[ホーム] [2014/01]

(01/29)

え~と、DMM R18を覗いてたらどっかで見た絵柄の同人誌が目にとまって、チェキったらやっぱりほしのふうた氏の(とある商業誌に描いてたブツを同人で再版したブツ?)だったので、折角だからreader用に使ってみるテストと言うことでダウソですよ。

なんせ、自炊した生PDFを直にreaderに入れるとジャギーが出るわページ捲りがめがっさ遅いわで、事前にChainLPで変換しておかないとまともに読めた物じゃないですが、DL販売も同じ状況だと「金を払って手間がかかる」という二重苦で買う気が失せる訳で。

#まぁ、130Mbyte超えるPDFファイルを転送する方が悪いし、それを再生してそれなりにでも表示できるreaderもある意味凄いのですが。


で、とりあえずと言うことでオリジナルサイズのままebook transferを使って転送してみたら‥‥、初回のサムネイル画像生成だけはちょっと遅かったけど、ページ捲りについては最適化PDFと比べても「並べないと判らない」レベルで、ジャギーも、うん、まぁまぁ、って感じです。



‥‥、


背景はナニかって?


‥‥、


23型電子ブックリーダですがナニか(爆)


むしゃくしゃしてやった。今は反省している。



まったく伝わらないこのスケール感ww

(01/22)

消費税が上がる前に新しいタイヤだけ買っちゃうか、ということでオクで185/55R15のAD08R相場をチェキってみましたが、4本で5.5~5.6マソが落としどころかな、という感じなので、2月に買って5月のディーラメンテナンスでブレーキパッド・ブレーキロータ・タイヤ、を新品に入れ替えるということで。

今のも溝はあるので、最後にトドメの一発をできなくはないとは思うけど、終わりかけのタイヤで走っても微妙に面白くないので、FSWに遠征とかになると折角だから新しいタイヤで行きたいわん。

まぁ、気が向いたら伊那サーキットに行くか、それか新東名ドライブにするかな。


しかし、SGT+とか見ていると久々にサーキット行きたくなりますが、この時期に走れるようなのってオートポリス位で、あんな処までドライブしたらたどり着いただけでお腹一杯なのでやっぱり春まではミリですw

ついでに、K13のインパルマーチコンセプトが出てましたが、ボディのモディファイにエンジンはE12のスーパーチャージャーモデルを乗せてみるテストとか。

K12の時も、オーテックはNAチューン、インパルはスーチャーで出してましたが、ぶっちゃけ市場ではオーテック圧勝っていうアレ。

さすがにスーチャー乗せると重量増の上にポン付けで+50マソ。さらにフィーリング改善パーツで+20マソ。それでいて走り比べると12SRの方が楽しい、というのがねぇ。

#もちろん、タイムを求めるならスーチャー一択ですが。

今日の?ナニ

で、たまには洗車&0水施行を、と思って左フロントタイヤハウスを見たら跳ね石で塗装がエラいことになってた件 orz

右側は全然ですが左フロントのみ。う~ん、ライン取りの練習するとどうしても左右ラインギリギリに寄せるから左路肩の石を拾うのでしょうがないっちゃしょうがないですが。

放っておくとサビが出るので、タイヤハウスの樹脂カバー外して塗装面をタッチペンで補修ですよ。

ついでに、ボンネットと脇のパネルにも塗装に穴があったところを補修です。

仕上げにコンパウンドすれば平らになるけど、補修面を削るよりもそのままでもいいか。

(01/18)

XPERIAで使っているAngel Browser、アップデートする度にまともに動かなくなっていく上に、jQueryが絡むとクソ遅くてしかもうだうだ動く公告が邪魔になってきましたよと。

しょうがないので、プライマリのブラウザをクソゲーwiki(ゲーカタwiki)専用にいれたプニルforAndroidに移行しようかと。


プニルはなんせタブが実用上は無制限に開くので、とりあえず開くだけ開いて後で巡る様なクソゲーwikiにはぴったりなんですが、タブが後ろに20個くらい開いているのにさらにメインのブラウズに使うとタブが行方不明になるわけでw

PCだと、Firefoxのウィンドウを4つ開いてさらにタブを10個づつ開く、とかできるんですが、Androidだとアプリケーションのインスタンスが1つしかできないのでマルチインスタンス・マルチタブでの管理ができないのがなんとも。

まぁ、どうせ暇つぶし80%なので、いつ開いたのかワカランようなタブでも別にいいんですケドねww

今日のナニ

しかし、ベッドでネプテューヌRe;1をプレイしながら攻略wikiを見るとかすると、XPERIAの画面だとかなりイライラしますよ。

かといって、攻略wikiのためだけにnexus7とか買うのも、なんか激しく無駄な気が。

かといって、PCの前だと寒くて夜中とかヤッテランネなのでなんとも。


‥‥、readerでWebブラウズができるって?

