[ホーム] [2001/02]
●2/28
 塩酸ですか?希釈して舐める程度なら平気だと思いますが。つうか理科の実験でやりましたよ。味はそのまんま酸っぱかったですが。
 大体、いわゆる「胃酸」ってのは塩酸だから、希塩酸が危険なら酔っぱらって吐くってのは致命的な行為になるですがな。
 他にも、「味つけゆで卵」って言う黄身まで塩味が付いているゆで卵が売ってるけど、コレも塩酸で処理してある(らしい)しな。

 こんな正確な知識もないような人間がイチャモンつけてたら、結局学校ではなにも教えられなくなるのがオチですな。みんな、紙の上の知識を覚えるよりも、あの不思議な形をした実験器具をいじっている方が楽しかったことを忘れちゃいけません。
 あと、解剖とかな(笑)。ブタの心臓を使って解剖実験した後、準備室のフライパンで焼いて喰ったのは今でも覚えているぞ。メスって、包丁に比べて丸くて小さくてしかも微妙に錆びてる割に、やたら切れ味が良かったのが不思議だったなぁ。


 ソフトの部屋、ISE5.23βをこっそり公開。フォーム一つ追加したら200kbyte位増えました。なぜ?、と言う訳で、取り敢えずBPLが必要なビルドにして見た次第。
 あと、今判ったバグ。タブ3設定を実行するとタブ1設定になります。後で直します。


●2/27
 購入リスト

 たまにはにちゃんにでもリンクしてみますか。このへんとか。あとドラえもんバージョン。>>139以降がよろしいです。しずちゃんの超必殺技「狂乱のバイオリン」がたまりません。あと、キテレツがかっこよすぎです。でも、「ジャイアンリサイタル」「狂乱のバイオリン」が無効なうえ、ワンダユウによる犬属性攻撃と浮かせてからのチンプイを使ったエリアルが凶悪なエリちゃんが最強っぽいね。


●2/26
 今日の購入DVD。ルパンIII/カリオストロの城。以下のDVDと合わせて海外ショップから通販。つうか、注文したその日のうちに国内版が3/7発売という情報が入ってきたのがアレだ。まいいや、22.5$だったし、送料入れても24$程度。若干円が下がってるとはいえ国内版の半額程度の値段(多分)だしな。
#と書いたが、どうやらカリ城日本版は4月上旬に発売延期らしい。

 内容‥‥はいいでしょう。名作です。
#ところで、不二子って普段ルガーP08使ってたっけ?TVシリーズではブローニング使ってた気もするのだけど。まぁ、ショートリコイルの似合わない世界ではあるけどさ。

 サウンドトラックは日本語/英語。字幕は英語のみ。画像はほぼオリジナルだけど、タイトルロゴに英語のロゴも併記してあったり、一部の日本語画面に英語キャプションが書き込まれている程度の追加あり。

 ただちょっと気になったのが、英語音声はそうでもないんだけど、日本語音声のボリュームがBGMに比べてちょっと低い。だから、音声をはっきり聞き取ろうとすると全体にボリュームが上がってしまう。サウンド補正が効くTVやプレイヤーならいいんだろうけど。
 ちなみに、吹き替え音声は相変わらず俳優声。まぁ向こう、というか日本以外の国では「声優」って職業がほとんど成立していなくて「俳優」を使うことが多いから、やはり日本の声優レベルを期待するとイマイチな感じではあるけど。まぁそれでも、ルパンシリーズ+宮崎駿ってのは人気なだけあって、それなりにオリジナルの雰囲気を再現しようとしているのは評価できるかな。それに、他の輸出作品に比べたら、大分というかかなりマシだから。セーラームーンやドラゴンボールなんかの吹き替えを聞いたことがある人から見れば‥‥ね。
 あそうそう、リージョンフリーなんでプレイヤーの問題はありませぬ。


 Lain(vol.1-4)。ナニがなんだかさっぱり判らんあの作品、1-4のコンプリートセットで78$。ルパンだけだとなんなので、気にはなってたコレをついでに注文。
 実は、まだ見てませぬ。こないだからレンタルでKEYを見始めちゃったので、同じノリなコレを同時に見ると、ひたすら沈みそうなのでアレです。途中でGガンとかはれぶたで緩衝地帯を作らないと、とても全部見切れません。


 奈々子解体新書(Amazing Nurse NANAKO)。なんか前マンガ版を読んだような気がするので、ついでに。22.5$。DVDメニューが大笑い。本編はもっと大笑い。なんなんですか、この水風船みたいな動きは。デドアラと足して二で割ればちょうどいいか?
 なんつうか、あざといを遥かに通り越しててもう、アレ。AICのTVシリーズって、プリティーサミーではまだこの「あざとさ」自体をネタにしたような作りだったと思うのだが、コレはもう100%アレ。見てるともう、ダメ人間ですいません、的感情に襲われますヨ。
 ちなみに、DVDオリジナルキャプターで、ユレ場面特選集がついてます。ダメすぎ(笑)。


●2/25
 ここんところアニメロ2号ばっかり。魔女っ子シリーズ(魔女っ子メグちゃん、キューティーハニー、セーラームーン。ただし随時入れ換えあり(笑))、男のシリーズ(ハーロック、999、マジンガーZ)、元気シリーズ(アラレちゃん、一休さん、きんぎょ注意報)などなど。

