川上自然通信 
コムラサキ
画面をクリックすると、幼虫も含め大きな画像を見ることができます
川上自然通信へようこそ。
長野県南佐久郡川上村の大部分をしめる森林を中心に、
自然に関する情報を発信しています。
川上村の場所を知りたい方はここをクリック
発信者は鳥好きの「きこり」です。
09/06/01
メニュー
ブログ山村起業「そまびとたちの奮闘記」 川上村のきこりが書いているブログです
お知らせ 自然観察などの行事の情報です 次の行事 (09年6月1日更新)
源流の森から 村の自然の移り変わりのひとこまひとこま
新しいひとこま:表紙写真の拡大とコメント
自然と親しむ活動の記録 多様性、関係、持続性をテーマにすることが理想です
AVESの頁(アウェスのページ): (財)日本野鳥の会軽井沢支部の支部報連載より(05年2月4日新設)
森からの声: (財)日本野鳥の会軽井沢支部の支部報連載より
探鳥会: 主に川上村文化センター図書館主催の探鳥会の記録(06年4月8日更新)
公民館の自然観察教室:川上村生涯学習教室「自然観察教室」の記録
保育園での環境教育:村内の保育園での5年間の活動の記録

たんぽぽで遊ぶ川上第二保育園の子どもたち
資料集
スベンソン対照表: バンディング(鳥類標識調査)をする人のための資料
テキスト形式 CSV形式(カンマ区切り)
村の面積の半分以上に及ぶカラマツ人工林のかかえる問題を、
林業と自然の共存という点を忘れずに語ってゆきたいと考えています。
林業にまつわる記録:60尺を積んだトラック
バイオマスストーブ
おまけ(ページ製作者の私的なおはなし) : チチンの森