え~と、こないだのイベントで生生天目を見たせいか、ましまろOVA2巻の伸恵の向こう側に生天目がちらついて困るわん。
っていうか、千佳の中の人が微妙に千佳になってないのでなんか違うキャラが見えてこまるわん。
そんな訳で最終巻ですよ。といっても、番外編が収録されていないのでもう一冊出る、ハズなんですが。
‥‥、え~と、元ネタのゲームは知らないんですが途中から超展開で何がナニやら‥‥
さぁ、いよいよ
ブルーブラッド編すっとばしなので**
ここ5・6巻は買ったっきり読んでなかったのですが、ラストだけ読んでも殆ど変わらないのは罠ですか。
あんだけ引っ張っといて最後はこっそりさようならエンドとか不完全燃焼にも程が‥‥
で、はやくうりポ復活を‥‥
男子ごはんみてクリーム煮が食べたくなったので、生クリームと材料買ってきて鶏モモときのこと玉ねぎのクリーム煮を作ってみましたが、え~と、例の番組でやってた 生クリーム:牛乳 = 1:1だとスゲー濃いんですが、ええ。
っていうか、最初から 1:1.5 まで割ったんですがそれでもキツいな。
一般的な(?)野菜のクリーム煮のレシピを探してみると大体、生クリーム:スープ:牛乳 = 1:2:1位なのでもう少し牛乳で割った方が、という感じか。物によっては生クリームじゃなくて牛乳のみで作ってもいい感じだし。
アルター 1/7 フェイト・T・ハラオウン 真ソニックフォーム
1/7(全高約35cm ※ベース含む)
ライオットブレード:約27cm
ライオットザンバー:約56cm
‥‥、PVCの長物は自重に耐えられるのか? 中に金属の芯でも入れておかないと夏場にゆがむぞい。
いやそれ以前にどこに置くねんと‥‥
え~と、以前のamazon定価打ち間違え祭りでチェキったキョンの妹DX ver.が本当に発送されましたよと。
大賞=神賞は
- 「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」(Vmaxさん:30代)
ゴクリピーチ吹いたわw
え~と、セブドラとかサルとかあるのにクリスタルディフェンダーを落としてしまった件。
そして毎度打撃無効のプリンを超えられないココロ。連射遅い黒魔導師でキルゾーン構築するにはどう配置すんべかと言う感じです。幻術師使っても全然火力が足りん。
そしてなにげに静森さんディフェンスとか書いてみるテスト。
Let's noteのR8、ちょいとセットアップで弄ってみましたが、アレは見た目以上におもちゃですな、良い意味でも悪い意味でも。
バッテリー込みで1Lペットボトルより軽いので、バッテリー外した状態で持つとホントにプラの箱。この中に基盤とか入っているとはとてもとても、という感じですよ。
ちなみに、無線LAN+BlueTooth込みなので、外部インターフェイスは特にいりません。BlueToothマウスはまだあまり良いの無いケドね‥‥
これならUMPCと並べて購入検討出来るレベルですが、ちなみに価格はUMPCの3.5台くらいなのでアレw
そいやこの休みに夏タイヤに戻したのですが、毎度の事ながら突然グリップが良くなるので路面の凹凸や傾きを拾いすぎてアレですよ。
そこに来て経年劣化でサスの動きが堅くなっているので、どうにもコーナリングがイマイチ。リアのタワーバーを外すくらいで丁度良い位かもしれないよと。
そいやK12の12SRに純正タワーバーのオプションがありますな。ただ、ホイールベースが短くてある程度車体がヨレてくれた方がコントロールしやすい車なので装着していいかどうか迷うココロですが。
珍しく某マンガ喫茶のシアタールームにこもってDVDをチェキですよ。
‥‥、しかし、液晶TVでもハヤテ1期DVDの画質がちょっとなぁと思ってたけど、液プロになるとなんかもうぼろぼろですよ。同時期に発売されたDVDと比べて明らかにレベルが3つ位低い。アレはちょっと。
しかし、最近のHD制作アニメはDVDでも明らかに画質が改善されてるね。TV版ましまろ→OVA1期→OVA2期と連続で再生すると同じSDのDVDとは思えないくらい画質が向上していくのが判るわん。
まぁ、それでも1度BSデジタルで見ちゃった番組は厳しいけどね。
三連休初日・制度初日とは言えコレはちょっとキツいなぁ。
GWなんてオンシーズン真っ盛りだからどっか別のところを‥‥
某所でパナのノートPCを買ったのが届いたのですが、さすがに何というか、触るの初めてなのに判る、モバイルノートの一つの完成形のような出来はさすがですな。
っていうか、直接送ってくるかと思ったら販売会社に届いたのを営業担当が「持ってきました。お待たせしました」ってアンタww
そしてこないだオーダーしたDELLは船便で輸送中で到着まで一週間とか言ってますがアンタ‥‥
どう考えても船便で個包ってことはないから、コンテナがいっぱいになるまで港で待機ですか。そうですか。
‥‥、え~、本誌掲載時点で頭痛がするシロモノだったのですがそれがまとまると、ねぇ。
っていうか、これはSじゃなくて単なる独占欲的デレツンじゃんってのはアレですか?