 そいや、チャンプシリーズにアニメチャンプが出てました。一休さんを見た時は笑い死にするかと思いましたですヨ。内容はビシバシと同じだったけど。


●2/24
 購入リストが溜ってきてアレです。


 そいやOHPアンケート「至高のラブコメ漫画」。今のところめぞん一刻がトップですか。二着は「きまぐれ★オレンジロード」が来るかと思ってたけど、水谷なおき「人類ネコ科」ですか。
 あと、あだち充物が上位にないのが面白いですな。

 私、あの頃の少年誌って全く読んでなかったんで、少年誌系ラブコメってほとんど思い入れ無いんだけどね。つうか、妹のりぼんをちょと拝借して読んでた位だし。
 だから、ラブコメといったら「天ない」とか「ときめきトゥナイト」とか「あくまでラブコメ」とか(笑)、そっちが得意方面なのですが。あとはお父さんは心配性とこいつら100%伝説とルナティック雑技団も、ラブコメにしていいなら入れますけど(笑)。でも、2000/11の「笑へるマンガ」でこいつらが1位だったから入れるわけにもいかず、ということで。


●2/23
 コラム東京特許許可局」。


 今日のゲーム。怒首領蜂。久々にやったら5面ボスでゲームオーバー。EasyのExtend-20,000,000Everyなのに‥‥。
 ちなみに、わたくしは怒首領蜂の出てすぐあたりに赤レーザにはまって、それ以来ずっと赤レーザ使ってるんですが、以前はやってると結構ギャラリー集まりましたな。その頃は青ショットが常識だったし。だから、赤レーザで2面を全部繋げた時にはギャラリーから拍手が出たことも(笑)。

 ゲーメストで赤レーザが取り上げられてから、そこそこ赤レーザプレイヤーも増えたんだけど、やっぱあの尻がしびれるほどの熱さは麻薬的快感があるですヨ。「体当たり」が基本戦略に組み込まれてるしな。5面のラッシュの抜け方なんて、画面の一番前に陣取ってザコ瞬殺、撃ち逃した敵はちょっと下がって尻を当てて倒す。なんせ敵の真ん中に突っ込んでいかないと、あっという間に身動き取れなくなるし。

 ぐわんげは、面白かったけどこの「熱さ」に欠けてたのが残念だ。


●2/22
 プログラムの部屋、ISEのβを取って正式バージョンにする。
 機能的にはほとんど5.21βと変ってないけど、タブの切り替えをタブショートカット(Alt+*)からメニューを使った切り替えに変えて見たり。なんか環境によっては、タブシートのキャプションに&Dとか使うと、まともに表示されないみたいなので。メニューの方にショートカットキーでCtrl+1/Ctrl+2/Ctrl+3を割り当てたので、キーボードからの切り替えはキーアサインが替わるだけで問題ないと思うけど‥‥。

 しかし、Winのバージョン間での互換性の無さ・動作の違いは、すでに一フリーソフトプログラマでは把握しきれませんな。なるたけWin95プレーンで動くような仕様で作ってはいますが、対応・テストには限界があることをご了承下さい。


 そうそう、BPLがいらないビルドにしてみたら、ファイルサイズが巨大になりました。圧縮してもデカイ。かといって、容量削るためだけにAPI使ってリライトする気はさらさらありませんので。


 あと、マニュアルをリライト。久々にみたら大分古いのが残ってたので、結構手を入れました。ついでに、IEべったりな内容から、IE以外のブラウザでも使えるのをちょっと前面に出して見たり。

 最近のブラウザ環境って、フリーの軽いブラウザと同じくフリーのブックマークソフトを組み合わせて使う方に流れている訳で、なにもかもを突っ込んだ重いソフトにするよりは、機能を搾って軽くて安定するソフトが受ける傾向にある。

 つうか、もともとツール系ソフトって、一つのソフトでなにもかもやるんじゃなく、目的に合わせたソフトを組み合わせて使うのが自然だったと思うのだけど。
 ISEも、「プラグイン」と称してお気に入り<>ブックマークコンバータなんかを用意しているけど、実は昔コレ内蔵してたんだよな。でも、同じようなソフトがフリーであるし、そっちのほうが安定しているから、メイン機能から削っちゃって、その口述としてプラグインという方法を取った訳だし。


●2/21
 とある雑誌からISEの掲載依頼。それはいいんだけど、なんでバージョン5.10??
 このバージョンって、Vectorにもこのページにも残ってないはずなのだが‥‥。

 さて、二三週間使って問題も無いので、そろそろ5.21βのβを取って5.2Xを正式公開バージョンにしたいんだけど、さすがにいきなり雑誌に載せるのもなんだよな。いや、どうせネット経由よりもケタ違いに見るユーザが少ないんだからいいんだけどさ。
 特に、雑誌が雑誌だけに、何人がコレを使って見るのか‥‥。
 ってゆーか、コレはパソコン雑誌ですか?

