんまり無茶はできないかな。

入れ始めの頃はチャタリングが酷いという話もあるけど、実際にいつ頃入れたシロモノなのか、入れてからどのくらい走ったのかはさすがに判りません。

ある程度使ってみた上で、12ヶ月点検のついでにデフオイルを入れ替えてみてチャタリングがどうなるかをチェキかな。

今日のナニ

しかし、LSD、強化クラッチ、軽量フライホイールの3点セットをやっているのにも関わらずブレーキシステムがどノーマルって、どうにも乗ってて怖いわ。

ついでに、サスペンションもいじった跡があるんだけど、硬くした足にコントロールが悪いブレーキが釣り合ってない。

#中古屋の店頭に2台並んでて、こっちは内外装やたら弄ってあるのに走ってない、もう一台はちょっとだけ弄ってあるけどそれなりにガチで走っている、というのはブレーキ周りを見て判っていて、それなら走っていない方がヘタってないから保ちが良いだろう、と選んだのでまぁいいんですが。


あ、ETC取り付けと各種チューニングをディーラ工場で見積もったら‥‥、パーツ込みで7.8マソだそうで orz

しょうがない、ブレーキやらないと楽しく乗れないので、人身の方の示談が終わる5月末頃に持ち込むか。

(05/04)

一泊二日の東京行きなのでゆっくり‥‥、と思ったけど結局行くところが増えただけで一ヶ所を巡るペースは変わらないという、いつものアレです。

おみやげは、かるかんにぐんまちゃんクッキーに桜井甘精堂の栗ようかん、ってアンタドコに行ってきたんだとw

#ヒント:銀座アンテナショップめぐり


で、明日はまたトレッキングの予定があるので、今日は休養日兼、カーオーディオのインスコですよ。

ついでに、前のオーナーが使ってた芳香剤がトンデモなく臭い残っているので、マット丸洗いとシート&内装を拭き掃除で。

芳香剤はオイル系なので、本当は有機溶剤をぶっかければ良く落ちるんでしょうが、今度は有機溶剤の臭いが残るという本末転倒なアレなので。ただ、オイルとは言え溶剤が揮発した後でも「匂う」と言うことは、空気中の水分が芳香剤の成分を吸い上げて空気中に拡散しているわけで、つまり有機溶剤だけでなく水にも溶解するハズなので、とりあえず水拭きを繰り返せば成分は薄まる、ハズです、理論的には。

まずは水拭きで様子を見て、少しでも薄まったようならもう少し繰り返してついでに無香空間を施工すれば良くなる、ハズ。

それで解消しなければ、業者の内装丸洗いコースに出すしかないかな。ちと高いけど、自力じゃ1人工でやれと行ってもミリ。

今日のナニ

で、納車時についてた12年くらい前のナビを配線ぶった切りで外して、ヘッドユニットをまずインストール。で、その途中で軽く雨になったので、スピーカ交換&デッドニングはまた今度、ということでヘッドユニットだけ交換して軽く視聴。


‥‥、音が足りません本当に orz


ナビにCD突っ込んだときより音は全然良いのですが、それでも同じ曲をかけて超物足りないのでやっぱりスピーカが‥‥


関係ないけど、東京行きで銀座にあるソニービルに寄って、ハイレゾウォークマンA-10にハイレゾヘッドフォン付けてハイレゾ音源を視聴、したけどあんまり聴いていると戻れなくなりそうで危ないです、あのセットはw

スポクラでフルサイズのヘッドフォンなんか使ってられないし、純正ノイズキャンセリングイヤフォンの方が効果が高いからそっちをメインに運用するのですが、視聴ブースでは「何故か」イヤフォンがおいてないのでどうみても見えている罠と言うww