紬を継ぐ・紬に挑む 小山憲市紬織展 ガレリア表参道
|
||
![]() 「雪
山華」 「雲の通い道」
(前略)大賞受賞作品は、それまでの織の着物の意表をつくデザイン力で、染織界を驚かせた。その後の清新な着物は、小山氏の実力として定着した。しかし、 彼の素質は決してそれだけに留まるものではない。 常に彼の心にあるのは、郷土上田の江戸時代の縞の着物であった。博物館で実物を手にした彼は、それを「命をけ ずった布」だと思った。命の宿る布、時代を超える美の世界、凛とした中にしなやかなやさしさをつつむ縞織物。本物の着物を めざす彼の精進は続く。 帝塚山大学教授
日本着物文化研究会会長 植村和代 |
2008年 (最終日17:00まで) 会場 ガレリア表参道 長野市東後町21番地 グランドハイツ表参道弐番館B1F TEL026-217-7660 http://omotesando-nagano.com 主催:ISHIKAWA地域文化企画室 |
|
糸
使いの面白さや、響きあう深い色の組合せから生まれる小山憲市の紬には、伝統の上田紬に瑞々しい感性が吹き込まれています。 今回は、無地や付け下げ、知的でモダンな縞、格子の着物に加え、「全国新人染織展」(2002)で大賞を受賞した作品をはじめ約8点の受賞作品を一堂に展 示し、小山憲市の仕事のこれまでとこれからをご覧いただきます。 |
||
|