 まぁ、表紙が青木光恵のイラストだったのでよしとしよう(爆)。


 ところで、なんでこんなところでみるみるのユーザに遭遇しますか(笑)。

●2/20
 大澤良貴著/ゲーム雑誌のカラクリ2を入手。読む。無性にログインの黄金時代を思い出してしょうがない。
 よくよく考えるとわたし、PC-9801RX時代から国産ゲーよりも洋ゲーをやってたんだよな。最後にやってた国産ゲーって、Xarkシリーズでメジャーなマイクロキャビンだし。つうか、マイクロキャビンについて書くと、「幻影都市」をまたやりたくなってくるのでアレなのだが。PC-RPGで武器と弾薬を別キャパにした、当時にしては珍しいシステムだったな。弾がもったいないから、天人(てぃえんれん)は刀、紅花(ほぁんふぁ)は斬糸しかもエネルギーパックがむっちゃ高いのでエネルギーの要らないルナタイト斬糸を使うのね(笑)。


 それ以降は、ポピュラスやシムシティといったメジャー物から、シヴィラゼーション、インクレティブルマシン、CIV2、iMachine2、パイロットウイングスIII(だっけ?、スターウォーズのゲーム版みたいなやつ)では英語の芝居に英語の字幕で辞書片手にプレイしたり、ウィザードリー・トリロジー、Alone In the Darkシリーズ、テーマパークもちょっと手を出したり、シンジケート、レミングス、4D-Drivingでは286の限界を思い知り、DOOMの対戦は某高専の電算機室を対戦専用ROOMと化し、学校全体のネットトラフィックに甚大な障害が発生したりとかな(笑)。

 だから、わたしのPCゲー時代は、洋ゲーとフリーゲー(主にBio100%)、同人ゲー(電大バスとか作った、なんてったっけな、森ベンチも作ってたところ‥‥)に染まってたんですな。
 国産PCゲーで最後に買ったDOSゲーは、多分PowerDolls2'だったんじゃないでしょうか。ログインで「遠すぎたダム作戦」の攻略やってて、「コレは今までの概念をくつがえすシミュレーションだ!」とか奮起して(笑)。そして実際そうだったし。
#ただ、2'以降の極悪難易度は‥‥。アレは戦略シミュレーションじゃなくてパズルゲーだ‥‥。

 まその後、アーケードやらコンシューマに行ったため、PCゲーはごぶさただったのですが。


 だから、UOが出たときも「洋ゲー」っつうものに今まで親しんでたから、英語だろうがなんだろうが入っていけたし。まぁ、最初に買ったのがホントに最初の最初バージョンの時で、まだ月にネット料金が15時間で8,000円(電話代コミ)とかかかってた時代だったから、あんまりはまってプレイすることはなかったのだけど。
#だから逆に、ファンシースターオンラインとかの方に違和感を感じたりするのだがな。アレに感情移入するのはちょとムリです。


 とか書きたくなるような一冊(笑)。


●2/19
 下らない画像を作成。ファイル名がバーナーなのはわざとです。つうか、ホントは最後に火炎放射器が出て(以下略)。


 ところで、わたくし最近MoonBrowser使ってるんですが、ISEを使う場合の設定は簡単ですな。参考に書いとくと、まずMoonBrowser(MB)のオプションで、[全般]-[標準で使うブラウザに設定]、[タブ1]-[新しいタブをアクティブにする]をチェックしといて、そんでISEから[ブラウズ]すると開けます。
#まぁ、[新しいタブをアクティブにする]は好きずきですが。

 お気に入りの登録は、MBのURL表示左端をISEにドラッグドロップで、現在の表示フォルダに追加します。IEより簡単(笑)。ただし、HTML中のリンクはまだ直接ドロップ出来ませんが。

 そうそう、NT使ってると[標準で使うブラウザに設定]が使えないので、レジストリエディタ使って、
[HKEY_CURRENT_USER]-[http]-[shell]-[open]-[command]
 に、「(path)¥moonb.exe %l」を書いてあげればおっけ。ただし、前の値を別名で保存しとくか、レジストリファイルに書き出しておきませう。アンインストールに必要です。


 購入リスト、溜まりまくってるのでそろそろ更新‥‥予定‥‥。


●2/18
 今日のジャンクメール。

>Received: from hommer.kristina.com ([194.30.109.67])
> by ******** (*****g) with ESMTP id *******
> for <*****8>; Mon, 19 Feb 2001 03:41:25 +0900 (JST)
>From: n10111@aol.com
>Received: from 64.228.109.139 (Toronto-ppp218428.sympatico.ca [64.228.109.139])
> by hommer.kristina.com (8.9.3/8.8.7) with SMTP id TAA01812;
> Sun, 18 Feb 2001 19:24:42 +0100
>Message-Id: <200102181824.TAA01812@hommer.kristina.com>
>To: <wwlipton42@juno.com>
>Subject: try it 18418
>Date: Sun, 18 Feb 2001 13:02:07 -0800
>MIME-Version: 1.0
>Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
>X-Priority: 3
>X-MSMail-Priority: Normal
>Content-Type: text/html;
> charset="iso-8859-1"
>X-UIDL: 7KL"!D1d!!':L!!7=G!!
>
>
>Celebs are waiting for you, we invite you to come in. To enter, pleaseCLICK HERE.
>Please click here to be REMOVEDfrom our mailing list.

