ケナフレポート
佐久市 井出邸 1999年11月入居
私たち家族が家を持とう、と思ったのは色々の要因がありました。その中で一番に考えたのは、子供が二人生まれ、その子供達がぜん息になってしまった事でした。特に下の女の子は生まれた時から全身が湿疹でかゆがり、2才、3才になってもアレルギーで苦しんでいたためです。
アレルギーはアパートに住んでいて、窓ガラスが結露し家具とビニールクロスの間、それと畳にカビが生え、部屋が湿気をもってダニがいっぱいいたための様で、アレルギーの医者に子供を連れて行くと、検査の結果ではダニ・カビ・ハウスダスト等があるので、注意する様にとの事でした。
予算とか家を持てるような状態ではないけれど、子供のために環境の良い家を持とうと建築の営業の方に相談し、また他の人の家を見せてもらい、床はフローリング、クロスはエコクロスがアレルギーに良いようなので、これで設計等を進めました。
また建材等の接着剤なども、子供のアレルギーの事を良く話し合い、子供に影響しない様にしてもらいました。
またクロスについては、エコクロスにすると言う事で進めていましたが、インテリア神津の社長さんに相談した所、新しいクロスで、ケナフと言う草から出来るクロスがある事を教えてもらい、それは草木から出来ているので、環境にも良いし体にも優しいものであるから、これにしたらどうか、と進めてもらいました。
新聞にも最近取り上げられているようで、学校でも栽培しこれで紙すきをして、卒業証書に使ったりと言うように、環境に良いと言うことが分かり、クロスはケナフにしてもらうことにしました。先にも書きましたが、他の人の新築中の家を見せてもらいに妻が子供を連れて行った所、クロスとその接着剤の臭いが部屋中にあり、子供の咳が止まらなかったと言うことがありました。しかしケナフにした家では、ぜんぜんにおいも感じられず、子供のぜん息で咳きもしないし、アレルギーでかゆがりもせず、湿疹も治って、体がきれいになり、ケナフにした効果は新築前に相談した時以上のものがあり、驚いているのと嬉しく思い、大変感謝しています。
|