設定からすると戦後時点のワシズさん若すぎるとか地下SLって死ぬぞとかはともかく、鈴木の過去が格好良すぎる件w
(さすがに、パイロットが不調の煙と発煙筒の区別が付かないのはどうかと思うケド)
にしても、炭鉱麻雀とかヘンタイ麻雀にも程が。
連載もの(?)ですが、最近になるにつれ**
ピポサルはクエストのインターフェイスは非常に良いのですがクエストの中身が実質只の移動、セブンスドラゴンはクエストのインターフェイスは最悪も良いところですがクエストの内容はそこそこおもしろいと、どっちかがどっちかと融合していればと言う感じですよ。
役所がワンストップで手続きできるこの時代に、受領も完了報告もたらい回しなセブドラのクエストシステムはもうちょっと考えろという感じです。テストプレイで誰か気がつかなかったのかと。
クエスト自体がおまけみたいなのかと思いきや、重要なスキルが何気ないクエストで手に入ったりとアレ。導入するなら導入するでちゃんと、ねぇ‥‥
ゴミ箱かスペランカをアレしようかと思ったけどTSUTAYAに行ったらピポサルが出てたのでそっちをチェキ。
‥‥、え~と、なんか凄い地雷くさいんデスが罠ですか‥‥。
http://blog-imgs-27.fc2.com/i/l/o/iloveanimation/064_20090307034447.jpg例の人。
――クラウス選手に勝てば、さらに増えるでしょうね。ですが、世界の強豪と闘う上での不安はありませんか?
自演乙 ちょっと国際的なアニメを選ばないといけないのかな…という不安はあります。 何がいいだろ?
入場の曲とコスしか頭にありませんとか相変わらずアレです。
いいかげんバックパックがヘタったので新しいのを買おうかとチェキ。
今までのは35Lのブツで、容量は十分だけどその分デカくてチャリだと背負っていけないので、20Lか25L程度のベンチレーション付いたのにしようかと。
で、メットホルダーとかキャメルバッグホルダー(?)とかいろいろ機能があるのが並んでましたが、結局ベンチレーション機能が良さそうだと言うことで、コロンビアの妙なシェル付きのシロモノをチェキ。
‥‥、で、荷物入れてみましたが公称20Lより明らかに入らないのは罠で(ry
スポクラ用の荷物が超ギリギリ。後は、このデメリットにみあうメリットがあるかどうか、チャリで使ってみないと判らないと‥‥
全然関係ないけど、某飯屋で昼飯食べてたらいきなりマジカルチェーンジ!のBGMが始まってなんだと思ったぞいw
しかしこのゲーム、自宅はあるのにアイテム置き場がないので、しばらく使わない(でもいずれ必要)なアイテムを全部持ち歩く必要があってアレですよ。
特に、アイテムを集めろ系のクエストで3種類の内2種類はすぐに手に入るのに残りが彼方にあるときなんか、間違って売らないようにしながらずっと持ち歩く(アイテム欄は有限)のでかなりめんどい。しかも、途中経過で渡せなくて渡すときは全部集めてから一気にしか出来ないのがさらにめんどくささを増幅してますよ、ええ。
ちなみに、アイテム欄は共通なので荷物持ちキャラを作ることは出来ません、ええ。
え~と、某所の依頼でDELL辺りから新しいPCをチェキることに。
Vista→Xpのダウングレードモデルはあるのですが、いかんせんプリインストールのMicrosoft Officeが2007オンリーなのでどうにもこうにも。
Officeはダウングレード権があるのがボリュームライセンスのみで、プリインストールとかパッケージは無理と言うアレな条件なのでなんともはや。かといってボリュームライセンスは最低5クライアント~なので、一台だけ欲しいのにって時には役に立たないしな。
しかし、デフォのHDDサイズがSATA 250Gbyteとかオイオイと言う。
船で南西の海域に行ったらザコに殺され、西の大陸に行ったら入り口で「Lv.40以上がオススメ」とか言わるダンジョンがあって試しにシンボルのドラゴンに吶喊したらEx逃げでも逃げられずやっと逃げ切ったときには生き残りがヒーラーだけというさてどうする状態ですよ、ええ。
いや、フィールドのザコはメイジがいれば何とかなるんですが、鬼の形相でもエンカウンターキャンセルできないレベルなので町とかテレポートポイントを探すにも一苦労ですよ、ええ。
なんせこのゲームのテレポアイテム/魔法は「最後に使ったテレポートポイントに戻る」、なので、最前線でテレポポイント見つけるまでは遙か彼方の大陸まで戻されるのでツラい。一度起動すればどこのポイントに飛ばされてもそこからすぐに復帰できるんですがね。