 この人は一体、なにをやりたいんでしょうかねぇ‥‥。
#いや、単にAL-MailがHTMLタグを全部とっぱらってくれるだけなのだが。


 ところで、ダイレクトメールで知ったのだが、InpriseがBorlandに社名を戻しましたな。あまりにInpriseが定着しなかったのか?
 まぁ、ボーランドの方が馴染みぶかいし、ブランドイメージも高いしね。いいんじゃないのんかな。


●2/17
 一部の人に連絡。OS入れ換えたらICQ消えました。めんどくさいので再インストールしません。
 だから、今後はQで連絡できません。ヨロシク。

 なんだか携帯電話も要らないのでそのうち解約予定‥‥。


●2/16
 ISE、ブラウザのリンクからDragDropするとお気に入りに登録出来るとべんりやな、と言うことで、IEのURL DragDropの資料を探す。つうか前々から入れようとは思っていたのだが、IEが投げるIDataObjectの仕様が判らんのでなかなか実装出来なかったブツ。IEのCOM資料でもあればいいのだが、マイクロソフトKKのページじゃ見つからんし。

 まぁ実際、仕様書といっても、TFormatETCのcfFormatとdwAspect、それとtymedが判るだけでいいのだが‥‥。
 Delphi-ML過去ログとかTipsとかを探しても、Ole-DragDropの記事はよくあるけどブラウザからのドロップは書いてない。ただ、送られてきたIDataObjectのcdFormatをCF_TEXTで読み込むとURLが取得出来るという話しを見つけた。でもなぁ、お気に入りファイルを作るためには(リンク)テキストとURL両方取得したいのだけど。

 コレを実装しているアプリはIriaが有名だけど、Iriaのソースはフリーで配布されてないからな。アレは多分Delphiで作っているから、ソースが流用出来れば楽なのだが。


 と、Googleで探してたらここを見つける。をををを、コレはそのものがコンポーネント化されてるではないですか!。しかもソース付きで流用・改変自由なフリーコンポーネント。うむ、すばらしい。早速ダウンロード。
 テスト。をを、ちゃんとリンクをDragDropするとURLとタイトルが取得出来るやん。すばらしげ‥‥、
って、別コンポーネントでやってるファイルのDropまでフックしてくれるし。コレじゃそのまま使えないちゅうねん。
 まぁいいや。ソース付きだし、今はファイルだけしか対応してない自作のOLE-DragDropと混ぜちゃえ(笑)。


 今日のレンタルDVD。「THE MUMMY(ハムナプトラ 失われた砂漠の都)」。うむ、バカ映画のツボを押さえてて実にいいですな。主人公、ヒロイン、ヒロイン兄、ラスボスにまでいい味がにじみ出てる。特に、最初は全然ダメだと思ってたヒロイン兄、途中からめちゃめちゃいいね。しかも乗ってる車が「ベンツSSK」。色はメタルイエロー。ルパンですヨ(笑)。最初は謎の悪人かと思われたキャラも、終盤でパーティーに加わってからは笑えるキャラになってたし。複葉機の翼(笑)。

 この作品、全体の構成が映画と言うよりもゲームみたいな印象がありますな。トゥームレイダーみたい。展開もそうだし、あと武器の描写がマニアなゲームっぽくて面白すぎ。意味もなくショットガンを手入れしてみたり、銃撃戦中にリボルバーをリロードするカットが出てきたり(しかもクイックローダじゃない!!)、ロードした後シリンダを手でぐりぐり廻してたり、銃口を上に向けてデコックしてみたり、ライフルを一発ごとにチャンバー開けてボルトに弾咥えて装填して撃って見たり、騎馬隊がちゃんとカービンライフル使ってたり。特にトリガーガードの使い方がすごく上手い。あの細かい演技、俳優がガンマニアじゃないと出来んよな。

 あと、これ、絶対オリジナル音声でみませう。吹き替えはダメすぎです、ええ。


●2/15
 人として渋川剛気先生でしょう?


 そいやこのゲームについて書いてなかったですな、今日のゲーム。コズミックスマッシュ/セガ。
 二・三プレイした時、コレはコンシューマでやるゲームでアーケード向けじゃないよな、とか言ってた。うむ、すなおに謝っとく。コレはやっぱアーケードでやるのがいいわ。
 ひさびさに純粋な「スコアアタック」が燃えるゲームですな。こないだ、私の左端下へコンプリートしたスコアをダブルスコアで抜かれてたりして唖然としたが(笑)。

 ちょっと慣れてくると、クリアするだけなら簡単に出来るし、ボリューム的にちょっと短いかなとか思うのだけど、やり込んでみるとこの長さってのが実に絶妙。ダレる位長い訳じゃなく、しかしスコアアタックのために集中するにはちょっとだけ長い。終盤に気を抜くとあっという間にロストボール食らうし。これ以上長かったら多分途中で切れるよな。
 そういう意味で、実に作り込まれたゲームバランス。

 若干難点があるとすれば、ステージ間のデモがちょっと長いのが集中力を欠く所くらいかな。
 あ、あとエンディングムービー中にネームエントリーが出来ない所。ネームエントリーしたければエンディングを飛ばすしかないのがな。まぁ、別に見たところで大したアレではないのだが(笑)。ドリラーのエンディングなみに(爆)。


 このゲーム、NAOMI基板だからあっという間にコンシューマに移植されるんだろうけど、アーケードでは是非三ヶ月以上のロケーションでやって欲しい。確かに、見た目が地味・何回やってもゲーム名が判らない・後ろで見ているともどかしすぎ、等々、他の派手なだけのゲームと比べてハンデがあるが、ドリラーと同じでやり込めばやり込むだけの価値はあるゲーム。


