博愛新聞 平成20年 9月号 (第112号)
私の医療体験 | 主任 I.Y |
---|
「今日はありがとう!!」と、お昼のコンビニで元気な声をかけて下さったのは、午前中診察をして行かれた患者さんでした。その日はお盆前で大変混み合っており、来院患者さん80~90人くらいで待合室もたくさんの患者さんでいっぱいでした。その声をかけて下さった方は70才代の女性の方(Tさん)です。その日は、検査も診察看護でも接することがなかったので、Tさんがいたことに恥ずかしながら私は気付いていませんでした。でもTさんは私のことを見ていて下さり、一言も会話することがなかった私に声をかけてくれ、本当にうれしかったです。そして10分程立ち話をしました。その中でTさんは「いつも私は、自転車で来るんだよ!家からここまで2時間かかる。」と、それを聞いた私は本当にびっくりしました。2時間自転車をこいでここまできて、診察が終わるまでさらに2~3時間くらいはかかったと思います。私だったら、2時間自転車をこいだらそれだけで疲れてしまうでしょう。きっと次の日は筋肉痛です。 「Tさん今日は大変でしたね。体、大丈夫ですか?」と聞くと、 「な~に大丈夫だよ!!明日は孫連れて海に行くだに。」とおっしゃっていました。でも本当はきっと疲れていたと思います。そんな全力で頑張っているTさんに感動し、弱音や不満を口に出さず人に感謝の気持ちを忘れないと言うTさんの心の強さを感じました。短い会話でしたが、自分自身の未熟さを実感し、私も見習ってもっと頑張らないといけないと思うことができ感謝しています。
院長の一言 | 次から次へとやらねばならないことがあると不安になっている暇がなく、楽な面もありますが、休養は大切で、働きすぎはよくありませんね。 |
---|