エスプレッソのページが充実している上に
QTVRの作品が凄い。GIFアニメーションを作っていただきました。
Okada-Shigeru, a photographer who lives in Tokyo, has made an amazing
page with QTVR. On this home page, there is an explanation on how t
o use espresso equipments on Pavaoni in detail.
エスプレッソの扉
エスプレッソについて最も幅広いリンク集と、的確な解説が特徴です。
書籍よりも、このサイトを開いてみる方が有効でしょう。
Caned-Music's Trivial Show
Shock Wave を上手く使ってます。短編小説のような余韻が残る作品集。
WEB SITE CRITIQUE
様々なウェブサイトを取り上げて、批評しているところです。
百珈苑
コーヒー全般についてバランスと深みがあるページです。
Rie's Apartment
ニューヨークのサイバーカフェの案内があります。
Tomomi's World
今のエスプレッソブームを考える上で、シアトルのコーヒー事情は外せません。
珈琲問屋
日本のインターネット界で、最も多くのコーヒーを売っている方かも。
ご同業さんです。社長さんは、行動派かつアイデアマン。
avis-net
信州のことなら、こちらから。お世話になってるプロバイダーです。
信州特選街では、信州の名産品が買えます。
信濃毎日新聞
地元では「しんまい」の呼称で知られています。長野県で強いシェアをもっています。
The Guardian ザ・ガーディアン
マンチェスターの新聞社『ザ・ガーディアン』。文章にコクがあります。
長期にわたる取材に裏打ちされた、鋭く深い論説。日本にもこんな新聞があればなあ、と思います。
International Herald Tribune
街で見かけることは少ないですが、多くの国際線の機内で配られている新聞です。
ニック・ネームは「トリッブ」。世界で最も洗練された新聞との評価が高い。文体がガーディアン紙とは対象的に簡潔明瞭です。
Folha De San Paulo
ブラジルの代表的な日刊紙。表示が速いです。
CE's【se:z】DESIGN
日本に広がりつつあるブラジル人社会。
最近は、ネットにも様々なメディアやデザイン会社が登場しつつあります。
STABILIZE
カッチョいいです。羨ましいです。
東京経済大学・山田晴通研究室
「地域社会とメディア」について、教えていただいています。
伊藤 淳
松本の老舗の紙舘「島勇」の息子さんのページ。バスケット・ギター・
親バカ関係。お店のHPはこちらです。
日本アルプスの常念小屋
三代目・山田健一郎くんは、東京芸大出身の建築士でもあります。信州らしい季節感あふれるページです。

日経マグロウヒルの記者からリンゴ栽培に転じた河合徹くん。
一歩進んだ農業経営者の姿をご覧ください。高校の同級生です。
アルパイン ホームデザイン
信州・茅野市の建築設計事務所。東京から信州に移り住んだ谷口一也さんの体験談が面白い。
SEED 毎日のひとりごと
信州・梓川村の小松信一さんの動く絵の日記です。

画像を使わせていただきました。プロフィールのページが面白い。
しこう和歌山店
お世話になっている宝石、貴金属のお店です。
インターネットを利用しながら、かつ現実のお店を大事にする姿勢に共感します。
ネット通販について勉強させていだたいております。
私のブックマーク
ぼくが日記を書く理由
ボージャック夫人
サッカー日本代表を応援するホームページ
長野県高校サッカー
多事争論
ホワイトカラークリミナル
Tokiko's Mad*Show
FOR THE PRESENT
Tae's Bar
明日への扉
大石英司の「ちょっと一息(は出来ない)」
Amy's Press
サッカー カフェ

いろんな日記のリンク集。スタビライザーさん、

いろんな読み物ページのリンク集
私が買ってみて良かったと思う通販のページ
産地直送ガーベラ市場
B級品を安く売っていて、かなりお買い得です。
商品の欠点を丁寧に説明して「売り」に繋げている点が斬新だと思います。
商品の良さばかりアピールするテレビショッピングとは別の売り方が、インターネットには求められているのではないでしょうか?
アメリカ衣料の岸本屋
「インターネットのどてらい男」岸本栄司さんのお店。Tシャツはグッド。
ただ他のアメリカ衣料と同じく、腕の長さが日本人には長すぎかも。しかし、それを補って余りある迅速かつ丁寧な対応です。
Kishimotoya/One of the most famous guys among Web masters in Japan.
I have learned so much from this site, especially about how to develo
p a new business on WWW.(Japanese and English)
ESPRESSO :Culture & Cuisine/by Karl Petzke & Sara Salvin
/Chronicle Books 275 Fifth Street San Fransisco CA 94103
書籍です。エスプレッソに関する本のなかでいちばんカッコイイのでは。
US$14.95。輸入販売元は、青山の嶋田洋書(03)3407-3863。