 セガ、こういう光るゲーム作らせたら天下一品なんだが‥‥。ハードの設計能力と経営能力が‥‥(笑)。


●2/14
 なんだか好評ウラ日記


 ところで、またコナミがアレな事やってくれましたな。コレじゃ事実上セーブデータ改造ツールが違法になっちまうやんけ。
 コナミ、本気でゲーム業界を潰す気ですか?
 ゲームの楽しみ方なんて、買った方にそれを選ぶ権利があるはずやのに。改造データで無敵な主人公で突き進むRPGだって、楽しみ方の一つじゃないのんか。

 例えば出版社が、本を売った後に「この本には落書きをしてはいけません。落書きをした場合それは著作権の侵害ですので賠償して頂きます」とか言い出したことがあるのんか?
 椅子に座って読もうが、ベッドに寝転がって読もうが、重要な所に赤ペンで線引いたり自前で註釈付けたりページを折って栞にしたり行ってみたい店のページを切り抜いて手帳に挟んだり。

 唐沢俊一の言にこんなのがある。(意訳)「本自体が素晴らしいのではない。それを読み、それを面白いと思い、それを楽しめる人間が素晴らしいのだ」


 今日の結論。
 ゲームは作業じゃない。
 プレイヤーはクリエータの奴隷じゃない。


●2/13
 今日の購入ゲー。プーヤン、アーバンチャンピオン、新人類、ゼビウス。合わせて五百円ナリ。

 でも、アーバンチャンピオン以外はやってません。なぜって、知り合いがSFC+風来のシレンを持ってきたから。
 つうか、わたしも知り合いもPC-9801+Nethackで育った人だから、「Nethackで言うと〜」っつう説明が通じるのがアレですな。

 しかし、20回ほどプレイしたが、最後の5回はみんなフロア1で死ぬのが仕様ですか?
 今まで集めたアイテムを持って満を持してステージスタートした瞬間四方向小山賊で2歩目で死亡。
 通路の向こうから敵が来たので歩数計って一歩近づいたら混乱の罠で逃げも攻撃も出来ずに死亡。
 攻撃4回連続外して死亡。
 仕様ですか?


●2/12
 そいや、こんなニュース(http://www.zdnet.co.jp/news/0102/07/e_popup.html)がありますな。
 つうか、文字読み上げブラウザを使ってる人は、普通スクリプトを有効にしてないと思いますが(笑)。

 わたくし、ポップアップ広告なんて見たことないんでどんなものなのかよく知らないのですが、少なくともバナー広告よりもいいんじゃないのん?。だって、スクリプト切れば見なくて済むんだし。

 そういや、知り合いのau端末でこのページ見ようとしたら「スクリプトエラー」が出た。なんで?(笑)。


 今日の立ち読み。少年エース桃組。なんだか一部マンガ読みの間では妙に人気な一冊。取り敢えず、大和田秀樹と平野耕太が書いているらしいのでそれだけ読む。
 大和田秀樹「大魔法峠」。天空の聖魔法王国から転校してきた田中ぷにえは魔法少女。しかしスケ番グループに目を付けられた彼女は、壮大な抗争に巻き込まれていくのであった。一部誇張。
 「これでは魔法がつかえないわ」「ならば‥‥、ならば肉体言語にて語るまで!!」「プリンセス脇固め!!」
 「打撃系など花拳繍腿(かけんしゅうたい)!!、関節技(サブミッション)こそ王者の技よ!!!!」
 「あ〜〜あ、また殺(や)っちゃった」

 ええ、もう、そういう話しですヨ(爆)。


 相変わらず平野耕太もダメっぷりだしな。
 後は、高雄右京が書いてる位かな。


 他はまぁどうでもいいんですが、ところで「がぁーでぃあんHearts」読んでて無性に気になったのですが、最近この変な、いや、イカレた日本語を喋るヒロインがブームなんですか? ただのバカにしか見えないのですが‥‥。


●2/11
 ソフトの部屋ISE5.21β、公開。
 5.20βが全然移行してなかったのを修正。

 あと、ファイル検索コンポーネントを修正。つうかあのコンポーネント、三年くらい前に作ったんだけど、サブディレクトリの検索時、再帰処理すりゃいいところをなぜか自分のインスタンスを作成してプロパティ複製して実行とかやってたし(笑)。
#おかげで、OnFileFindイベント内にブレイクポイントを作って停めると、Delphiごと落ちるっつう鬼のような動作になってたわけで‥‥
 今回の修正で、ちゃんと再帰処理に変更したんでそれは解決。オーバーヘッドもかな〜り改善された模様。

 他にもファイル・ディレクトリ検索が全体的に効率悪すぎなんで修正。ついでに、今まではラッパーコンポーネントを設計時に配置してたんだけど、それを一部を除いてラッパー前のクラスをコードで生成して使うようにしたから、オーバーヘッドが無い分高速になった‥‥はず‥‥。


 しかし、昔のコンポーネント(2年くらい修正してないヤツ)を改めて見返すと、なんつうか懐かしいというか、「まだまだ青いな」とか(笑)。まぁそれでも現役で動くのだから、オブジェクト指向はやっぱすごいわ。

 昔、PC-9801RX+MS-DOS+QuickCとかで開発してた時なんて、ソースのスパゲティ化にキレて「最初から全部組みなおしじゃ、ヲラ」なんてのも結構普通にやってたけど、Delphi(Object Pascal)になってからは、組みなおしはおろか、三年くらい前のコンポーネントを今でも現役で使ってたりするし。しかも1個や2個じゃなく。
 多分、VBじゃそんなこと考えられないんだろうなぁ。