そうそう、SP振り直しアイテムをナイト用とヒーラー用に確保しましたが、ロード繰り返して理想っぽい振りと思われる構成を試したんだけどあんまり変わらなかったので、結局二人ともキャンセルしてしばらくはこのまま行くことに。
現状、ヒーラーの蘇生魔法取得までかなりSPが必要なんですが、アイテム使用後がLv.26程度だと、先に蘇生魔法を取っちゃうとキュアとクラフトマナ5が同時に取れないので逆に使い勝手が大幅に落ちる感じになりますよ。(蘇生魔法取らないなら今と全く同じなので、ただLv.5を捨てるだけになる)
最終的にはキュアII+クラフトマナ+デッドマンズリアクト+奇跡の代行者を取って完成かなと思うのですが、キュアIを捨てるとしても振り直しはLv.40超えた辺りでと言う感じかなぁ。
長野~芦ノ湖は首都圏通らずに直行出来そうですが、長野~鎌倉は最短ルートを検索すると首都圏を通り抜けてのルートになっているのでどうかなと。いや、芦ノ湖に直行出来るんだから、そっち経由で鎌倉まで行けないことはないんだろうけど。
しかし、GWの芦ノ湖とか鎌倉なんてまともに遊べるのか? 人出がエラいことになりそうだし、片道4.5時間ちょい、休憩とか入れると5時間強だから日帰りはちょっとアレなので宿を確保しないといけませんが‥‥
そうそう、なにげにiEPGを見てたら男子ごはんが長野放送の平日昼間にやっていた件。
リアルタイムで見落としている回も多いのでこれで再チェキ、と思ったら次回のバレンタイン南蛮で最終回とか言ってる件 orz
っていうか、アレは休日お昼前に見るから良いのであって、平日真っ昼間にやってもなぁと言う気が。
う~ん、首都圏近郊のルートがちょっとわかりにくいので、事前にルート検索使って料金をチェキるのが良いか。
‥‥、第三新東京市か鎌倉って手もあるなぁ‥‥
首都圏「に」行くには駐車場がバカ高いので近い金額と同じ時間かけるなら高速バスの方が気が楽だけど、横浜くらいなら、ホテルの駐車場使ってベイサイドを覗いてみるとかおもしろそうかと。なんせこないだは横浜到着即ライブ朝一で秋葉原に移動だったので、中華街もベイサイドも真横通るだけだったので‥‥
う~ん、少し携帯のWeb機能を使っているのですが、さすがに今時cdmaOneってのもどうかと言う感じだし、折角BlueToothワイヤレスヘッドセットも手に入りそうだしなのでなんか買い換え候補がないかなとちょっとチェキ。
‥‥、ぶっちゃけ、auの新機種は微妙過ぎだな。
花を踏むのは良いのですが、相変わらずの敵密度でエンカウンター減少アイテムが効いてんだか判らないしヒーラーのエンカウンター低減スキルもSP10振って通常の1/3程度とコストの割に効果が微妙でどうにもこうにもとなってきたので‥‥、戦士と入れ替えで初期・序盤SPを鬼の形相に鬼振りした侍を入れてみたココロ。
初期のSP3で自分のLv.以下の敵を多少抑制、+4Pで完全抑制出来るのでコストがかなりお得で、さらに元々火力がある職なので攻撃系スキル取得を後回しにしてもそれほど使えない訳ではないと、花踏み用のピンポイントのつもりだったけどメインになりそうな職業ですよ。‥‥、ただしゲームスタート時から作っても武器が無いので使えないですが。
(スキル説明では「自分のLv.」と書いてあるけど実際はPT平均Lv.と言うウワサ)
ボス戦の主火力だったエレメントフォロア付き強魔Exマナバレット(通称スターライトブレーカー)が無くなったのは痛い、と言うか寂しいですが、ちょっとレベル稼いだだけでザコ敵のエンカウンター率がゼロになるのはちょ~快適ですよ。
後は、ボス戦では壁が薄くなるのを覚悟で侍を前衛に置くか、火力はメイジ、壁はナイトに任せて後ろに引っ込んでいるかどうするか。前に出しとくとクラフトマナのターンをヒールに回す場面が増えてアレだし、ヒーラー・メイジと一緒に後ろにいればバックシルドで3人まとめて守れるから、ちょっとだけ火力が減少しても最終的にメイジの手数が確保できるのでまだ運用が楽かなと。
ザコ戦はザコ戦で、ザンバーフォームに構えている間にメイジの大艦巨砲魔法が飛んできて瞬殺とかアレw
ETC車載器の新規購入者に助成金(5,250円)、発表
↓
帽子でETC車載器の販売価格が今までの9,500円前後から急に定価売(14,000円)に
↓
赤い店や通販でも続々定価販売開始 ←今ここ
‥‥、助成金振り込め詐欺でゲソか?
