獅子の会珍道中第2回獅子の会旅行会顛末記(於 伊勢志摩・相差海岸) |
平成3年4月21日(日)発行
発行者:久米昇 |
---|---|
昨年、記念すべき第1回目を開催した獅子の会でしたが、早くも2年目の開催が危ぶまれることになりました。今年の幹事に決まっていたフナキの行方が知れなくなったのです。どうも、幹事を務めるのが面倒になって、転勤を理由に雲隠れを決め込んだようなのであります。事務局・丹ちゃんの必死の捜索にもかかわらず、フナキの行方は洋として知れません。 この件について私がヤノに電話したとき、ヤノは、「2年目なんだから、絶対にやらなくちゃダメだよ」って言っていたのですが、そうは言いながらも、それじゃあ俺が幹事をやるからとは言いませんでした。ヤノに幹事を任せようとも思いませんが、ヤノらしいと言えばヤノらしい言葉でありました。 この緊急事態に、事務局である丹ちゃんは、シイノにピンチヒッターを頼みました。四日市在住だったシイノは、地元に近い伊勢志摩を会場に選んだのですが、その直後に相模原への転勤が決まってしまい、改めて伊勢志摩まで出向かなければならない羽目に陥ったのであります。まったくドジな野郎だ! とは言え、シイノの奔走により、第2回獅子の会旅行会は、平成3年4月13、14日の両日、伊勢志摩相差海岸「民宿旅館・世古」において開催できる運びとなったのであります。 今回は、幹事をすっぽかして雲隠れしたフナキと、仙台にいる哲ちゃんが欠席となり、都合6人の参加となりました。
私は例によりまして、出張のついでに前夜から丹ちゃん宅に転がり込んでおりまして、とっつぁんとは翌日新幹線の中で落ち合う約束ができました。さて山口にいるチューはどうやってくるのだろうかと、山口のチューの自宅に電話してみたところ、もう出かけましたとの奥さんの言葉でありました。こんなに早くからチューは何処に向かったのでしょうか? 開催当日はあいにくの雨となりました。
時間も押してきて、最後は宿の女将に、「もうそろそろ…」とストップをかけられる有様でした。それでもまだ飲み足りないのか、未練たっぷりの丹ちゃんは、「じゃあ、すいませんがあと10本は部屋の方へ…」 部屋に戻ってからもまだ飲みます。
翌朝、我々の顔を見た女将、「よく飲みましたねエ」
今回は雨降りのせいもあったのでしょうが、ただ飲んで食って騒いだだけで終わってしまいました。 |