●2/10
 ソフトの部屋、ISE5.20β、公開停止。つうか5.20β、アレ公開したのはまずかったな。凶悪な量のバグが残ってたし。持ってった人は使っちゃダメです。


●2/9
 さて、ようやっとHDDフォーマット&OS再インストールが終わった訳でして。
 しかし、半年以上ぶりに再インストールですか。いや、ホントはまだまだ持つ(ナニそれ)のだけれど、HDDのメインとスレイブを入れ換えて、メインのNT4に付け加えてゲーム用としてWin95でも入れようかなと思いまして。
 ホントはBSDでも入れるかなぁとも思うのですがね。

 わたし、MicrosoftアプリってIEしか入れてないんだけど、コレが実にマシンが安定するんだ。頑張れゲイツ君とかでNT系基幹サーバ管理者の苦労やらNT4クライアントのダメさ加減なんかが良く出てるけど、某所のサーバの場合は半年に一度のハードウエアメンテナンスで停めるとき以外はずっと動かしっぱなしで動いてるからな。
 まぁ、その理由は簡単で、OS以外にMSのソフトを一切入れてないからだ(笑)。
 グループウエアはNECのStarOfficeだし、DB系はOracle、IISも一切導入してないし、IEも全く入れてない。インターネットはプロバイダ側のバーチャルサーバだし、基幹サーバには一切つないでないしな。

 このマシンだって、MSのアプリはIE5.01SP1だけで、メーラはAL-MAIL、FTPはRootFTP、ダウンロードはIria、WebページエディタはWZ-Editor、IMEはWXG4、テキストエディタは自作のみるみるVI、お気に入り関係は自作のISE、画像ビュワーは自作のSmallView+SusiePlugin、etc..。

 え、ワープロ?表計算? ナニそれ?
 文書はプレーンテキストで、テキストデータベースはCSVやん。それ以外になんかある?


 今日のゲーム。「果てしなく青いこの空の下で‥‥。」。HDD移行作業のおかげでセーブデータ以外消しちゃったからしばらく止まってたのだが、パラサイト・イヴ2のラスボスがリンゲル氏液×6使っても倒せなくてむかついたのでこっちをプレイ(笑)。

 つうか、藍シナリオ、コレがまたすばらしく良い出来でな。久々、ゲーム中に背中がこええっちゅう出来で。しかも、このクソ寒いなかであの冬シナリオ。
#まぁ、このゲームの冬シナリオは山の冬をなめてるとしか思えないのが少し気になるけど。

 つうか「猫屋敷」はもう、たまりません。「うひ〜〜」とか思わず悲鳴も出るっちゅうねん。


 まだ文乃シナリオをやってないんで通しの感想は書けないんだけど、ハッピーエンドよりもバッドエンドの方が印象強くて、しかも自然だってのがいいね。雪の中、血まみれのメイド服‥‥とか。

#それだけに、「猫のDNAの塩基配列」が‥‥。アレはちょっとな。シリアスなストーリの真っ最中に「太陽は冷たいんだ!」「なんてこった」って書かれることを考えてみてくれ‥‥。


●2/8
 ソフトの部屋ISE5.20β。検索結果やらURL一覧表示の需要が高いので、ちょっとばかしメインの表示をいじりました。タブ形式で切り替えて使います。
 ま、おかげでまたバグ出しせにゃなりませんが(笑)。
 特に、検索がまたあやしくなってる気が‥‥

 あと、フォルダ・ファイルの変更を監視してたスレッドを廃止。Winの環境に影響されやすすぎです、アレは。そんな訳で、今まで二つに分けてたEXEを一つに統合。多分動くはず。
 β版なのでHELP形式ヘルプはありません。再配布‥‥してもいいケド面倒は見ません。いや、βじゃなくても面倒は見ないがな。

 細かい変更点については、マニュアルを参照のこと。今までに判っている問題(かつ直すのがとても厄介なブツ)も一緒に書いてありますので。


●2/7
 今日のナイスツッコミ。
 どこぞの掲示板での会話。
 ナイス(爆)。


 コラムの部屋、ゲームコラム「里見の謎」。


●2/6
 購入リスト更新。やっとウチがネット復旧したんでアップ。


 ところで、どうもフリーソフトプログラマで文章書きって、例の件についてなんか言わにゃいかんらしいのですが(笑)。
 まぁ公開停止についてはしょうがないと言う所ですか。ちゃんと争うにしろこのまま圧殺にしろ、いまのまま公開を続けてれば、後々アレがもし不法だと言われた場合の(開発側の)損害ははかり知れないですから、個人でそんなリスクは負えないってのが本音だと思われます。
 どうせユーザ側が色々言った所で、「だったら金だして弁護士雇ってくれ」と言われりゃそれまでだしな。ただでさえ昨今のソフト開発は金がかかるんだし、その中でフリーを貫くのだけでも辛いのに、ユーザがそれ以上の負担を強いるのは、逆に開発側を追い詰めるだけでしょ。