いやまぁ、確かにできますが検索インターフェイスがウンコなので攻略wikiには激しく向きません。


いかんせん、仕様書の開発終了アイテムをフィルタリングできなかったり、ある仕様書に必要なアイテムを持っている敵がどこにいるのか探すためには仕様書の終了→ライブラリを開く→モンスター一覧→ぐだぐだ探す、という手間がいるので、序盤ならともかく一週目終わって後は仕様書埋めと廃レベルダンジョンの生成と武器作成、となると、ゲーム内ライブラリじゃとてもとても。

(01/12)

そんな訳で、山田照明のLEDデスクトップクランプライトをチェキってみたわけですが。

店頭でゲンブツをみると、肝心のライトとフード部分が今の机+23Vモニタがある処に収まるかかなり怪しくてアレでしたが、実際のデスクでサイズを確認するとアームの可動域的に机から外に回せばなんとか(使わないときの)位置取りも確保出来そうな感じで、店頭では1.4マソだったけどamazonでは0.8マソだし1マソ切っていればそこそこかな、とオーダーですよ。


ベッドサイドクリップライトもいいのですが、やはり斜めから照らすとどうしても本を開いたときに角度限定になるので、デスクトップの場合は真上に配置できる大型アーム一択って感じです。

あ、チナみに球という概念はないので、回路が焼けたら本体ごと交換です。まぁ、まともなブランドで売っているので普通の蛍光管×6・7回交換分は保つとは思います。

今日のナニ

なんか黄色方向に振れる様な‥‥、と思ったけど、単純に明るさが強力なので元の色が出ているだけっぽいです。



う~ん、えったちんの土台が白だけど、やっぱり微妙に黄色方向が強調されている気もしないでもない。


LEDライトセイバー?

さすがにそこまでは‥‥

っていうか、ライトセイバーは電子工作のお題にぴったりだから、自作しちゃえってのがいいんじゃなイカ?

#ただし、秒単位で露光できるデジカメが必須なので、先にミラーレスを買えという話になるわけですがw

(01/09)

え~と、RD-X9のTS2チューナがブチ壊れました。


ってのが確か10月の話ですが、ビルドファイターズの取り逃しがナニなので結局今まで修理に出してなかったのですが、新年の新作ラッシュでいよいよ「W録ができない」のがしんどくなってきましたよ。

BF終わるの待ってたらそれこそ春の新作ラッシュまで放置するハメになりそうだし、しょうがない、祝日のない週の火曜日に東芝の修理センターに持ち込んで金曜日には引き上げる方向で、ええ。

一週間なら抜けてもBS11で補完できるし、まぁ、なんとかなるか。

今日のナニ

こないだ買ったヘッドボード用LEDライト、ガチで明るいんだけど熱が出ないのでやけに冷たい感じなんですが、馴れると今度はデスクサイドの蛍光管がやたら熱いわとw

で、試しにK'sをチェキですが‥‥、ヘッドボードライトの明るさと比較すると、デスクライトはすさまじく明るいですよ。

調光できるタイプだと7千円くらいかな、って感じですが、100%で点けてみるとめがっさ真っ白。元々、LEDバックライトISP液晶モニタで黄・青光が出ているのに、ここに更に白いLED光を追加するのもどうなのかなぁ、という感じも。


暖色系の球を入れたブツもあるけど、ちと高いかなぁ。ヘッドボードよりさらに使う時間短いのに1マソは、割高感が半端ないです、ええ。

(01/03)

年明け早々からまぁ、論文の練習ですが。

いかんせん漢字で詰まるので、まずはPCで書いてから、それを手書き原稿で清書する方向で。


しかし、今春から午後IIが3問中1問から2問中1問になるらしいです。出題される可能性のあるテーマが7種類だから、3問なら2つはスルーできるテーマがあるけど、2問だと1つしかスルーできない。

ウチの場合、調達マネジメントがないのでソレともう一つはスルーできるかなと思っていたんだけど、それが「それだけしかスルーできない」に変わるのは、正直しんどいわん。


一応、テーマにするプロジェクトは決まっている、というか12月に入ってきたのが(実務はともかく)テーマにするには美味しいプロジェクトなので、それを基本にして各テーマ毎に他プロジェクトの事例を突っ込んだ架空のマネジメントを仕立て上げるということでw