'20年:夏〜秋

 画像はポイントすれば変わるよ#

♪2020.09.22 瑞牆山
   未踏の百名山と未入湯温泉のコラボ

  白馬在住レンジャー仲間のT屋さんから金峰
  か瑞牆山に登りたいとのリクエスト。相談の
  結果、増冨ラジウム鉱泉にも入りたいとの事
  で自分も未踏の瑞牆山に決定。早朝五時前に
  安茂里をSIERRA号にて出発、中部横断道延伸
  のお陰で二時間少々で瑞牆山登山口着。連休
  最終日なのか駐車場に若干の空き。早速支度
  を整え出発、緩やかな丘陵状の林も徐々に急
  となり、尾根筋に出ると正面に瑞牆ドーン!
  富士見平小屋の先で天鳥川まで下り桃太郎岩
  から本格的な登り。山頂で展望を楽しみ下山
  後お楽しみ増富の湯へ、温めの湯に多少失望
  するも百名山とラジウム泉に満足の一日♪

    blogレポはこちら

<特異な山容→山頂ショット←→増富の湯>

♪2020.09.10 鍬ノ峰

<七倉ダム→大町市街地←→山頂ショット>
   コロナ禍で延期のふれあい登山下見

  例年だと7月第4日曜・信州山の日に合わせ
  行っている市民ふれあい登山、今年は冒頭の
  理由で10月に延期。なお且つ密を避け安近短
  で・・と言う事で大町市郊外の鍬ノ峰に決定。
  今日の相棒は言い出しっぺのヒロちゃんとド
  タ参加のま〜こさん。本番さながら密を避け
  各々の車で登山口へ集合。事前情報とは多少
  違って駐車スペースは10台以上ある。当日は
  不明だが、恐らく参加者も少ないだろうから
  何とか停められる予感。朝方の雨も止み蒸し
  暑い中を黙々と山頂目指し、想定タイム通り
  山頂着。ガスの中だったが辛うじて七倉ダム
  遠望と大町市街地を見下ろすことが出来た。

    blogレポはこちら

♪2020.09.01 虫倉山Z
   二度延期になった中条中学虫倉登山

  足となる市営デマンドバスの関係で、順延も
  火曜日に限定されていたが漸く実施の運び。
  天気は概ね曇り予報でカンカン照りより暑く
  なく良いかも。集合し一通りのセレモニー後
  出発。珍しくトップを行くことになり写真撮
  影の機会が激減。奥の院横の鎖場は一人だけ
  確保要とのことで、事前予行の甲斐あった。
  終盤の鎖場が連続する場面もスムーズに登り
  予定より少し早い山頂着。水平を見て埋め直
  した三角点だが、やや傾いていて残念。記念
  撮影後いっぷく虫倉で昼食。下山は不動滝コ
  ース。やはり予定より早く下山でき、終了式
  後バス待ちの間はサンショウウオ探し。

    blogレポはこちら

<奥の院→鎖場核心部←→山頂ショット>

♪2020.08.29 前常念岳

<一瞬の常念岳→避難小屋←→三角点タッチ>
  登りたかったル-トだが二度目は無い?

  蝶ヶ岳と絡めてのワンディトライアングルを
  長年考えていたが実現せず。まさか一等三角
  点探訪で行く事になるとは思わなかった。コ
  ロナ禍もあり週末でも空きがあるだろうと高
  をくくっていたが、5時前に着くと第2駐車
  場まで満車。やむなく路駐を決め込み早々に
  準備し三股に向かうも、暗がりで躓き転倒。
  頭の前面をしたたか地面に、まさかの敗退か
  と思ったが、怪我はなく気を引き締め出発。
  この道は亡きYさんが出勤前にサクッと往復
  していたので、急ではあるが歩き易いだろう
  と予想。樹林帯と後半の巨岩帯何れも段差の
  大きい登りで、濃霧を理由に三角点で終了。

    blogレポはこちら

♪2020.08.20 木曾駒ケ岳
   一等三角点画像とライチョウ探しに

  会社のワンゲル仲間と桂小場から登ったのは
  昭和54年(1979年)、以来41年ぶりの訪問だ。
  千畳敷までは三年前に三沢岳から中ア縦走で
  来て以来。41年前はガスで見通しが無く二度
  も道間違いしたり、最終日は千畳敷ホテルに
  泊った様な記憶もあるが詳細不明。今回は行
  程も短く天気も良さそうなので快適な山行。
  乗越浄土までは40分、下山者からライチョウ
  の情報収集しながら中岳を踏み頂上へ。前回
  とは打って変わって快晴。目的の一つを果た
  し後はライチョウ探しに専念。情報によって
  馬の背方面に行くも会えず、結局もう一つの
  目的は果たせないまま伊那前岳を踏み下山。

    blogレポはこちら

<乗越浄土→中岳から←→山頂ショット>

♪2020.08.12 虫倉山Y

<ソバナ→確保予行演習←→山頂ショット>
   中学生引率の予行演習と三角点確認

  盛夏の季節に虫倉山は千葉県の小学生引率時
  以来か?それにしても暑い山行だった。T屋
  さんから虫倉へ行きませんかとの打診があり
  標記二点があり即OK返信。朝方はパラつくも
  道しるべで落ち合う頃には止み、駐車場へ着
  くと虻の総攻撃。虫倉でこんな虻は初かも。
  奥の院へ向かう道すがら、食害と思われるコ
  バギボウシの葉を散見、ニホンジカの侵入を
  本気で考える必要があるのかも。奥の院脇で
  T屋さんを中学生に見立て確保の予行演習。
  支点も何とか良い位置で取れそう。雨は止ん
  だが蒸し暑く山頂に着いたら汗ビッショリ。
  三角点も問題無く埋まっており一安心♪