 オチは特にありません。


 しかし、あの仕様書って読んでると楽しいですな。特にDLL系。確かにこりゃ大概のことは出来ますな。
 わたくし昔、各機能をDLLだけで実装したテキストエディタってのを作ろうとしたのですが、なかなかムリがあったような無かったような。つうか、Copy&PasteまでDLL呼び出し(笑)。
#メモリ空間をやたら喰う、安定性に問題がある、最初の起動がエラく遅い、必要ファイル数が莫大になる、シングルスレッドだと重い、マルチスレッドだと不安定な上に微妙に遅い、あらゆる機能を増設出来るカーネルを作るにはあらゆる機能を実装するだけの手間が掛かる、などなど。

 もしこれが実用的に実現出来てたら、エディタのメニューから機能からなにからユーザがフルカスタマイズ・自由に機能を追加出来るという、世にも恐ろしいブツが出来上がってたかと‥‥。
#一応テストバージョンだけはあるのだけど、すでに自分でも使いたくないという(爆)。

 まぁ、私がテキストエディタに求めていた物は全部、自作のみるみるで実現しちゃったしな。唯一の問題は、バージョン管理が適当だったおかげで未だに最新バージョンとか最新機能がホントに最新なのかわからないことくらいだが、ってダメじゃん、それ。


●2/5
 某所でメールアカウントを作るという話になる。
 こっちで各人のを管理なんてやってられないし、やる必要もないと言うことで、欲しい人は自己申告、アカウントも自由に設定可となったのだが、この申請がまた面白い結果になりましたな。

 ココでも書いたのだが、男が t-ueki 形式で申請するのがほとんどなのに比べ、女性は s-nami 形式で申請してくる。なかなか面白いサンプリングですな。


 今回は、メールサーバを外のバーチャルサーバに置くんで、フィルタリングで盗み読みってのが出来ないと(こっそり)アドバイスしたおかげで、まぁアレでしょうなぁ(笑)。


●2/4
 なんだか某所の飲み会で、「これから月1くらいで飲み会を開こう」とか言う話をしている。なんだかもう、カンベンして下さいな世界だなぁ。
 ただでさえ、年3回の定例飲み会だって、単に参加してるだけで別に楽しいとも思っちゃいないのだが、コレ以上回数増やされたらたまりません。

 いや、知り合いとかといろいろかこつけて飯とかちょっと酒とかは別にいいねん。この「会社」つう単位で飲み会ってのはどうも‥‥。一体なにを話題にすりゃええねんな。

 しかし、飲み会で「腹割って話そう」とか言う意見がどうも一部にあるのだが、何でこんな所で腹割って話しせにゃならんのやろう。どうせ酒飲んで、話してる方も聞いてる方もなーんにも覚えてないのに。つうか、こんな所で腹割って話すような事なんてないわ、とそんな感じですか。

 大体、未だにオフィスでも「ホンネで話そう」とか言ってる人がいるのはナゼ? 本音で話さないからビジネスなんではないのか? オフィス内ならまだしも、外の人間にまでソレ言い出すのはカンベンして欲しいですな。
 システマティックに出来る部分はシステマティックに。それをやろうとするための、例えばISO9001とかISO14001とかの取得じゃなかったのんか?

 某文具・消耗品での取引先にも「やっぱり最後は顔を合わせないとね」と言ってたまに顔出しに来るエライさんがいるが、今やアスクルなんかに受注取られっぱなし。
 安いのはもちろん、注文書にマーク>FAX>到着>請求>支払と、すべてがシステム化されてしかも余計な手間や気づかいが要らないのがその理由。仕事以外に持つ物がどんどん大きく・多様になって行く時代、他の会社にいる営業マンのグチを「付き合いで」聞いてるヒマもメリットもありませんわ。
#ま、言っちゃえば、同じ会社にいる人間の話に「付き合う」メリットもないのだがな。

 ま、実際は、某所某部署の上の人がこの辺よく判ってるみたいで、実際にはこの計画、ほとんど実現しそうにないのがまだ救いか。


 もともと日本の教育自体、ディベート能力、要は建前で討論する事を学ぶ教育ってのをしないから、ディベート能力の不足>本音で話そうや、になるのだろうなぁ。


 購入リスト。と思ったが、ウチ今ネットにつながらんのだ。明日にすんべや。


●2/3
 なんだかもうこのゲーム、情報が出てくれば出てくるほど、ただの自己満足で作ってるとしか思えなくなってきた。
 ウリ文句の一つ一つみても、「で?、で終わりやろ、ソレ」としか言えないのですが。

□VOICE:音声が加わり、より自然でドラマチックな演出が実現。
 声優リスト見るかぎり、もののけとかこち亀アニメ見る時に感じる、どうしようもない不自然さが出るだけだと思いますが。
 主人公がメッセージで独白するのですら「うるさい、このバカ」としか感じない昨今のFF。この上音声で喋られたらもう‥‥。

□FACIAL MOTION:感情を作り出すフェイシャルモーションシステム。微妙な表情の変化をリアルタイムで表現。
 表現されてもねぇ‥‥。ソレがどうゲームを「面白い」と思わせるのに役立つのかって、言えないでしょ。

□ACTIVE FILED:3Dで構成されたフィールドマップがキャラの移動に合わせて回り込む。自然なカメラワークによる心地よい移動。
 いつから、RPGは一画面マップが標準になったんだろう。あのドラクエでスクロールという発明がされてから久しいのに。
 つうか、操作感を犠牲にしてまでそんなことしたいのか?。RPGでカメラワークってナニ?
 大体、まわり込まなきゃいけないようなフィールドを作るなよ‥‥。