え~と、もの凄い「今さら」感がありますが、クルトガの0.5mmを買ったのですよ。
いや、某所に別の買い物で出かけたらなにげに転がっていたので。
***
そろそろ花踏みダメージが痛くなってきたのでセーフウォークをLv.5にしたいのですが、変なところにスキルポイント使ったおかげで振れるポインヨがねぇと‥‥
ウワサによるとSP再振りアイテムがあるとかないとかなので、手に入った時点で前衛2人のスキルを調整するかなぁと。
ヒーラーは振り直すかどうか微妙、メイジは1Pだけ振り直したいポイントがあるけど1Pのためにレベルダウンはちょっと気力的にも火力的にイタいのでこのままかなと言う感じです。
4月の仮リストをチェキ。
時期的に遅れててさらにGXを久々に立ち読みしてたら載ってなかったのでてっきり打ち切りだと思ったJyaJyaが出ますよと。
噂によると、丁度今月が休載で数度の休載&ミニジャジャで遅れただけで連載は続いているらしいですが。
4歩ごとに経験値が1ドットもあがらない雑魚がわいてくる「ワールドマップ」を探し歩いて、ようやっとトドワ山岳を見つけましたよ、と。
っていうかただでさえパーティー最大の火力だったメイジがコンセント(レイト)覚えたので、前衛職は火力で全く追いついてないですよ。ナイトは全体防御力うpスキル、ファイターは敵攻撃力downスキルを使って少しでもメイジへのダメージを軽減させて、後はメイジの強魔Exマナバレットorヘブンスプレスでなぎ払うと。ヒーラー?、とりあえずクラフトマナしとけw
そういえば、休日高速1,000円の具体的な日程が決まりましたね。
折角だからチュりでみかけた海ほたるにでも行ってみるかな。アクアラインが1,000円だから、片道2,000円+ガス代と言う破格のお値段ですよ(首都高はしらん)
予約だけしててまだ見てなかった先週の男子ごはんを観てたらロールキャベツが食べたくなったので‥‥、大宮式のロールキャベツを作ってみようかと(謎)
小林式よりもさらに巨大なそれこそキャベツ原寸大サイズのロールキャベツ、なんですが、普通の鍋で作るとまず生煮えになるので小型化すると言うことで。
タネを1/2の量で作って、ミルフィーユ状にキャベツの葉っぱ×2枚とタネを重ねてみたら大体よさげなサイズにまとまったので(それでもデカいけど)、普通の鍋に入れてトマトジュース&デミグラスソースで煮込む、と。デミグラスソースを入れるところだけは小林家式w
‥‥、で問題は、コレをどうやって皿まで出すかですが‥‥
めんどくさいので、鍋の中で切り分けて引き上げて盛りつけでFA?
あ(ry。Fallout3かNFSUCを買おうと思って某ショップに行ったら何故かセブンスドラゴンを買っていた。な(ry
‥‥、なんかメイジの無属性魔法が鬼なんですけど罠ですか?