    blogレポはこちら

♪2020.08.08 ポタリングU
   ハードなロードやパスハンターでなく

  通算では33度目、今シーズン三角点探訪を除
  き単にポタリングだけなら二度目に。連日の
  農作業が一段落、次はお盆過ぎになる予定で
  久し振りにDAHONを駆って千曲の堤防道路へ。
  ミニベロなので効率はイマイチだが、その分
  周りの景色を眺めたり、撮影機会が増えたり
  で気楽に走れる。前半のルートは川中島用水
  路沿いから篠ノ井橋へ、千曲の河川敷は台風
  19号の痕跡を見せないほど雑草が繁茂。自然
  の快復力は凄い。後半は以前から気になって
  いたレバーの位置が正しいのか確認に轟サイ
  クルへ。結果オーライで帰路に。佐道路脇で
  は夏を待ちわびた少年野球が盛況だった。

    blogレポはこちら

<DAHONで→用水路と髭面←→長野大橋>

♪2020.07.31 斑尾山

<登山口→快適尾根道←→山頂ショット>
   一等三角点画像の無い山へ補填撮影

  斑尾山へは二度登っているが何れにも三角点
  の写っている写真無し。他にも三角点の写っ
  て無い山はあるが皆遠方の山。取敢えず手近
  な斑尾へ補填撮影に出撃。登頂ルートは信州
  ふるさと120山で紹介された旧豊田村から
  を選択。これなら遅い出撃でも往復2時間で
  済みそう。初の道ならスキー場ゲレンデや万
  坂峠ルートよりは飽きないかも。飯山豊田IC
  から信濃町への道も初めて。途中の涌井集落
  で林道に入り登山口へ。ナビにセットした地
  点よりは少し先だったが迷うことなく到着。
  週一ペースのお手軽山行だが年齢的にはこの
  程度が合ってるかも。尾根筋までは滑り易い
  登山道だったが、無事目的を果たし満足♪。

    blogレポはこちら

♪2020.07.22 四方原山
   一等三角点行脚も今回は大勢の仲間と

  先日の留夫山を同行したsugiさんに愛ちゃん
  加えて同じく軽井沢SPを職場にしている山口
  さんが本日のお仲間。特に山口氏は北相木村
  出身で住まいも小海町で、昨日は入山口まで
  バイクで下見に行ってくれた。中部横断道を
  降りた佐久穂のコンビニで待ち合わせ。悪路
  なのでSierraの出番でしょう、と我が愛車に
  4人乗り。ルーフキャリーとリアラダーが初
  めて役立った。登りルートのトワタリ沢は昨
  年の台風19号の爪痕で倒木のオンパレード。
  デンジャラスな沢登り風に。稜線に上がれば
  原の山名が示すやや長い水平移動で三角点の
  在る山頂へ。惜しむらくはナイフの喪失。

    blogレポはこちら

<案内図→一等三角点←→本日の仲間と>

♪2020.07.11 登山道整備

<草刈りに→倒木処理←→終了点にて>
   山岳会恒例の虫倉山登山道整備

  大雨の続く毎日、会の貴重な収入源でもある
  虫倉山岩井堂コース登山道整備を実施。予定
  では8時に集合&開始だったが、昨夜からの
  雨が朝になっても止まず重い気分で準備して
  いると、午後は止む予想なので12時やきもち
  家集合との連絡。やきもち家で昼食のぶっ込
  みを食べ岩井堂下へ移動。予報通り雨は止み
  全員合羽を着ないで出発する。草が生い茂り
  刈る必要のある場所は、序盤の一ヶ所のみ。
  例年通り作業前・中・後のプロットを掲げ撮影
  する。植林の杉や雑木が成長し日差しが届か
  ず、下草は殆ど刈らずに済む。倒木処理を二
  ヶ所対応し岩井堂林道口分岐へ、そこから先
  は6/22の下山時に確認済みで作業終了判断。

    blogレポはこちら

♪2020.07.02 戸倉山
   今期初のレンジャー活動で懸案の地へ

  北アルプス広域で登録していると担当地域に
  新潟県との県境、大網峠を越えた塩の道沿い
  の角間池周辺がある。レンジャーに登録以来
  一度は行っておきたいと思いつつ今回が初。
  シエラにリアラダーを取り付けたので、ガタ
  ツキが無いかチェクも兼ねた。舗装道路の繋
  ぎ目等で時折カタっと金属音発生、明日辺り
  取付け直しかな。角間池へ向かうには小谷の
  大網から歩くか糸魚川回りで反対側から入る
  かの二者択一。今回は後者を選択し終点の原
  の館に駐車。白池まで車で行かれると思って
  いたが、白池まで徒歩30分で角間池へは更に
  30分、戸倉山山頂まで都合一時間半だった。

    blogレポはこちら

<戸倉山全景→山頂ショット←→角間池>