 いや〜、FFって、7以降の新作が出るたびに、6以前の評価が上がってくよな。


 そろそろ、「絵が奇麗なことはウリにならない」「ゲームとして面白いものをユーザは求めている」って事に各ゲーム会社のエライさんも気がついて、経済系新聞でも発言したりするようになってきた昨今(まぁ今まで気がつかなかった能力の低さは置いとくとしても)、ソレに逆らってこんなゲーム作り始めるスクウェア。

 でもなぁ、コレまた売れるんだろうなぁ。まぁ、売れると言っても、莫大な開発費と莫大な広告費用をかけて莫大な数売っても、利益が出るのかは全くもって疑問なのだが。
 問題なのは、もしこれで本数が売れちゃったとしたら、他のメーカも「奇麗なグラフィックは売れる」「やっぱりテーマは愛だ!」「ボイスは重要だね」とかまた勘違いして、ロクでも無いゲームが市場に溢れる結果になる所なのだが。


 ココは一つ、大澤良貴著「ゲーム雑誌のカラクリ」からこの文を引用しておきましょう。
 『ところでみなさん、考えても見て下さい。まだ発売もされていなく、買うことも遊ぶことも出来ない新ハードや新作ソフトの情報を、本当にあなたは知りたいですか?』


 今日のクリア。天使のプレゼント-マール王国物語-。まぁ、マールだよ全員集合は別モノと考えましょう。
 いやぁ、久々に良作RPGですわ。PS2の能力に振り回されるんじゃなく、実に効果的に使いこなしている演出といい、いい具合に複雑で楽しい基本システムといい、フィールドマップや街マップ移動の快適さといい、しかもほんの少し他のRPGよりも気が利いているんだけどこの「ほんの少し」が実にゲームプレイヤーの事を研究しているからむっちゃツボをついてくれるわと、結果PS2用のRPGが激不作な中でひとり勝ちって感じですか。

 昨今のRPGにしてはボリューム不足って感じではあるのだが、でもこのボリュームとシステムなら2周・3周やってもいいなって気になる。
 まぁ、レベル1の仲間モンスターが一番使えるとか、本題の天プレに入るまでに3本のシナリオをクリアしないといけないのは遠まわりさせられてる感じがするとか、なんで街の中に女神像がないのだとか少し気になる点はあるが、全体のバランスを崩すモノではないのでいいでしょう。
#でも、レベル1の仲間モンスターの使えるっぷりは反則ですヨ‥‥。

 ちなみに、「全員集合」に入った時点で一番レベルが高かったのは、マージョリーとアクージョ除いた中では‥‥、ペコニャン?(爆)
 なんせペコニャン、シナリオの頭からクリアまで一人パーティーだったから、レベルが上がる上がる(笑)。なんでそうなるかは、自分で考えましょう。ちなみにレベル48。
#ペコニャン編のラスボスを倒すと、その後操作不能のままシナリオクリアに行くのはカンベンしてほしかった‥‥。


●2/2
 OSA氏の所でCDレビューをしてたので、対抗してこっちでも(笑)。


「豪快な歌声 '97冬」(オリュンポス三十二歌神/不気味社)

 ジャンルとしてはアカペラかな。楽器の音は一つも入ってなくて、人間の「歌」とハモリのみで構成。
#ちなみに、サンプルが不気味社のページからダウンロード出来る。

 これは確かコミケで買ったんだよね。僕が普段聞いている音楽って、かないみか、冠二郎、ゲーム音楽(メイドさんロックンロール、メイドさんブルース、スパイラル・ディスティニー(ドリル少女スパイラルなみ)、恋のプラズマ100%(電撃ナース))、尺八の世界、とかなんで、このジャンルの曲を買うのは初めてだったんだよね。

 全5曲の内容は、アニソンが3曲とそれ以外のポップスが2曲。
 僕がこの豪快な歌声シリーズを初めて知ったのは、社のページで試聴したムーンライト伝説だったから、このCDにもそのクオリティを期待してたんだけど、あれの出来には若干及ばないかなと思う。
 でも、初めてコレを聴く人には、やっぱり同じくらいのインパクトがあるんじゃないかな。

 一番のお薦めは、魔女ッ子メグちゃん。割と普通のメインボーカルにアップテンポで激しいコーラス。この対比がなんともいえず爆笑を誘います。

[収録曲一覧]

[CD-ROMトラック]

 ところで、なんで一人称が「僕」なんでしょうか。それは永遠の謎です。


●2/1
 飽きたのでデザイン変更。

 ちなみにコンテンツリストの説明。
 一行目がいつものヤツ。
 二行目が最新の更新への直リンを5件程度まで。ただし、NewTopicsは入れません。当たり前だす(笑)。
 両方とも、更新した順番に先頭から並んでます。手動です、ええ。
 某有名超巨大掲示板を意識してるようなしてないような。どうでもいいけど。


 本の部屋、2月の購入予定リスト追加。なんか、1月の予定にあったようなブツがちらほらと(笑)。


 今月のオツアン。「至高のラブコメ漫画」。オツアンは少女漫画作品への投票が全く振るわないので、ラブコメって言えばりぼん系少女漫画しか思い浮かばない私には、新規ネタがちょっと辛いです。
 楠桂「あくまでラブコメ」とかダメですか(笑)。