雑魚戦で一匹残してヒーリングマナで回復させてボス戦はメイジ以外全部壁w
しかし、ヒーラーのクラフトマナへの道が遠いわん‥‥
え~と、飯山までチャリで行く予定でしたがどうも現地が「雪」らしいので諦めて四つ輪でアレですよ。
雪は途中で晴れましたがそれでも気温と北風がとんでもなくナニなので、どっちにしろチャリは無理だったなと。
そいやすっかり忘れてましたが、先週辺りに光が来たのですよ、ええ。
‥‥、PSNのダウンロードがちょっと早いくらいしかぶっちゃけ判りませんが‥‥
まぁ、CPUにしろ回線にしろ、高速化は低速に戻ってみて初めて気がつく物と相場が決まってますのでアレです。再来週辺りにサルゲッチュRPGのDL販売があるのでその速度をみてみましょう(謎)
光で思い出しましたが、工事会社がTOUGH BOOKのCF-19L持ってきてましたね。
某所では結局、TOUGH BOOKじゃなくてLet's noteになりましたが、購入したついでと言うことでデモ機借り出してみるかと。買う予定もないのにw
‥‥、え~と、USB延長ケーブル使ってサイバドールこなたとかアレしてナニですか?
っていうか毎度見る度に5・6話辺りが飛ぶので、未だに何故メイが突然巨大化しているのか判りませんよ?
チャンピオン本誌のイカ娘がエラい事になってる件。
まぁ例のイベントに関してはレポサイトリンクのような物があるのでそちらをと。
写真撮影禁止(事前告知無いのに当日持ち込み禁止アナウンス&鞄チェックってどうかと)なので写真が無しで独自ネタもありませんよと。
当日手ぶらだったので、鞄チェックもヌルーでサクサクですよ、ええ。(以下検閲削除)
しかしあのハコに1,100+α人入れるのは‥‥、ねぇ。怖くて後ろは振り向けませんでしたが、100以下の番号で入ったワシが(物販に並んでたにしろ)場所取ったときがあの状態だったのに、残り1,000人がどうやって入ったのか想像出来ませんよ。
ドリンクチケットとドリンクカウンターがありましたが、詰め込みすぎでまったく機能していないという‥‥
緩衝材だか判りませんが、トンデモないところに柱が立ってて有効スペースが狭すぎだし、なんともはや。
そうそう、ばにっしゅ!を買ってきたのですがまだインスコしてない件。
え~と、ソフマップ辺りでUMPCを少し見たのですが、それこそACERしか無い時代と違って、ラインナップも仕様も大分熟れてきてそろそろ買っても良いかなという感じですよ。
しかし、VaioはVistaだわ液晶が細かすぎて見難いわでちょっと勘違いしている気がするココロ。
SSDモデルも良いけど、SATAを買っとけば後でSSDドライブに載せ替えとか出来るし汎用性はあるかな、と。
表紙が妙に目立たないので電車でD総集編に隠れて見落とすところでしたが何とかゲットですよ。
内容ですが、え~と、トウマ氏ね、いやいや、え~と、
ひのきのぼうは、まぁ、棒ですねw 鈍器にはなりませんが10cmもあれば十分(ナニが?)
しかしまぁ、履いていったのがショボい革靴だったので、二日歩きっぱなしで足へのダメージが蓄積してタマラン。ソールの形状が悪いから変なところの筋肉に負担がかかって足の裏どころか腓腹筋までパンパン通り越してビキビキ。
歩くにはそれ用の靴用意しとかないとやってられませんよ、ええ。
‥‥、これなんて眼鏡っ娘教バイブル?(謎)
前者は、何というか、メガネの歴史を歴史の偉人萌えで解説したシロモノで後者はメガネ馬鹿一代記というか何というか。
例えるなら、ノリ的にはマンガはじめてものがたりとかT.P.ぼんみたいな物ですが扱っているテーマが「メガネの歴史」ただ一つだけと言う、斬新にも程があるシロモノです。しかも(1)ってことは続きます、恐ろしいことに。
メガネで思い出したけど(?)、ぉはぎさんは眼鏡7本くらい持っているらしいですよ?(謎)
そして写真だと戸部ちゃんに似てますが実物はそうでもないですよ?(謎)
そして釘宮嬢は割と背が高いですよ?(謎)
OVA vol.1のネタになってますがまだ単行本になっていなかったブツをやっと収録、と。そして今月の大王掲載分まで収録なので本誌の前にこっちを買うと悲しい、と。
しかしサノバビッチ!は久々に読んでもやっぱりマックスコーヒーX吹いたわw
レベルアッパー編が終わって初春編(??)が最後に。
出演すらしてないのに一言で会場を爆笑されられる若本御大。
そんなわけで、戦利品としてはヒナギクA/Bとスクールカレンダーを1セットですよ~
‥‥、会場を出てから気がついたけど、カレンダー、会場内購入でも抽選券付いてたのね orz
まぁ、どう考えても 当選3本/あの販売数、の確率なんて抽選会に参加するだけムダ状態なので別に良いですが。