湯の峰温泉は、熊野詣の湯垢離場として世界遺産にも含まれる温泉である。人気のつぼ湯は、1グループ30分の交代制で、つぼ湯の入浴料で公衆浴場の入浴も可能。
泉質は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉。泉温は92℃と高い。
.JPG)
写真左:つぼ湯 写真右:「公衆浴場」
平成29年の獅子の会は和歌山で開催された。私が和歌山県を訪れるのは初めてのことだったので、いろいろと観光コースに盛り込んだものだから、結構忙しい行程になった。それでも湯の峰温泉は外したくなかったので、「龍神温泉」等は割愛せざるをえなかった。つぼ湯は人気が高く、外国人観光客も順番待ちをしていた。泉温は高いと聞いていたが、前に入っていた中国人の馬鹿カップルが水を出しっ放しにしていったので、ぬるくなっていた。もちろん「共同浴場」にも入ってきた。
.JPG)
写真左:つぼ湯の順番を待つ 写真中:つぼ湯 写真右:「公衆浴場」